ふれーゆ裏たぬきのトリック仕掛釣り日記

横浜港奥の『昼間は釣れないふれーゆ裏』での夕まずめ釣りをメインに1年中、アジ嬢を追いかけまわしております。

ウナギを食べに六角橋商店街浜茂₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎🩼(20240309)

昨夜、かみさんがウナギϵ( 'Θ' )϶が食べたい!と言うので、浜名湖産養殖ウナギが安価で食べられる、横浜・白楽駅近くの浜茂に。

 

元々、₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎🩼はウナギが少年期のトラウマで好きでは無く、好きになったのは成人してから。

 

原因は親父で、川で釣れたウナギをドロ抜きもせずにブツ切り。当然、臭み取りもせずに、鍋で醤油煮。

 

ひと口食べたら忘れられないꉂ🤣w‪𐤔、アレから数十年の月日が過ぎても覚えている衝撃的な味わい。もう、不味いの範疇はマッハ越えの究極の逸品。

 

なので、会社勤務後、上司に連れて行かれた鰻屋で、うな重を前に冷や汗を垂らす始末の若かりし₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎。

 

しかし、フタを開けると良い匂い。口に入れるとフワフワな食感でドロ臭さとは無縁の存在にびっくり((((;゚Д゚))))

 

マジ?コレがウナギ∈(゚∈∋゚)∋ならば、子供の頃に食べたウナギは一体、何物?うなぎモドキとか?まさに晴天の霹靂。

 

それから、新橋、大手町、神保町、日本橋、銀座、上野のウナギ名店で、うなぎを食べまくり。うなぎは美味い( ゚д゚)ンマッ!を実感。

 

やはり、地方のうなぎは白焼き、蒸らしが甘いので、余分な脂が抜けきらない感じ。でも

コレが良いと言う地元味。

 

日本橋、銀座界隈は歯応えが無い位にフワフワな口当たりが良い蒲焼き。味も薄味。スーパーの蒲焼き味とは程遠い味わい。

 

慣れてくると、こっちの味付けの方が美味いと感じてくるから不思議。台湾に行った時も、台北で美味いうな重の人気店に訪問。

 

まぁ、やはり下処理やら焼きは雑。小骨もチラホラ。不味くは無いけど、田舎のうなぎ屋レベル😅

前置きは別にして、さっさと朝風呂に入り、身支度をして自宅を出発。バスバス🚌💨で

最寄り駅から菊名駅乗り換えで白楽駅

 

天気は快晴&無風状態の春爛漫陽気。花粉も(>艸<。)クシュンも飛び放題。眼は痒いし、ハナミズキ

 

まいりましたね。花粉症は毎年、5月連休半ば位まで続くから厄介。これから5月までは釣り&バイクには良い季節なのに。

鰻屋浜重は11:30開店。数分遅れで到着しましたが、満員にはなっておらず、2階窓際席に座る事が出来ました。

注文はうな重の竹。松と竹しかなくて梅が無い。価格も数百円しか違わないので、注文するのは常に竹。

待つこと数十分で、うな重の竹が到着。浜名湖産の養殖ウナギϵ( 'Θ' )϶を利用しているけど、安価で美味い( ゚д゚)ンマッ!

 

あっさりと完食して、六角橋商店街を後にして、東急東横線🚃𓈒𓂂𓏸に乗り込み、横浜駅に到着。

 

横浜駅東口の横浜そごうで夕飯の買出し。そごう前の飾り付けは桜満開。正月飾りから、節分、そして桜の季節も直ぐそこに。

 

魚屋には長崎産尺アジ🐟や、パンダ🐼🐾さん羨望のマコガレイがズラりと勢揃い。横浜港湾奥には、いつ廻る事やら。

買い物を終えて喫茶店で休憩してから、帰路に着きました。翌日、3/10(日)にヤフオク!でポチッとな( 。・ω・。)ノ凸した、ビクスク🛵のフロントマスクが到着。

古い🛵だけど、そこそこ人気があった車種なので、新品&中古部品、カスタマイズパーツも滅茶苦茶、豊富なのが有難い。

いろいろな排気量、タイプのバイクに乗りましたが、乗って楽なのはビクスク🛵で間違いナシ(「🍐・ω・)「🍐

「オ〇マの乗り物」とかバカにꉂ🤣w‪𐤔していた時期もありましたけど、何せクラッチレバーが無いオートマチックは楽チン。

 

いつでも、「行ってきます(*`・ω・)ゞ」だし、いつでも「帰りま~す」は楽チン。ロッドホルダーも強度的に問題無し(๑•̀ㅂ•́)و✧

後は('-' 鯵)з嬢のエレクトリカルパレード

待つばかりでございます。春なんだから、早く廻って来い!マジで(-_-;)

 

 

 

 

元住吉・ブレーメン商店街に出没₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎🩼(竿休め20240303)

昨日は、ふれーゆ裏で('-' 鯵)зを待ったものの、見事にガン無視された₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎🩼親父ですが、太いアナゴは( ゚д゚)ゲット!

しかし、やはり、('-' 鯵)зのフルコンボである、刺身、叩き、ナメロウ、アジフライが食べたいなぁ。やはり、春分の日までは廻らないのかも?知れませんね。

 

さて、昨日、ふれーゆ裏でパンダ🐼🐾さんに会ったら、元住吉・ブレーメン商店街の焼肉屋北京を思い出してしまいました。

前回、約肉屋北京の場所を確認した際、看板で「日曜日ランチ営業中」の文字を見かけたので久しぶりにカルビクッパを食べたい!

 

という事で、今日は元住吉。かみさんは用事があり出掛けるとの事。焼肉はやはり、1人より2人。

 

家でグダグダと朝寝しているアラサーの長男を叩き起してヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ風呂にぶち込み🛁支度をさせて出発。

 

最寄り駅から菊名駅乗り換えで元住吉駅元住吉駅は両隣がハイテクパーク化して横須賀線が乗り入れた武蔵小杉駅と学園都日吉駅に挟まれた下町っぽい住宅街。

 

駅前から数キロに発展したブレーメン商店街は横浜イチの規模なんじゃない?ぐらいに発展しているところ。美味い店も目白押し。

 

₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎🩼が、やさぐれた学生時代に、仲間たちと通い倒したのが、木月交差点にあった焼肉屋北京。

 

何故か?(金が無いから?)焼肉を食べた記憶が無くて、毎回、食べていたのがカルビクッパのみ。(唐辛子満載の🌶牛カルビおじや)

周りもカルビクッパを食べてる客ばかりの、変な焼肉屋でした。再開発&道路拡張を経て平成27年にダクト火災。

 

店内は炎上せずに無事。しかし、ビル点検後に老朽化が指摘されて、暫く閉店状態。気がついたらビルが消滅。

 

と思っていたら、元住吉・ブレーメン商店街に移転していました。移転した事は知っていたけど、移転後は行かず終い。

 

ランチ営業はせずに昔ながらの夕方から夜間営業。(前店舗は深夜営業店だったな)わざわざ、夜に元住吉に行くのは面倒。

 

しかし、日曜日のみランチ営業有り!らしいので出掛ける事に。元住吉駅から商店街をダラダラ歩いて約10分。

 

地下1階にある焼肉屋北京前に到着。ところが!何と休業中。マジ?ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノせっかく来たのに💦

やって無いなら仕方ないので、近くにある洋食屋鉄板焼きのゆうき亭にチェンジ。店の前に行くと相変わらずの盛況ぶり。

順番待ち用紙に名前を記入。息子を残して周辺を散策。昭和時代そのものの、ビリヤード場やヤレてる具合が絶妙な中華料理屋などが元気に営業中。

パンダ🐼🐾さんが話していた、ハンバーガー🍔屋さんが営業していました。横須賀あたりにもあるけど肉パテが本格的なヤツ。

 

紙粘土細工のMAC🍔 🍟とは別物なんだけど、価格も別物。まぁ、紙粘土細工に慣れてる₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎🩼からするとスルー。

順番が来たみたいなので、慌てて店前に移動。メニューを渡されて、店内の待合場所に移動。

 

₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎🩼は本日のランチメニューの照り焼きハンバーグ+牡蠣フライ。息子は、照り焼きハンバーグ+照り焼きポーク。

 

奥側のテーブル席に案内されて着席。水、サラダ🥗が出されて料理待ち。程なく料理が運ばれて来て、いただきます。

ハンバーグは130gと小さめ。大根おろしが乗り照り焼きソースがかかった和風味付。野菜もたっぷり。牡蠣フライもスパイスが効いた味付け。あっさりと完食。

店を出て、お土産用に無添加の動物ドーナツで有名な「いくみママの動物ドーナツ(´(ェ)`)」を購入。オーダーは息子任せ。

元住吉駅駅から電車🚃𓈒𓂂𓏸に乗り込み、菊名駅乗り換えで自宅に帰宅🏠。ビクスク🛵を洗車、プラスチック光沢復活剤で磨いて、本日も閉店ガラガラ(|・ω・)|ガラガラ

コノシロ姐さんラッシュアワーのふれ裏(2024年ふれーゆ裏第1回釣行20240302)

赤いスイートピー

歌:松田聖子

作詞:松本隆

作曲:呉田軽穂

銀色の🛵に乗って裏に走って行くのよ~

油臭い裏は('-' 鯵)зがきっと廻るから~

何故、昼間は釣れない、暖冬でも釣れない、

ふれ裏ってサカナがいない~

I will follow you 裏は

やっぱり釣れない

I will follow you ちょっぴり

コノシロ🐟釣れるけど

生臭いサカナ🐟だから

鶴見のふれ裏で釣れたコノシロ、

猫(*ΦωΦ*)のエサ

(お腹壊さないのか??)

 

3月初旬の裏で釣り人まばらなだけ

他に人影もなくて

ネコ(*ΦωΦ*)もコノシロ待ち

何故、裏が日暮れて満潮ちかずいても

('-' 鯵)з嬢って廻もしない

I will follow you 裏の

煉瓦色のコマセで

I will follow you ヤル気無い

重いコノシロ

ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノしてリリース

ふれ裏のコノシロほうばる白い捨て猫たち

 

裏は今日まで

釣れないどこより

I will follow you みんなの

空っぽのクーラー

このまま帰れない帰れない

アナゴが竿に来た時、竿じまい、ふれーゆ裏

 

うるせぇよ!ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノんな事は100も承知!障子は和室だ、こんちくしょう(`□′)╯┴┴

 

という訳で、今シーズン初のふれーゆ裏釣行にビクスク🛵に釣り道具を満載して自宅を出発🏠

 

自宅から、ふれーゆ裏までスマホ・カーナビ表示では、17km程度。渋滞を含めても40分程度で到着。

 

やはり、手は掛かったものの、買って良かった、ビクスク🛵様々。途中のスーパーで昼飯用にパン🥖とサンドイッチ、飲み物をがっつり購入。

竿は自作ロッドキーパーに3本を装着。落下しない様に上部はゴムバンドでリアキャリアに装着した荷物に固定。

 

強度的にどうかな•́ω•̀)?と思いましたが、走行でズレたり、動いたりする問題も無く、がっちりと固定されているので一安心。

 

鶴見線の踏み切りを渡り直進。東芝西タービン前を抜けると、路駐のクルマがチラホラ🚗見えだすけど数は数台。

 

ふれーゆに到着。ふれーゆ裏に入る通用門前にビクスク🛵を駐輪。すると、エンジン音に気がついた、ふトスさんがお出迎え。

 

ブログのチャット欄ではやり取りしているものの、今年逢うのは初めて。お元気そうでなにより。

 

パンダ🐼🐾さんは、夕方ぐらいに顔を出すとの事。それまでに、パンダ🐼🐾さん土産用のコノシロ姐さん1ダースを釣らねば。

 

通用門を入った斜め前辺りに竿を出す事にして、準備開始。トリック仕掛け竿は、5.4m竿と4.7m竿の2本。

 

左手隣は若い夫婦と女の子2人の4人家族。白いネコ(*ΦωΦ*)がエサを貰いたいらしくて、離れない様子。

 

₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎🩼のリュックサックから出ている弁当を(*ΦωΦ*)が見つけてダッシュ。食いつこうするのをクビを掴んで放り投げ。

 

ロケットアミコマセ籠の下に6号3本針サビキ仕掛け+6号Wフック・トリック仕掛け+オモリ15号。

 

2本とも準備を終了。コマセカゴにアミコマセを半分くらい詰める。詰めすぎると、コマセの出方が悪いので注意。

スピード餌付け器で、トリック仕掛け針にアミコマセを擦り付けて投入。海底から0.5mくらい浮かせて竿掛けに設置。

 

すると、投入直後にヤル気が無い中途半端なアタリが出て竿先に取りつけた鈴の音がチリンチリン。

 

竿を持ち上げて軽くあわせ、リールを巻き出すとズッシリと重たい手応えながら、右に左に走る様子は皆無。

 

ふれーゆ裏の土色の海から、ヒラヒラと銀色の平べったい魚体。それも、上から3本目の

サビキ仕掛けに1匹、トリック仕掛けの底から2本目に1匹のWヒット。

 

上の針にヒットしたコノシロ姐さんは30センチクラスの大物。下針はコハダプラスサイズの小型。

 

大物コノシロを白猫(*ΦωΦ*)の前に放ると、バクっと咥えて草むらに。お腹からバリバリと貪っていました。丸々平らげて満足したのか?草むらの奥に消えていきました。

 

下針のコノシロはリリース。再び、トリック仕掛け竿を投入。すると、今度は竿2本にWヒット。

 

5.7m竿を手に持ち、軽く合わせるとドラグが逆回転?引きは無いけど、やたら重い。ドラグを閉めて巻き上げると、30センチクラスのコノシロ姐さんW。

 

4.7m竿も同様。ふトスさんの竿にもコノシロ姐さんがヒット。どうやら、夕暮れ時が近ずきコノシロラッシュアワーが始まった様子。

コノシロは釣れまくり。しかし、('-' 鯵)зは廻らず。水汲みバケツ🪣にはコノシロ姐さんがバシャバシャ。

 

竿を巻き上げるのも面倒になり、2本とも仕掛けを巻き上げ。その間に、ぶっ込み竿2本を取り出し、15号通しオモリを装着。

 

オモリ下にスイベルを結んで、丸セイゴ針12号を装着。エサは2年前、ふれ裏で釣ったサバの切身。

 

2本とも軽く仕掛けをぶっ込み。リールを少し巻いて、重く感じる駆け上がり部分を探って竿掛けに放置。

 

一昨年はスズキ、イシモチ、アナゴ、カサゴアカエイと、様々なサカナが釣れましたが、昨年は皆無(T ^ T)

 

ふれーゆ沼の海底が荒れたのか?海底に敷き詰められてるんじゃないの?ぐらい釣れたアカエイも寄りつかず。

 

そんな訳で、今シーズンも、あまり期待は出来ないものの、「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」方式で(ง •̀_•́)ง事にしました。

 

ふトスさんの左隣りで釣りをしていた老夫婦の親父さんがコノシロ姐さんを見に来たので

話をすると釣れない様子。

 

コノシロ姐さんを差し上げる事を告げると奥様を呼んでこられて水汲みバケツ🪣を持参。メゴチ挟みで逃げまくるコノシロを5匹掴み進呈。全部差し上げると申し出ましたが、そんなには食べられないと却下ꉂ🤣w‪𐤔

 

不平等物々交換で金麦&ミネラルウォーターを頂戴してしまいました。(当然、自体しましたが💦)

水汲みバケツ🪣に数匹となったコノシロですが、また、トリック仕掛け竿を降ろした途端、アタリ鈴は鳴りまくり。

 

再び、水汲みバケツはコノシロ姐さん跳ねまくりの阿鼻叫喚の世界。そんな中、パンダ🐼🐾さん登場。

 

金沢八景で朝イチからカレイ釣りに従事していた様子。いまや、陸釣りの東京湾ではカレイ、アイナメは☝️( '-' ꉂ☝️✨)マボロシ〜

 

遠投竿仕掛けには、エッ(;゚Д゚)!マジ?Σ(゚д゚;)ぐらいに青イソメを房がけ。1日マジで狙うならば、エサ代は5000円以上。

 

ウチのかみさんは「魚屋でカレイじゃなくデカいヒラメ🐟買った方が良いんじゃない?」と正論を言ってます。

 

更に人件費(🐼🐾費ꉂ🤣w‪𐤔)、クルマガス代に維持管理費を含めたら、まさにスーパー・カレイ。まぁ(*´罒`*)、釣りはコスパ考えたらやってらんない。

 

まだ春先まじかなのに、パンダ🐼🐾さんは日焼けしてツキノワグマʕ•ᴥ•ʔ状態ꉂ🤣w‪𐤔になっていました。

 

朝イチから金沢八景。夕方から様子見に鶴見区の、ふれーゆ裏に顔を出す機動力&スタミナは、さすがの猿飛👏マネ出来ません。

18:30で日が暮れて、周りの釣り人も続々と帰宅。あれ程、竿を揺すりまくっていた、コノシロ姐さんもラッシュアワー終了。

真っ暗になって風も無い、サカナもいない🐟ふれーゆ沼。かみさんが持たせてくれた、赤飯お握り&卵焼きを、ふトスさん&パンダ🐼🐾さんにお裾分け。

 

歓談している最中に鈴の音。マジ?どの竿?と思ったら、サバ切身を付けた、ぶっ込み竿の竿先が揺れてる。

 

慌てて、竿を手に取り合わせたものの、手応えナシ。巻き上げるとエサだけ取られていました。引き方からするとアナゴっぽい。

 

合わせるのが早かったのか?遅かったのか?

再度、サバの切り身エサをつけて同じ場所にぶっ込み。

パンダ🐼🐾さんは金沢八景にリターン。そして、ふトスさんと談笑していた19:30過ぎに再び鈴がリンリン。

 

今度は少し放置。やはり寒いからか、活性が低いのか?一気に竿先を絞り込むような引きは無くクンクンと竿先を揺する程度。

 

暫く見ていたらグングンと引き込んだので、竿を持ち大きく合わせてリールを巻くと、今度は乗ったようでドラグが滑る。

 

ドラグを閉めて巻取り。エラ洗いしないけど、左右に抵抗するので、コレは良型のアナゴっぽい。

 

水面下に魚体が見えてくると長細い魚体がクネクネ。アナゴは玉網が使えないので一気に抜き上げ。無事に(σ´∀`)σゲッツ!!

丸々した80センチクラスのアナゴ。久しぶりのご対面。左手に入った釣り人が釣り方を

聞いてきたのでレクチャー。

 

アナゴは〆て血抜き。クーラーの氷塩水に漬けて持ち帰り。さらに9:00過ぎに、同じ竿にアタリが出たものの、乗らず終い。

ふトスさんも帰宅。ペイトンさんの帰り船が

つばさ橋(マリーンシャトル&ルージュの遊覧船最終便)をくぐって正面に来たところで、納竿。

 

片付けをしてビクスク🛵に荷物を縛りつけて、ふれーゆを出発。コノシロ&アナゴで重たいクーラーを積載を確かめながら無事に帰宅しました。

本日の釣果

アナゴ1 コノシロ25

 

久々のアナゴなので、捌き方は?と思いながら始めましたが、覚えていました。アナゴの背骨は硬くてがっちりして剥がすのが大変。

ココさえクリアすれば後は簡単。背鰭や腹ビレはキッチンハサミでチョキチョキ✂️して、包丁で天ぷらを揚げやすいサイズに切り分け。

 

翌日の日曜日の夕飯。家族4人分のアナゴ天丼(付け合せはピーマン&ブナシメジの天ぷら)にして、美味しくいただきました。

 

やはり、夏のアナゴより冬。丸々して脂が乗り、釣りたてを即〆て血抜き&氷塩水で持ち帰ったので鮮度も抜群。

 

身はふわふわだし、臭みも一切無し。コレ、2匹ぐらい釣りたかったけど、まぁ、仕方ないよね。

 

コノシロは久しぶりに、きっちりと料理してやろうと、先ずは真水で洗浄。次に塩をまぶしてから流水洗浄。

 

ウロコ、アタマを落としてワタ抜きして、三枚おろし。捌き方は簡単な大名おろしにして、脇腹、背鰭をすいて流水洗浄。

塩をたっぷりまぶして、ステンレス製バットにコノシロ半身の切身を整列。斜めにして塩の浸透力で吸い出されたドリップを除去。

 

約1時間放置後に日本酒をドバッとぶっかけて塩を洗浄。綺麗に洗ったステンレス製バットに再びコノシロ切身を整列。

 

ヒタヒタになるまで甘酢を投入。味付けに昆布、レモンスライス、レモン汁。冷蔵庫で約1時間放置。

1時間後に切身表裏を、ひっくり返して、更に1時間放置。計2時間後に取り出して、甘酢を捨てて、1日冷蔵庫で寝かせて完成。

 

コレも日曜日夜に食べたけど、コノシロ独特の臭みもなく美味。でも、調理は面倒でコスパも悪いꉂ🤣w‪𐤔

 

ついでに、甘酢漬けコノシロに、追いレモン汁をぶっかけて、塩コショウ。片栗粉をまぶして唐揚げにしてみました。

すると、小骨は気にならないし、身はフワフワでコノシロ特有のクセも皆無。コレ、滅茶苦茶、美味い😋

 

調子に乗って、ぶっ込みエサ分も調理してしまいました。さらに釣れたてを〆て血抜きしたら、もっと美味いかも?

 

でも、生臭いからなぁ。やはり、('-' 鯵)зが良いな。次回は春分の日前後に再び、ふれーゆ裏に行く予定です。次こそ('-' 鯵)зをゲット( *˙ω˙*)و グッ!

葉山の牡蠣を喰う会ツーリング🛵₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎🩼(竿休め20240224)

3連休中日の2/24(土)は朝から快晴。外気温は例年並みだけど風は強くて冷たい🥶が吹いている状態。

 

逗子・葉山のフレンチレストラン・ラ・マーレで毎年開催されている、「牡蠣を喰う会」に🛵で参戦。

 

以前は11:30開店で1階のカフェテリアは予約出来ない為、クルマ🚗で1時間前に現地到着。予約表に書込みして、駐車場で待機。

 

11:20頃にスタッフが出て来て予約表順番毎に呼び出しして店内に誘導するシステム。コレが事前予約出来るように改善。

 

なので、1ヶ月前にネットから( 。・ω・。)ノ 凸ポチッとな。無事に予約する事が出来ましたとさ✌️かみさんも牡蠣は大好物。

 

なので、毎年、夫婦で参戦して牡蠣料理を満喫しています。今年は昨年末入手した🛵で

参戦。

10:00過ぎに自宅🏠をタンデムで出発。中原街道国道16号(旧道)〉環状2号〉朝比奈経由で逗子・葉山に1時間30分で到着。

エンジンは絶好調。クラッチミートは3000rpmでマニュアルクラッチ式より高めなので╰(°Д・)╯グワァァァァァァァァと唸るのは、まあ、ご愛嬌。

もう少しクラッチミートを早く出来ないか?要検討だな(´-ω-)ウムここまでブン回さなくても(*´Д`)イケル!はず。

 

時刻は11:30過ぎ。かみさんを店前で降ろして、逗子マリーナの駐輪場に🛵を駐車。駐車料金は無料。

 

インフレだろうが、なんだろうが、逗子マリーナは日本ヨットハーバー開港の地。金持ち上級国民には無関係の場所。

 

ヨットハーバーにはヨット、クルーザーが目白押し。駐輪場にはおベンツ、ブタ鼻W、スーパーカー、国産レクサスがズラズラ。

 

昨年は🛵では無くウィング付きの場違いな🚗³₃を駐車場に止めてドロドロドロ、、とtwin turboサウンドを唸らせてました。

 

駐輪場外の展望台からはヨットハーバー越しに江ノ島、富士山も遠望する事が出来ましたが、海側からの風が強く白波が立っていました。防波堤で釣りをする釣り人も皆無。

 

因みにA防波堤先端から35m、港内側全域が釣り禁止🈲地域になっています。違法駐車&ゴミ不法投棄(持ち帰り無し)が原因。

 

オマケに伊勢エビ密漁まで出るから、漁協としても、釣り人と共存出来ず、致し方なく釣り禁止。三浦半島も釣りが出来る漁港はどんどん減少。

さて、レストラン前で待つ、かみさんと一緒に店内に。氏名、予約時間を告げると即店内に案内されて席に着く事が出来ました。

生牡蠣3種盛りとか頼もうと思いましたが、焼き牡蠣も捨て難い。単品で牡蠣グラタン🦪、牡蠣エシャレット焼き、牡蠣フライを

注文。

ランチコースのメインは選択可能。₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎🩼は牡蠣がゴロゴロ入った牡蠣クリームパスタをチョイス。

 

かみさんは、鴨肉🦆&鰆の料理+パン付きをチョイス。先出しのサラダはロメインレタスのシザーサラダ。

このサラダも凄いボリューム。更にまともな?燻製ベーコン付き。青虫状態でサラダを食べていると牡蠣料理が到着。

牡蠣フライは香草で味付けしている少しクセがある味。かみさんも₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎🩼もココの味には慣れてるので問題無し。

牡蠣グラタン🦪も牡蠣がらを皿にして調理したモノ。焼き牡蠣は香草焼きの素材を生かした味わいでファンも多い逸品。

メインの料理も到着。クリームパスタの牡蠣は小粒の三陸産牡蠣を使用。広島産の牡蠣より味は濃い。

しかも量が多い。全部平らげるとお腹もいっぱいになる逸品。かみさんも鴨肉🦆のソテーと鰆の香草焼きに満足している様子。

 

周囲も、毎年2回開催される「牡蠣を喰らう会」を楽しみにしている顧客ばかり。料理そのものは都内のレストランと価格は同程度。

 

しかし、駐車場はランボ、おフェら、おベンツ、ブタ鼻、レクサスがズラリ。今日の₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎🩼は🛵なのでマリーナ駐輪場。

 

お腹が一杯になったところで、デザートのシフォンケーキ、紅茶☕️で〆。今年もご馳走様でした\(^o^)/また来年も来るぞ🙏

 

近くにある葉山漁港の直売所に。今日は朝方から強風で海がしけたので漁船が操業出来ずサカナが無いとの事。

 

一坪程度の小さなお店。両隣は釣り宿。で、何があるか?と言うと、伊勢エビ、サザエ、干物、ワカメぐらい。

 

サザエが1皿(5個程度)で千円。こちらを購入してクーラーバックに入れ🛵のトップボックスにイン。

 

レストランを後にして🛵を走らせ、京急三浦海岸駅近くにある、河津桜祭り会場🌸に。目当ては会場近くにある農家直売所。

 

三浦大根300円、青首大根はビックサイズが100円。他にもサラダ大根、すんずまりの赤い大根やら、見た事が無い大根、人参。

 

大根以外の野菜も格安。親友のくまさん🐻が野菜好きなので、適当に選んで宅急便を手配すると野菜よりも黒猫(ó㉨ò)ノ♡の料金が高い、宅急便あるある。

 

自宅用にも三浦大根、サラダ大根&人参、すんずまりの赤大根(焼いて焼肉タレをつけるとマジ肉風味)、ブロッコリーを買い込み。

 

🛵のシート下トランク、リアトップボックスに収納。直売所を後にして、三浦〉葉山〉逗子〉鎌倉〉長谷前を抜けて鎌倉大仏

 

鎌倉大仏前を通り大仏トンネルを抜けて、暫く走り右手の急坂を登り、鎌倉山の通称、見晴台に到着。(みのもんた邸も近所)

 

料亭割烹蕎麦屋のらい亭前の少し先にあるのが、ケーキ屋のルミュウ鎌倉山。駐車場は10台程度。駐輪場は原付🛵が駐輪出来る程度の狭さ。

 

鎌倉山斜面を利用して建設された建物。駐車場からは山越に相模湾が見える好立地。バス停は目の前にあるものの、1時間に1、2本。

駐車場から階段を降りたテラスの右側がケーキ🍰パン🥖、焼き菓子、喫茶店注文の会計窓口。(先払い方式らしい)

左手がショップになっていました。₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎🩼に購入するアイテム無しꉂ🤣w‪𐤔。閉店が高級住宅街からなのか18:00ジャスト。

パン🥖を購入して鎌倉山を降りて、モノレールが頭上を走る道路を抜けて大船駅経由で戸塚から環状2号線保土ヶ谷バイパス中原街道経由で19:00前に帰宅🏠しました。

 

帰宅後、ガソリン満タンにして計算すると、リッターあたり21kmちょい走行。車体が重いのと自動遠心クラッチだからこんなモンかも知れませんね。

まぁ、燃費には満足。何せ、やはりクラッチ操作が無いビクスク🛵は楽チン。グリップヒーターは暖かいし。

 

コレでシート下にヒーターを仕込めば完璧になるかも。両足にもフロントガードで直に風があたらないし。

 

コレもHONDAのゴールドウィングみたいに温風吹き出しヒーターが装着されていたら、

パーフェクト。

 

まぁ、通勤に使うわけじゃないし、用途が釣り用なので、雨の日☔️は原則、乗らないし、寒い冬も、基本は乗らないので問題無し(๑•̀ㅂ•́)و✧

次はいよいよ、ふれーゆ裏に出撃予定。今年は暖冬だから、春分の日前に('-' 鯵)зが廻るかも?(たぶん、、、)

浴室温風乾燥機の修理₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎🩼(竿休め20240223)

朝から浴室の温風乾燥機が壊れたとかみさんが大騒ぎ。風呂に入る前に浴室暖房する機能が浴室温風乾燥機についてるからさぁ大変。

バイク🛵ばかり、いじってないで、乾燥機をなおせ!ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ* )ノと言う叱咤激励を受けて調査開始。

 

電源ON/OFFは問題無し。浴室暖房をONにするとヒーター電源が入るけど送風口から風が出てこない。

 

けれどシロッコファンは廻っている。∑(°∀°)コレハァ!!フィルターめずまり?でも、外から取り外しできるフィルターは綺麗。

機器内部のフィルターめずまりが原因かもしれません。メーカーはTOTOで取説に内部清掃項目無し。

 

開けるな!触るな!TOTO保守サービスに連絡しろ!と言う当然のスタンスらしい。構造はヒーターとシロッコファン&モーター、制御装置の簡単な機構。

現在の状況を確認すると、

シロッコファンは稼働する。但し送風口か

    ら風が出て来ない。

②ヒーターは暖かくなる。

③コントロールボックスは正常。

 

となると、内部でホコリが堆積して詰まっているか、開閉シャッターの動作不良かの2択に絞られるはず(๑•̀ㅂ•́)و✧

先ずは浴室にリビングの椅子を持ち込んで、温風乾燥機の外ブタ外し。奥側2ヶ所をM4タッピングネジで固定。

ここを外して、前側はツメで引っ掛けて固定しているようなので、奥側にスライドすると

外れてきました。

 

築5年の戸建て住宅。当然、温風乾燥機も設置されて以来、保守点検無し。内部はホコリが溜まり、ゴムパッキンが出来てるみたいな状態でした。

掃除機と水拭きでホコリ、汚れを除去。ヒーターには目障り無し。シャッター部分は電源offで閉じるNormal close方式。

 

排気の場合はシャッターは閉。温風乾燥の場合はシャッター開。電源offでシャッターは閉になるものの電源onで開かず。

 

開閉モーターは故障していない様子。プラスチックの軸受け部分にあるホコリを取り去り、軸を洗浄。シリコングリス給油。

 

で、電源をonするとシャッターが稼働。温風乾燥機利用時にはヒーター側から送風が吹き出して動作もOK!

 

コレ、吸気のフィルターだけだとダメで内部清掃も数年おきに実施しないと壊れる感じだな(´-ω-)ウム

元戻しして外ブタをネジ止めして修理完了。バイク🛵修理に比べれば楽勝。無事にお役御免となりました。めでたし!

親友のくま🐻さんに🛵を見せに東京ツー₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎🩼(竿休め2023218)

🛵も不具合ヶ所は潰したので、単気筒サウンドを響かせて絶好調🎶2/17(土)は、かみさんを後ろに乗せて近所のスーパーに。

 

やはり、マジェスティ🛵の積載性は抜群で、買い物袋はトップボックスに収納。シート下にはかみさんのリュックとトイレットペーパー🧻12個の袋入りが丸っと収納。

 

トップボックス+シート下トランクをあわせると100リッターの容量。買い物🛵としては、同クラス最上位。

帰宅してから最後に残った第3フィルターのプーリーフィルターを交換。プラスチックのケースを外してご対面。

なんだ😅形は保ってるし、元々、黒スポンジだから、外して洗えば問題無いんじゃない?とスポンジを触るとボロッと崩れた🧽

マジ?何か劣化していて、ボロボロ崩れるんですけど。ケース内部も汚い。洗剤で洗って水気を拭き取り光沢復活剤でクリーニング。

スポンジを嵌め込んで、ケースを元に戻してネジ止め。ついでに此方も光沢復活剤をつけてクリーニング。無事に作業を終了。

バイク用修理工具や新しくパンク修理キット、バッテリー上がり対処用のエマージェンシー充電バッテリー&電動空気入れ、プーリー固定用クランプも購入。

かみさんにバレ無いように自室の押入れ奥深くに隠し込み。何か?モノが増えてない?とか、言われてるけど無視😅

 

翌日は会社同僚のくま🐻さんに🛵を見せびらかすꉂ🤣w‪𐤔、朝9:30過ぎに自宅をトコトコと出発。途中、農家直売所でカブ&ほうれん草をお土産に購入。

 

くま🐻さんは、グルメ志向なので、無農薬栽培の野菜🥬が大好物なので、お土産にこちらをチョイス。

 

本当は大根、ブロッコリー🥦︎が良かったけれど時期的に今シーズンは終了してしまったらしい。もう、冬はお終いかもね。

先ずは自宅近所のMAC🍔 🍟で朝マックで朝食。駐輪場に🛵を停車すると、隣には前輪が二輪車になっている同じYAMAHAのトリニシティ125。

 

かなりカスタマイズしてあって、フロントスクリーンからフレームを伸ばして屋根付きに

してありました。配達バイク?

朝マックを終えて、これから出発をする事をくま🐻さんにメール送信。くま🐻‍さんの自宅近くのロイホで昼メシを食べる事に。

 

MACを出て駐輪場に行きメーターパネルを見るとイグニッションがONの状態になっていて、びっくり。

 

マジェスティあるあるで、駐輪場に到着してサイドスタンドを出すと自動的にエンジンがOFFになる仕組み。で、そのままMACに。

 

でも、コレをするとイグニッションはON状態のまんま。要はキーを指したまんまの状態で放置💦

 

セルを廻してエンジンスタートしないとヘッドライトは点灯しない仕組みなので、バッテリー消費量は少ないものの、長時間放置ならば即バッテリー上がりトラブル。

 

幸い朝マック程度の短時間なので支障は無くエンジン始動。無事に駐輪場から出発する事が出来ました。

 

国道246号線は下りは混雑。東京方面はガラガラ。時速60kmで3000回転程度。ドコドコドコ単気筒サウンドと震度が気持ち良い。

 

最大トルク5000回転、最高出力6500回転の低回転エンジン。ブン回しても速くないけど、その分、低回転トルクに出力振り。

 

出足は125🛵に負けるけど、直進安定性は、さすがビクスク🛵。今日はポカポカ陽気☺️🔆で、電熱チョッキをジャケット下装着。

 

更にグリップヒーターONで手のひらはグローブ越しでもヌクヌク。快調に246を飛ばして多摩川を渡り東京入り。

 

250ccバイクなのにデカいし、クイックな動作はキツい。なにより、ドッシリしてるので

アホみたいにすり抜けする気になれず教科書運転。(らしくないꉂ🤣w‪𐤔)

 

環八手前ですり抜けで追い抜いていった🛵が合流手前でパンダ🐼🐾バイクにドナドナされてましたꉂ🤣w‪𐤔

 

環八に入り高井戸方面に。昔、東名高速入口先の瀬田あたり?かな。外車販売店、外車中古車販売店が並んでいたけど今は消滅。

環八から吉祥寺方面に抜けて待ち合わせ場所のロイホに11:30に到着しました。無茶なすり抜けもせずにクルマ同速で走行。

 

駐輪場に停めて、いつものように、シート開閉スイッチを( 。・ω・。)ノ 凸ポチッと。シートを上げると、あら不思議?

シートを手で支えなくても落ちてこない?そういえば、(´-`).。oO昔、トランザムGTAに乗ってた時、クソ重いグラスハッチバック油圧ダンパーがヘタった時に同じ経験が。

 

ポカポカ陽気&走行エンジン熱がシート下にこもって、開閉ダンパーの残置しているガスが膨張。一時的に正常機能ꉂ🤣w‪𐤔

コレも暖かくなったら、中古格安品にでも交換する事にしましょうかね?走行には関係無いから優先順位は低いざんす。

 

昼前なので、入店待ちの家族ずれがズラズラ👪と入店待ち。くま🐻さんに連絡したら、12:00に窓際席予約済みだそうな。

 

店内に入り、順番待ちの家族ずれを尻目に店員に声掛けして、無事に窓際席をゲット( *˙ω˙*)و グッ!

メニューを見ていたら、くま🐻さんが到着しました。何と今年会うのは初めて。テレワークでteams、電話、チャットでは頻繁にやり取り(o・・o)/してるけどね。

ロイホで₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎🩼親父が注文するのは、毎回、トリプルグリル。ハンバーグ&ソーセージ&鳥(。・ө・。)の照り焼きのMIX。

 

くま🐻さんは、和風ハンバーグ。双方共にライス大盛り🍚のドリンクバー付き。先ずは、オレンジジュースを入れて来て乾杯。

 

料理も来て、歓談しながら食べまくり。食事を終えてバイク談議🏍³₃(くま🐻‍さんはドカッティ乗り)

気がつけば時刻は15:00過ぎ。店員が迷惑そうに?水を持って来るꉂ🤣w‪𐤔ので、追加であんみつを注文。

 

結局、店員の圧?に負けて16:00に退店。今回のランチ費用は🐻‍さんの奢り。ありがとうございました🙏

 

駐輪場で🐻‍さんに🛵を見せて、あちこち説明。シートを開けて下に格納した野菜🥬を手渡し。

 

🐻‍さんから実家に帰省した際の地元土産を頂戴してシート下に格納。お別れして、環八、246、中原街道経由で17:30に帰宅🏠

 

2/24(土)は三浦半島・葉山の海辺にあるフレンチレストラン、ラマーレで毎年開催される「牡蠣を食べる会」を予約済み。

 

再び、🛵にかみさんを乗せて、行って来ます(*`・ω・)ゞ暖かくなって来た?と言うより異常な暖冬なので3/1(金)あたりに天気が良ければ、業後に、ふれーゆ裏に出撃予定です。

何と!行けば今シーズンの初釣り(;`ー´)o/ ̄ ̄~🐟でございます。昨年末からバイク入手🛵からメンテに振り回されたけど、どうにか間に合ったε-(´∀`;)ホッ

 

後は余ったバイクバッテリー再利用で、作業灯製作に入る予定。中々、丁度良い12V爆光LEDライトで安価なモノ🔦が無いのでネットポチッ( 。・ω・。)ノ凸状態です。

 

あ、釜石にD6がワントライ🏉を許しただけで85-5で圧勝。しかも今現在、首位に。弱い相手?には滅法強い🤣けど、division2優勝&入替戦昇格出来るか?こちらも応援に行かなくては。

 

何か結構、今年もなんだか、やる事が多い٩( 🔥ω🔥 )وけど、左脚🩼も良くなって来たしアジ🐟釣りも頑張ります(ง •̀_•́)ง

令和ビクスク🛵奇談₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎🩼(竿休め20240212)

釣り用の安価なバイク🏍を探して、たどり着いたのが、バブル期に流行したビックスクーター🛵でした。

 

正直、スクーター🛵でしかも、250ccクラスの、デカい、重い、走らない💦のシロモノはOUT off 眼中ꉂ🤣w‪𐤔

 

でも、選定理由はHONDAカブより安価で、しかもシート下には1.1mの長竿も入る、🛵クラスで唯一無二の積載収容力。

 

どうせ、潮風にさらして乗り潰すならば、ビクスク🛵は乗り心地は良いし、アリ!なんじゃない?と心境が変化。

 

発売当時はコミコミで約100万円のシロモノですが、現在の買取価格は底値状態。余程、程度が良くて走行距離が少ない車両じゃない限り値段がつかないシロモノ。

 

それでも、キチンと整備して不具合を修理するバイク屋の販売価格は20~40万円程度が

相場価格。

 

コレが個人売り買い&右から左に流す古物商が暗躍する?ヤフオク!だと相場は6~20万円程度で取り引きされています。

 

当然、故障箇所&不具合はそのまんま。具合が悪いから売り飛ばす。これまた、当然至極ごもっとも。

 

現状渡しの最悪は、引き取り自走も出来ない、出来ても途中で自走不可になり、泣く泣くレッカー移動も、あるある状態。

で、₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎🩼親父が139900円也で落札したのが、2007年モデルのYAMAHAマジェスティ250 4D9🛵初期型ツリ目タイプ。

コレ、前前オーナーが新車で購入。走行距離34000km走行。履歴からドライブベルトは1回交換。

多分、この頃にバイクが発電した交流電源を直流に整流するレギュレーター(整流機器)が故障。当然、バッテリー上がりが発生。

スロットルボディとインテークマニホールドを接続するゴムブーツ部分の経年劣化も、おそらく、この頃に発生。アイドリングが多少

不安定に。

 

不具合が発生⚠️した為、持ちきれなくなり、ヤフオク!に出店。落札したのが前オーナー(良い人でしたね)

 

整備、メンテナンスを自分で出来ない方。落札後にバイク屋整備に出して30000円を支払ったものの、ダメなバイク屋で不具合ヶ所を特定出来ず仕舞い。

 

購入時の走行距離は34600kmほど。通勤目的で250000円で購入。不具合満載を知らずにあちこち手を入れてカスタマイズ。

 

カスタマイズにかけた金額、自賠責保険にかけた金額合計は軽く150000円以上。これだけの費用を掛けた本気度は相当なモノ。

 

それでも下取り、買取に出したら二束三文でカスタマイズ費用は全く加味されない。泣く泣くヤフオク!に出店。

 

不具合が無ければ、これだけ費用を掛けて、自賠責保険も5年に加入した🛵を、あっさりと売却したりはしない😭

 

前オーナーは「バッテリー上がりが酷いなぁ。安物の台湾バッテリー買ったからかな?」ぐらいの認識しか無かった様子。

 

※変更箇所

グリップヒーター(新品)

バーハンドル(新品)

ハンドルアップクランプ(新品)

社外新品ミラー(ノーマルあり)

社外新品マフラー(画像のもの)

リアキャリア(新品)

リアケース(新品)

新品バッテリー2023/3/21交換

フェンダーレス(新品)

ハンドルアップクランプ(新品)

 

※整備箇所

オイル交換

プラグ交換(イリジウム)

パット点検前後八分山

タイヤ前後新品交換。1000km程走行

※令和10年9月14日まで自賠責5年購入

 

更に落札後、オイル、オイルフィルターを交換。水抜剤を投入と至れり尽くせりの状態でした。

入札して入手。前オーナーなら受け取りして

帰宅途中にバッテリー上がり。更に日を替えて、ふれーゆ裏まで走行中にバッテリー上がりしてテスター計測。

レギュレーター故障を発見。メーカー社外品をネットでポチり、前輪をはずして奥に設置して合った故障レギュレーターと無事に交換して終了。

YAMAHAのバイクはジェネレーター(発電機)とレギュレーター(整流器)が何故か壊れるので注意が必要。(このマジェスティも過去にリコールあり)

 

YAMAHAに限らず他のメーカーでも、バイクは所詮は機械。しかも、雨風に晒されて野外放置、全天候で利用すれば走行距離に関係無く、新車から3年も経過すると次々と不具合が出てくるのは当然の結末。

 

バッテリー上がりが出た際には、ジェネレーター〉レギュレーター〉配線系〉バッテリーとテスターを利用してチェックが必要。

 

部品価格は高価な順にジェネレーター〉レギュレーター〉バッテリーで、ジェネレーター故障の場合、バイク屋に依頼して新品交換ならば軽く100000円コース😭

 

自分で中古部品交換でも、20000円くらいは必要。なにより作業は面倒。壊れたならばヤル(๑•̀ㅂ•́)و✧しかない。

さらにスロットルボディとインテークマニホールド間のゴムブーツのシール漏れと言うか、完全に破断。2次エアを吸込みまくり。

吸気に合わせてコンピューターがインジェクション(燃料噴射装置)を自動調整するモンだから、燃料を吹きまくりアイドリングは1500回転から倍の3000回転に上昇。

スロットルボディ、インテークマニホールド内部もホコリを吸込み真っ黒。清掃するのも

面倒。

結局、ヤフオク!で中古部品を2000円で落札。丸っと交換。すると不具合は解消、アイドリングも1500回転で安定しました。

エアフィルター、ドライブベルトフィルターも、びっくりするぐらいに真っ黒。新車購入時から1度も交換していない感じ。

ヤフオク!で落札した中古フィルターに交換しました。中古なので多少のヤレ感はあるものの、遥かにマシなフィルター。

その他の細かい不具合箇所も修理して整備完了✨。何度か三浦半島までプチツーリングをしたものの、それ以外の不具合無し。

 

修理に要した時間はプライスレス。部品代は新品バッテリー購入、工具を含めても1諭吉程度で収まりました。

あと、故障するとしたら、YCCATモーターかな?コレはヤマハ電子制御オートマチック制御をつかさどる部品。

 

自動変速タイミングを調整しているので、故障すると、変速無し&低速走行しかしなくなる厄介なヤツ。

 

今回、交換したスロットルボディの下に装着されている部品。シート下〉トランク〉の部分は塵芥が抜けず真っ黒。手が届く部分は拭き掃除。

 

このモーターも純正品は結構、高価。中古品でも、0.5~1万円。壊れたら迷わず、中古部品に交換します。

リアショックの1本サスペンションも、バネ部分は塗装が剥がれてサビが浮いてる状態ながら動作は問題無し。

コレも取外して、オーリンズに交換するか、分解してバネ部分をキッチリと錆落としして

再塗装したい。

 

装着されている部分も汚れて真っ黒だったなぁ。暖かい時期になったら、🛵外装を全て外してエンジン、ミッション廻りを丸々、洗浄、清掃する予定。

 

後はヤレている外装や塗装が剥げている箇所やキズをリペアしていきます。外装はFRPなのでプラスチック復活剤で磨き込みしてピカピカ✨状態になりました。

フロントスクリーンは劣化して黄ばんだ状態から磨き倒して、そこそこの透明レベルまでには復活。こちらもいずれは交換予定。

 

あとフロントマスクも取付け部分が2箇所破損して、ブラブラしている状態。とりあえず、割れてる部分は接着剤補修。

 

走行風でバタバタするので、工業用アルミテープで補修。コレも取付け部分を補修して修理するか、中古部品と交換するか??を検討中。

 

車体はデカいし、装備重量はワンクラス上の400cc並。馬力は半分以下。加速は遅いし、

エンジンブレーキの効きもイマイチ。

 

でも、乗り心地は良いし、クラッチ操作が無い自動変速はお気楽。ABSは未装着ながらも

前後ディスクブレーキの効き具合は抜群。

 

特にリアブレーキの効きは以前に乗っていた、kawasakiのZRX400よりも良いくらいで、びっくり。

 

マフラーは純正品は取り外したモノを持ち上げると排ガス規制対策?触媒?の影響からか、軽く20kg以上ありそうなシロモノ。

 

このビクスク🛵は前オーナーが新品の、社外品KITAKOに交換済み。ノーマルと比較していないのでわからないけど、単気筒サウンドは最高👍

 

これぞ!単気筒エンジンと言ったサウンド

始動時からダッ、ダッ、ダッと重低音で振動を伴った立ち上がり。

 

発信してアクセルを開くと、ドタタタタ、、と加速。往年のkawasaki W3を彷彿させるサウンド。このサウンドだけでも買って良かった(*^_^*)と思わせるバイク。

 

出足は遅く感じるけどクルマよりは速いし、カウル、フロントスクリーンを見ると一般道法定速度には直ぐに到達。

 

スロットル開けると高速域でも問題無し。但し重いし最大トルクは5000回転、最高出力も6500回転の実用性バイク。

最新型のkawasaki 250 4気筒逆車(コレは、ラムエア吸気時には50馬力発生)にも乗ったけど、コレとは別の乗り物。

 

こちらは飛行機ならば軽量戦闘機*⋆✈︎で、ビクスク🛵はレシプロ輸送機ꉂ🤣w‪𐤔だから、まるで違うシロモノ。

操る楽しさならば、並の技量では操作すら難しい250cc4気筒。かたや、誰でも操作出来るけどバンク角も浅くて、ドコドコの🛵

 

要求するモノが、まるで違います。操る楽しさならば、ソレは高性能なクラッチ操作出来るバイクだね。

ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ🩼親父も、バイク🏍で、やんちゃする年頃は遥かなる昔。今更、イキる年代でも無く、🛵ꉂ🤣w‪𐤔がお似合い。

ロッドキーパーも取り付けたし、3月からのアジ🐟釣りシーズンに活躍してくれる事でしょう。さらば!川崎臨海バス🚌💨&ダイチャリꉂ🤣w‪𐤔