ふれーゆ裏たぬきのトリック仕掛釣り日記

横浜港奥の『昼間は釣れないふれーゆ裏』での夕まずめ釣りをメインに1年中、アジ嬢を追いかけまわしております。

アジシーズン開幕戦の行方は如何に^ ^?(第1回ふれーゆ裏釣行20210314)

うっせぇわ

歌:Ado

作詞:syudou

作曲:syudou

コマセ配合がどうとか集魚灯の威力とか

廻らなきゃどうとか見みせつけてやる

f:id:tanukifureiyu:20210317202236j:plain

ちっちゃな頃ころから クチボソ釣り

気きづいたら 中年SEになっていた

Intelの様ような思考回路

持合わせるわけもなく

でも釣りたりない もっと釣りたい

こまっちまう これはヘタクソのせい?

試行錯誤ただ混乱する たぬき

f:id:tanukifureiyu:20210317202516j:plain

それもそっか

最新の仕掛けは当然の把握

大黒の動向も通勤時チェック

コロ助自粛で在宅ワーク

不要不急釣禁は当然のルールです

はぁ?釣りてぇ釣りてぇ釣りてぇわ

あなたが思うより裏は釣れない

一切合切凡庸な

たぬきじゃわからないカモね

f:id:tanukifureiyu:20210317202322j:plain

嗚呼たぬきに良く似合う

コノシロにトドに喰えもしないグーフー

釣りてぇ釣りてぇ釣りてぇわ

仕掛けフロロ変えたんで 問題はナシ

f:id:tanukifureiyu:20210317202453j:plain

f:id:tanukifureiyu:20210317202405j:plain

釣ってもタチウオ もういらない

アイゴやヒイラギ ノーセンキュー

だったら集魚灯を

その柵につけて照らせば

マジヤバない?タチウオ乱舞

仕掛け切られて成れの果て

ワイヤー仕掛けでカタナ狩りする たぬき

クソだりぃな

コマセ切れたカゴがあれば

直すぐに入れなさい

左右に仕掛け流れない様に

オモリは重くしなさい

釣り場のゴミ拾いや清掃は

先陣を切きる

来た時より綺麗には

最低限のマナーです

はぁ?釣れねぇ釣れねぇ釣れねぇわ

くせぇボラばかりじゃ限界です

絶対 絶対 ふれ裏の竿ガシラは

たぬき やろがい

もう見飽たわ

ヤル気無い引き方のコノシロ

釣れねぇ釣れねぇ釣れねぇわ

丸々肉付にくづいたその腹にバツ

f:id:tanukifureiyu:20210317202616j:plain

釣れねぇ釣れねぇ釣れねぇわ

釣れねぇ釣れねぇ釣れねぇわ

たぬきが昨年のコノシロキラーです

釣れねぇ釣れねぇ釣れねぇわ

あなたが思うより裏は釣れない

一切合切凡庸な

たぬきじゃわからないカモね

嗚呼ああつまらねぇ

何回聞かせるんだ鈴を鳴らすカタクチ

釣れねぇ釣れねぇ釣れねぇわ

たぬきも大概だけど

昼間は釣れないぜ問題はナシ( ; _ ; )/~~~

うるせぇよ!( *`ω´)/〜>* ))))><しかし、いつの世の中でも、彗星ように天才は現れるモンだなぁ。

この歌の歌手は18歳の誕生日を迎えたばかりなんだとか。作詞、作曲の方たちも凄いなあ。少しイラっと来るメロディラインとリズムは覚えやすいし、何か懐かしさも。

f:id:tanukifureiyu:20210317202700j:plain

さて、凡才の名声を欲しいままにしている、たぬき親父にも、ようやく春が。昨日は春嵐&春雷が轟きわたり、翌日の3/14(日)は春本番を迎えて雲ひとつない青空。

昨日の河川増水で濁った川の水がドバッと流れ込んでいるので、海水も濁りが出て、良い塩梅なんじゃないかと。

今日は大潮廻りで干満差があり、潮流も速いはず。お膳立ては整ったので、あとはメインのアジ嬢が廻るかどうかだけ。

f:id:tanukifureiyu:20210317202723j:plain

荷物をまとめて出発。13時に鶴見駅到着。13時18分の、ふれーゆ行きバスに乗り込みました。まだ昨日の余波?か強い南風が強く吹いている状態。

f:id:tanukifureiyu:20210317202745j:plain

13時半に、ふれーゆ到着。左手の従業員駐車場側から通用門を抜けて裏に入りました。左手先には、うわさの仮設トイレが。

f:id:tanukifureiyu:20210317202829j:plain

その斜め手前では軍曹が竿を振っていました。陽気が良く小春日和の為、ふれ裏は結構な混み状態。

それでも、何にも釣れていないのは、お約束通り。コーナー手前にはイシモチ爆撃隊の皆様がずらり。

f:id:tanukifureiyu:20210317202852j:plain

家族連れが多く、テントやキャンプシートをひいて、お弁当を食べたり。子供は走りまくってるし。

竿も釣具屋で販売しているサビキセットで、竿出ししてるけど、何にも釣れないから子供達は飽きちゃってる様子。

たぬき親父の自宅近くにある運動公園と同じ様な風景^ ^サカナが釣れなくても、つばさ橋を遠望出来る開けた場所だからピクニックに来てる感じかな。

コーナーを曲がり街灯2本目手前に帰る釣り客を発見。声掛けして荷物を降ろして、準備開始。

まずは竿を2本出して様子を見る事に。5.7m竿には、ロケット式コマセカゴ+フロロカーボン仕様7号トリック仕掛け(10本針仕様)+蛍光オモリ15号。

5.4m竿には、ロケット式コマセカゴ+6号親子針トリック仕掛け(10本針仕様)+蛍光オモリ15号。

アミコマセは上州屋の本場中国製の物。最近までは国産でしたが、仕入れ原価を下げる為か、利益を上げる為か?中国製一択に。

f:id:tanukifureiyu:20210317202939j:plain

14時に仕掛けを投入。30分経過しても、アタリ無し。更に4.5m竿を追加。この竿は柔らかいので、オモリは蛍光12号。

仕掛けは蛍光7号Wフック7本針×2で投入。14時50分に4.5m竿の鈴が鳴り、見ると、ヤル気無い上下の揺れ方。

竿を手に取り、巻き上げると、今シーズン初のコノシロ姐さん。泳がせて遊んで針外しをしたら、左手の親子連れから、「惜しかったですねェ、勿体ない^ ^」と言われ苦笑。

まあ、一応、手を挙げて挨拶。コノシロも群れで回遊している様子ではなくて、時々、あちこちでポツンと釣れる程度。

f:id:tanukifureiyu:20210317203005j:plain

海は昨日の雨で濁りが出ていて茶色がかった色で透明度も悪くて良い感じだけど、アジが廻らないんじゃあ、待つしか無い。

2.7m竿を出して、ジグサビキを試すものの、何にも追って来ない。16時半を過ぎたので、ジグサビキは諦めて仕舞い込み。

右手に入った顔馴染みのご夫婦が、投げサビキでカタクチイワシを釣り上げ始める。左手の親子が帰宅、代わりに中学生位の3人組が入りワイガヤ。

f:id:tanukifureiyu:20210317203028j:plain

3人組は、当然、釣れず。此方に仕掛けを流して来て、1人先も巻き込んでお祭り騒ぎ。結局、コノシロを1匹釣り、大騒ぎして帰宅して行きました。

f:id:tanukifureiyu:20210317203055j:plain

17時半ぐらいに日没。集魚灯を点灯すると、海面がキラキラ、パシャパシャ。灯火に誘われてカタクチイワシが浮いてきた様子。

f:id:tanukifureiyu:20210317203145j:plain

暗くなると奥から続々と家族連れが帰宅ラッシュ。駐車場閉園時間が近いのと、コロ助影響で飲食でも20時閉店だから急いでるのかも知れません。

また、日中は上着無しでも暑い位だった外気温も急降下。一転して上着を着てても寒い位になる始末。

f:id:tanukifureiyu:20210317203121j:plain

帰宅ラッシュと同時に、沈黙していた竿先が揺れ始めて、次々に鈴が鳴る入れ食い状態に突入。竿先をかなり揺さぶるのでアジ?と思い巻き上げると、17センチぐらいのカタクチイワシ

カタクチイワシ食物連鎖の底辺に位置するサカナで、産卵した卵から他の魚や甲殻類のエサに。

孵化してから、しばらくすると、お馴染みのシラスに。たぬき親父が子供の頃には、魚屋の店舗外に茹でたシラスが樽に山積み。

注文すると、新聞紙を丸めた奴に小さなスコップで入れてくれる最安値のサカナ。当時、飼っていた三毛猫のミケ用のエサ&たぬき家の朝食用。

ご飯にかけて醤油を垂らして食べる、通称、ネコまんま。しかし、今は昇格して、江ノ島や湘南では、シラスご飯定食。

このシラスが捕食の危機を乗り越えて、育ったのが5センチ足らずのゴマメに。秋口に釣れ出して、仲間内ではマイクロイワシと呼んでいるサイズ。

お正月には、干して煮干しにした物を、ゴマと醤油&砂糖と炒めて、田作りに。なんで田作り?と調べたら、何せ大量に捕獲される魚で、干した物を粉砕、飼料や肥料に利用されるかららしい。

田んぼや畑の肥料にしたから、田作りと言うらしい。寿命は約3年で18センチ前後が生魚。この熾烈な過当競争に生き残った奴が竿を揺らす。

イワシの中では、臭みも無くて、鮮度が良いうちに処理するとタイより美味いと言われている逸品。

f:id:tanukifureiyu:20210317203259j:plain

初っ端からアジ坊主かなぁ、と思っていたら、5.7m竿に、懐かしい喰いあげるアタリが出て、ふれーゆレギュラーサイズのアジ。

しかし、単発のはぐれアジで後続無し。釣れたイワシを餌にして、ぶっ込みを繰り返すものの、此方はアタリ無し。

夕まずめ前にコーナー先で、スズキが釣れていたので、カタクチイワシを追いかけて構内には入って来ているはず。

19時で鈴なりでは、釣れないものの、入れ食い状態のカタクチイワシが退場。以後はサイズダウンして時々、竿を揺らす程度。

19時半過ぎに2匹目のアジ、終了間近の20時前に3匹目のアジを釣り上げて納竿。最後まで群のアジにはお目にかかれず終了。

f:id:tanukifureiyu:20210317203339j:plain

とは言え、対岸の大黒海釣り公園のアジ取れ高も徐々に上昇。釣れる時間帯は朝まずめ夕まずめ、夜に限られていますが、徐々に群れでの群泳も始まるはず?です。

f:id:tanukifureiyu:20210317203402j:plain

まぁ、開幕戦は、こんなモンでしょう。さっさと道具をまとめて、釣り場を汲んだ海水で洗い流して清掃後、簡易トイレに。

このトイレは水道が接続されて無くて、手洗いもプラタンク入りの小さな奴。これも空っぽだった。

クーラーに入れたペットボトルの水道水で手と汚れ物を洗い流して、ゴミを拾いコンビニ袋に入れて帰宅しました。

f:id:tanukifureiyu:20210317203425j:plain

本日の釣果

アジ3、コノシロ1、カタクチイワシ50

(コノシロはリリース。カタクチは10匹くらい、ぶっ込み餌に使用)

冷蔵庫で冷やして、翌日の月曜日夕方に調理を開始。カタクチイワシはアタマをハサミで切り、指で捌いて内臓&背骨を取り去り、ステンレス製のボールに。

水をたっぷり入れて、米を研ぐ要領でシャカシャカ。水を捨てて、また水を入れて研ぐを10回程度繰り返します。

ウロコも綺麗に取れて身はピカピカ。アジは3枚おろしにして小骨抜きにしてブツ切り。キュウリとかみさんが調理した玉子焼きを乗せて海鮮丼の完成。

f:id:tanukifureiyu:20210317203458j:plain

カタクチイワシは臭みも無くて身もプリプリ。中々の美味。しかし、毎年、5月下旬あたりから釣れだすのに?この時期から釣れるなんて、あまり経験が無い。

この調子じゃあ、サバもカタクチイワシを追いかけて廻って来るかも知れませんね。カタクチイワシが釣れたらエレベーター仕掛けも面白いかも知れません。

f:id:tanukifureiyu:20210317203751j:plain

翌日の月曜日は、久しぶりに大手町出勤。朝6:00起きして朝風呂に入ってから出発。朝食はジャンクフードの頂点に君臨するマック。

f:id:tanukifureiyu:20210317204044j:plain

f:id:tanukifureiyu:20210317204108j:plain

そこそこに混んでいるJR東海道線に乗り込み、東京駅に到着。八重洲中央口外にはお馴染みのオリパラ開幕を知らせるモニュメント。

f:id:tanukifureiyu:20210317204257j:plain

午前中の業務をこなして、お昼は社内にあるセブンイレブンでカツ丼を購入。電子レンジで加熱してから、昼ごはん。

f:id:tanukifureiyu:20210317204530j:plain

業務後、秋葉原に行き買い物。小腹が空いたので、ココイチに入り、三元豚カツカレーを食べてから秋葉原駅に。

駅に向かう途中の居酒屋前では、従業員が出て来て、客先に必死。「ウチは20時以降も営業してま〜す。ごゆっくり飲んで食べて行って下さい〜」

それでなくても、痛勤のリーマンは多いし、街を歩くリーマンも多い。電車も混んでるし、昨年の自粛とは段違い。此方は、電車に乗り込み帰宅しました。

3/22には、コロ助特別警戒宣言も解除される様子。これで飲食店の時短縛りも無くなり、ビジネス街にも

少しは活気が出て来るかなぁ??

それでは、皆様。天気が良い土日休みの、ふれーゆ 裏でお会いしましょう。