ふれーゆ裏たぬきのトリック仕掛釣り日記

横浜港奥の『昼間は釣れないふれーゆ裏』での夕まずめ釣りをメインに1年中、アジ嬢を追いかけまわしております。

松葉杖ウォークで大手町出勤^ ^(竿休め20211112)

銀河鉄道999

歌:ゴダイゴ 作詞: 奈良橋陽子 作曲:タケカワユキヒデ

さぁ、行くんだ!松葉杖ウォーク〜、秋晴の空にPC💻入れたリュック背負って〜

釣竿🎣は置いて行くが良い〜、どうせ、今は釣れない、完治してから行こう^ ^

今は軍曹は思い出だけど〜、ふれ裏で、たぬきはタヒしたと笑ってる〜

The Tokido Express ガラ空き、A never ending 通勤〜、コロナも終息?A journey to the Tokyo〜

そうさ、たぬきは気づいてしまった〜、痛勤よりも、テレワが楽な事に^ ^

世の中の常識が音立てて〜、崩れてゆく〜、after コロ助

飲み会はもう🍺webだけど〜、財布は痛まない、こずかいも減る〜( ´Д`)y

The Tokido Express ガラ空き、A never ending 通勤〜、コロナも終息?A journey to the Tokyo〜

うるせぇよ!( *`ω´)/〜>* ))))><メーテルはイネェし、自業自得のバカたぬき^ ^仕方ないじゃん、番所の鐘だよ🔔なさけし。

右膝裏十字靭帯をやっちまってから、今日で1週間が経過。整形外科で炎症部水抜き&抗生物質注射💉飲薬を貰い松葉杖で帰宅。

翌日には掴まり立ち&壁伝い歩きが出来るまでに回復。翌々日には、立てるようになりました。

そして、YouTubeで松葉杖ウォークをマスター。2本使わなくても、松葉杖1本で歩行が出来るようになりました。

骨折した訳ではないので、脚がギブスで固められている訳ではないので自由に動かす事が出来ます。前への歩行は問題無い感じ。

但し左右に揺れると、シクっと鈍い痛みが走るのと階段はしんどい。無理すれば松葉杖無くても出勤出来るけど松葉杖ウォーク挑戦。

コロナは終息傾向に向かっている?ものの、会社は有り難い事にテレワーク継続中。普段は有り難みを感じないけど、脚をぶっ壊した身には有り難い限りです。

今日は自宅のPCリモワでは検証出来ない事があり、10:00過ぎに自宅を出て12:00過ぎに大手町出勤のスケジュール。

自宅近くのバス停から最寄り駅にバス🚌移動して電車に乗り込み横浜駅に。いつもの様に、横浜駅から東海道線で東京駅。

f:id:tanukifureiyu:20211112235345j:plain

横浜駅には伊豆下田からの特別急行が停車していました。窓越しに中を見ると内装も豪華版で食堂車もある様子。

f:id:tanukifureiyu:20211112235419j:plain

横浜を出て東神奈川を過ぎると、左手の車窓から、横浜火力発電所の2本煙突が見えて来ます。あの前がふれーゆ裏^ ^

今日も真っ黒に日焼けした軍曹が闊歩しているんだろうなぁ。結構、風が吹いているけれども天気は快晴で暖かい。

そういえば、近頃、電車内でアホが刃物を振り回す事件がポツポツ。社内でも身を守る為に護身術を習う必要が〜とか話題に。

しかし、生兵法はケガのもと。かの孫子曰く、三十六計逃げるに如かずと。脚をぶっ壊した、たぬき親父は不可だからヤバい。

まぁ、中々、そんなシチュエーションに突合する事も無いだろうけどね。更なる治安向上に向けて政府は頑張って下さいな。

f:id:tanukifureiyu:20211112235508j:plain

あゝ、釣りに行きたい🎣^ ^まぁ、しかし、今は我慢。12:00過ぎに東京駅に到着。階段をヨタヨタ降りてコンコースに。

昼ご飯は、会社社食&が来年3/Eまで休業いつものまい泉で。今日はロースかつ丼の食券を購入して注文。

f:id:tanukifureiyu:20211112235537j:plain

吉牛と同じでカウンター席のみ。昼どきで中々の盛況。味も悪くないから、まぁ、混むのも仕方ない。食事を終えて会社に。

f:id:tanukifureiyu:20211112235603j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211112235624j:plain

東京駅構内も、日本橋コンコースもそれなりに混雑。東京駅前の道は結構、空いているものの、クルマの交通量は多い。

f:id:tanukifureiyu:20211112235646j:plain

昼どきで店舗も賑わっていて、店の前には行列が出来ているところもチラホラ。段々と景気も上向き?になって来ているのかも?

出社して松葉杖ウォークを「痛そう」と言われながらも業務をこなして、夕方に退社。

もう、会社の外は真っ暗。チキショウ!脚さえ悪くなければ、今頃は、ふれーゆの裏に向かっている、最中なのに( ´Д`)y━・~~

まぁ、仕方ないものは仕方ない。ならぬものは、ならぬものです。悪いのは、たぬき自身でございます。

f:id:tanukifureiyu:20211112235715j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211112235736j:plain

そんな訳で、カタツムリ🐌速度で松葉杖ウォークを楽しみながら?家路に。錦鯉池を通りイルミネーションの中を闊歩。

f:id:tanukifureiyu:20211112235753j:plain

もう、飾りつけは、すっかりクリスマスモードに🎄チェンジ。そういえば、ケンタ早割りクリスマスセットも販売開始してたな。

クリスマスはケンタ&ケーキでも食べながら、グダグダする事にしましょうかね?脚が痛くても小腹はすくので、いつものうどん屋に直行。

f:id:tanukifureiyu:20211112235814j:plain

毎回、冷やしぶっかけうどん(小)、イカと鳥の天ぷらをチョイス。うどんには、生姜、ネギ、七味、すりゴマをかけるのが、たぬき流のスタイル。

f:id:tanukifureiyu:20211112235834j:plain

周りの店舗も会社帰りの同僚たちと、チョイ飲みしている人達が増えて来ました。さてと、東海道線に乗り込み、帰宅する事にしますか。

明日は、午前中に右脚のMRI検査です。やった事が無く、初めてのMRI検査。コレも、ソコソコのお値段。

まぁ、仕方無し。どんな結果が出るのやら?

出てのお楽しみと言うところ。でも、松葉杖ウォークが、ソコソコ華麗に出来るので問題ナシと思いたい。ではでは、次回、たぬき親父とMRI検査に続きます。

1970年のメタンガスの鶴見川&異臭の横浜港^ ^(竿休め20211109)

会いたい(足いたい^ ^)

歌: 沢田知可子 作詞: 沢ちひろ 作曲:財津和夫

つばさ橋が見える釣り場で たぬきは竿並べて、何も釣れずに過ごした 〜

小さいアジとコノシロそしてたぬきはぶっ込みでアカエイとらえた

朝まずめになっても竿が揺れず笑ったね「サカナがいないよ」と

半分笑って、半分真顔で あ、き、ら、めた〜低い雲を広げた秋の夜〜、右足夢のように 膝が落ちてしまったの

※今週も裏へ行くって〜、いっぱいアナゴも釣るって〜、約束したじゃないっ、なのに足が動かない〜足いたい…※

うるせぇよ( *`ω´)/〜>* ))))><毎日、炎症止め治療薬を飲み、歩けるまでに回復。階段は辛いし、まだ負荷がかかるとシクっとするので不完全状態です。

脚が痛くて釣りに行けないので、昔〜、昔の猫ザルさん納得の^ ^鶴見川横浜市の話でも備忘録に書いておきましょう。

f:id:tanukifureiyu:20211111234917j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211111234934j:plain

昭和45年(1970年)当時は大阪万国博覧会が開催されて、アメリカ館では「月の石」や、アポロ月面着陸艇が展示。

f:id:tanukifureiyu:20211111234951j:plain

ソビエト連邦館(今はロシア)ではソユーズロケットやらが展示。電々公社(今はNTT)では携帯電話が展示されるなど、当時、小学生だった、たぬき親父も大興奮。

大阪連れてけ!と親にねだりまくったものの、叶わずTV📺&ガイドブックで、我慢をして夢を膨らませた時代。

f:id:tanukifureiyu:20211111235310j:plain

その頃に住んでいた場所は、東横線大倉山駅の外れで鶴見川土手下の戸建て。土手の高さと二階の部屋がツライチ

f:id:tanukifureiyu:20211111235016j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211111235032j:plain

因みに当時の大倉山駅はこんな感じ。大倉山商店街はまばらで、狭い道の左右にはドブ。上には木で出来たドブ板^ ^

f:id:tanukifureiyu:20211111235058j:plain

大倉山と言う名前は、東洋大学創始者大倉邦彦の名前から取ったとか。大倉山の山の上に旧精神文化研究所(現在は横浜市に寄贈されて、大倉山記念館)があります。

f:id:tanukifureiyu:20211111235115j:plain

隣接する大倉山公園は一面、梅林が広がり、昔は一角に天然スケートリンクもあったそうです。毎年、梅が咲く2月には梅まつりが開催され屋台や、撮影会、見世物小屋も出て賑やかでした。

f:id:tanukifureiyu:20211111235143j:plain

駅前から鶴見川方向に10分も歩くと、道の左右はハス沼か田んぼ又は池。昼間からカエル🐸ゲコゲコ。

f:id:tanukifureiyu:20211111235156j:plain

夜はウシガエルの大騒音。狙う青大将&シマヘビが闊歩^ ^今は埋め立てられて住宅街&マンションが立ち並んでいます。

窓からは鶴見川の川面が見える環境でした。今は川側はウォーターフロントとか、河原でバーベキュー&運動とか出来るから人気があるのかも?知れません。

しかし、たぬき親父が少年時の鶴見川は、この頃には、異臭を放つドブ川。河川に面した中小工場廃液、住宅街の汚水が流れ込む川。

f:id:tanukifureiyu:20211111235343j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211111235234j:plain

もちろん、初めから汚い川では無く、たぬき親父が通学した明治時代開校の小学校校歌には、「若鮎登る鶴見川、希望の虹🌈の立つほとり」と、歌われていました。

高度成長期の1940年頃から横浜市は東京のベッドタウンとして、どんどん人口が増大。しかし、横浜市はこの頃から金が無くて下水道の整備事業は遅れに遅れる有様。

CO2、温暖化糞食らえ^ ^当時の、たぬき少年の仕事は、自宅に隣接する野原でゴミ焼却用の穴掘り。詰まった下水の汚物も廃棄。

今から考えると、ゴミ集配に来ていたのか?横浜市。ド田舎の親戚が遊びに来ると「ウチの田舎さよりも、田舎だべ^ ^」と呆れ顔。

鶴見川はメタンガスぶくぶく。たまに赤、青、黄色に色も変わるけど基本はドス黒い茶色で川辺を掘ると油が滲む川。

川でサカナを釣るバカな釣り人も無くて、(実際、釣れなかった^ ^)もっぱら、近所の池や沼で釣りをしていました。

鶴見川は源流が東京都町田市北部。川の全長は、僅か42.5km程度。高度成長期に河川が汚れに汚れたの為か?鶴見川は漁協が無く、漁業権も無い川。

因みに多摩川は漁協があり、ガス橋より上流で魚釣り🎣をする為には遊漁券が必要。鶴見川は無料で釣りが出来る川🎣

現在の鶴見川は中小企業、住宅地からの汚染水は、厳しい法律整備と環境保護保全により、見違える様に浄化。

それでも、毎年の国交省調査では全国2、3位を競う汚染された川のランキングをキープしてます。だいぶ綺麗な川になった印象なんだけどな。

f:id:tanukifureiyu:20211111235435j:plain

さて、延々と鶴見川今昔物語をして来ましたが、ここからが本番。鶴見川が海に注ぐ場所が、我らの釣り場ふれーゆ裏です。

大黒埠頭や、つばさ橋を望む目の前の水路は、名称が京浜運河。東京田町から鶴見川河口まで元々は1本の連続した運河にする予定だったそうです。

高度成長期の鶴見川はバッチい川。コレが流れ込む京浜運河は、もはや汚いなんて言葉では表せないシロモノでした。

f:id:tanukifureiyu:20211111235502j:plain

大黒埠頭は埋め立て中で、ふれーゆ裏からも見える大黒大橋を渡った先は、こんな感じで、夜釣りに行くとネコサイズのドブネズミ🐀が走り回るヨコハマ・ネズミ〜ランドでした。

f:id:tanukifureiyu:20211111235606j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211111235623j:plain

たぬき少年→高校生になり、池や沼の釣りには飽きたらず海に進出。ある時、友人が東扇島沖にある堤防(川崎新堤とか新新堤とか呼んでた)がイシモチ、クロダイ、シマダイ、アジ、サバが釣れるぞ!と言うので出掛けてる事に。

f:id:tanukifureiyu:20211111235703j:plain

朝早く友人2名と、京急新子安駅から歩いて運河沿いにある、渡し船屋子安丸に。渡し船が停泊している運河の汚い事、臭い事^ ^

アマガエル色の運河。バッチい言いかたをすれば、青っ鼻◯の色^ ^で、待合室は運河に浮かぶ旧米軍上陸舟艇。

f:id:tanukifureiyu:20211111235716j:plain

このアマガエル色の運河に、ちょい投げすると、アタマにデキモノ(脳ミソ飛び出た様な)が出来たオバケハゼが釣れました。

もちろん、釣れてもバッチいので持ち帰らずに、オールリリース。京浜運河や横浜港だけじゃなくて、瀬戸内海でも同様のハゼが釣れていたらしい。

ここの親父が、渡し船を始めるに際して、米軍から格安で払下げられた舟艇を購入したんだとか。

当初は横浜港赤灯とか、あちこちの防波堤に渡したり、釣り船として活躍したらしいが、エンジンがガソリンエンジンなのと燃費が悪い為、待合室に改造したらしい。

子安→子安浜は「子安浜のシャコ」が有名で、漁獲高もあり、漁業も盛んだったが昭和40年代の高度成長期に埋め立て工事が本格化。

埋め立てで漁場が潰され、更に横浜港に流れ込む河川の汚染で漁獲高激減。当時、鶴見にあった漁協は廃業になり、昭和40年代中頃には漁業権放棄。

横浜港には漁師がおらず、漁業権が無い状態に。この頃の横浜港は、とにかく臭い。臭い臭いが充満。

この頃の横浜港を知っている同年代の横浜在住の同級生で釣りをしていない奴らからは、「えっ?たぬきは横浜港で釣りをしてるの🎣?食えないサカナを釣ってどうするの?海は汚いでしょ?」

今でもバッチい横浜港のイメージは中々、払拭出来ないようです。

f:id:tanukifureiyu:20211111235853j:plain

エリアで言うと横浜市鶴見区神奈川区、西区、中区、磯子区には漁協が無い状態。現在、横浜市にある漁協は金沢区だけです。

f:id:tanukifureiyu:20211111235936j:plain

金沢区一部、横須賀市三浦市鎌倉市平塚市小田原市は漁協があり漁業権が設定されています

今でも覚えていますが、昔の横浜港はツンと鼻をつく酸っぱい様な嫌な臭い。服にも染み付くような感じ。もちろん、現在の、ふれーゆ裏ではそんな臭いはせず、潮の匂いが^ ^

で、新堤に渡り釣りをすると、確かに釣れます。シイラも釣れましたし、アジ、サバ、クロダイ、イシモチも釣れました。

f:id:tanukifureiyu:20211112000009j:plain

しかし、新堤沖には現在では見る事が出来ない、はしけが。船がはしけ船と言う動力が無い運搬船を牽引。

え?今でもあるよ!→しかし、このはしけ船は、現在では死語になっている、汚穢船(おわいふねと読みます^ ^)

何を運搬しているかと言うと、水洗トイレが一般化していないこの時代は、住宅地を回り、バキュームカーで汚物を回収。

で、あろうことか?はしけ船に乗せて横浜港沖に汚物を廃棄していたのでありました。鶴見川でもコレラ菌騒ぎがあった昔々のお話^ ^

川崎新堤防ですが、今も横浜山下町辺りから予約制ですが、渡し船が出ています。

因みに子安丸の親父には跡取りが無く、渡し船屋は廃業してしまいました。

あまりにも汚染が酷い横浜港。本牧ふ頭、ベイブリッジ山下公園大黒埠頭、末吉一帯には漁業が成り立たず漁業権が無い海。

f:id:tanukifureiyu:20211112000044j:plain

しかし、年々、鶴見川は企業、行政の働きで清流には?程遠いものの、嫌な臭いや、釣れていた脳ミソ腫瘍があるお化けハゼ👻も、

昔のお話^ ^

そのおかげで、タコ、イカカニ🦀も釣り放題。(腕が無いと釣れ無いけど)釣り禁止場所以外ならば、咎められる事もありません。

タコ🐙イカ🦑は漁業権が設定されている海で釣ると違法行為。場所により貝を砂浜で採取しても漁師にバチこりされます^ ^

横浜港と言っても大黒埠頭は、原則、大黒海釣り公園や緑地以外は釣り禁止🎣(落水や隣接する倉庫の盗難防止措置)

山下埠頭、本牧ふ頭、磯子埠頭も一部を除いて、釣り施設以外は同じ理由で釣り禁止。横浜市は釣りをする場所が以外に少ない。

これからも末永く、横浜港湾奥でも、タチウオ、シリヤケイカ、マダコが釣れ続ける環境がキープされると良いですね。

f:id:tanukifureiyu:20211112000202j:plain

本牧ふ頭完成時には横浜港に面した一部の緑地帯が海釣りが出来る場所として解放されるとか。

f:id:tanukifureiyu:20211112000244j:plain

本牧海釣り施設が埋立地に囲まれてしまう代わりの救済措置かな。これが完成すれば、「昼間は釣れ無いふれーゆ裏」もガラガラの釣り場になるかもね?

今から楽しみな、ふれーゆ裏たぬきです。もちろん、新本牧ふ頭完成時には行きます。

ふれーゆ裏たぬきの後十字膝靭帯損傷日記(竿休め20211104〜1107)

10/24(日)久し振りにバイクのシートを剥がして、簡単に清掃整備。バッテリーをチェックして充電、ついでに空気圧をチェック。

f:id:tanukifureiyu:20211108193719j:plain

エンジンを始動。宮ヶ瀬ダムまで走行。裏道に入り坂道でクイックターンして失速。これ、バイク🏍特に重量があるバイクには絶対の禁じ手。

f:id:tanukifureiyu:20211108193738j:plain

速度が出てれば良いけど、失速すると内側に倒れて切り込み、コケる事になります。わかっちゃいるけど、やっちまいました。

コケるとフルカウルバイクなので、修理費は10諭吉クラス。コケるもんか!と右脚を出して抵抗。バイク重量と身体の重量が一気に右脚にズドン。で、呆気なくコロン。

右脚と身体がクッションになり、バイクは無傷。右脚を捻り挫いてしまいました。しかし、痛みは大した事なく傷も無し。

その夜から、右膝裏に違和感。シクシクと痛み出したので、翌日は湿布して様子見。酷くなる事は無いものの、シクシク。

10/25(月)は、かみさんをクルマで成田空港までお見送り。

10/31(日)〜11/1(月)はクルマで伊豆長岡温泉に。右脚はアクセル調整で酷使。温泉に浸かり、セルフマッサージ。

11/4(木)テレワーク終了後に、釣具屋に行き、帰りにバス停にバス🚌が停車。自宅近くまで行くバスなので駆け込んで乗ろうとダッシュして数歩で右脚膝に激痛。

バツンと嫌な音がして、右脚が膝から抜け落ちる感覚&激痛で座り込む。目撃していた、おばちゃん2組が何事?と驚き停止^ ^

ここから何とか、痛みを堪えて片脚で立ち上がり、右脚を引きずりながらバス停。壁に寄りかかって、バス待ち。

次のバスで帰宅。自宅でアイシング&湿布薬を貼りメンテナンス。そこに買い物から帰って来た、かみさんがピンポン。

玄関のかまちでコケる^ ^その衝撃で右脚膝が倒壊。完全に歩行はNG状態。しかし、右脚引きずりながらでも歩けないと病院にも行けない始末。

かみさん

短足のクセに膝裏が痛くて歩けない?運動不足の不摂生が原因でしょう^ ^バカだネェ?えっ?前からシクシク痛かった?ほらほら、さっさと病院に行かないから。毎回、変な我慢して割高な治療になって痛い思いをするのに学習能力が無いね〜^ ^」

はいはい、そうです、その通りです。アンタはエライ!わかっちゃいるけど、シクっと程度で整形外科には行けないざんす。

やはり、ばちこりした程度ではね。でも、我慢した挙句、救急車を呼ぶレベル。それよりも、11/5(金)テレワーク終了後に釣りに🎣行こう!とした計画が、おジャン。

そういえば、今までの脚の故障は、全て右脚で、骨折は無いけど、肉離れから始まり、アキレス腱断裂、靭帯損傷と散々だった。

11/5(金)は右脚をアイシングしたものの、症状は更に悪化。部屋内移動は片足ケンケンになり、座る時は物を掴みズルズル。

11/6(土)整形外科病院に電話して予約。タクシーを呼んで病院に直行。タクシーに乗るのも、降りるのもひと苦労。

タクシー運転手が病院玄関に横付け。病院職員が、車椅子でお出迎え。病院玄関から車椅子で診察室に直行。かっこ悪^ ^

医者

「どうしましたかね?歩けない?バイクでコケて、玄関でコケて歩けなくなった?先ずは触診だねェ?ズボンめくれる?めくれない?じゃあ、脱いでもらって。痛いのは膝裏かぁ?少し腫れてるね。ここ痛い?痛いかぁ。ここは?ばちこり痛い?ウ〜ン?先ずはレントゲンだね」

レントゲン室まで車椅子移動。レントゲン装置前に立ち正面、側面を撮影。また、車椅子で診察室に移動。

f:id:tanukifureiyu:20211108194009j:plain

医者

「骨は骨折してないね。多分、後十字損傷。靭帯はレントゲンには映らないのでMRI検査が必要だね。来週土曜日に来れますか?来れる?じゃあ、午前中に予約を入れておきますね。で翌週土曜日に結果を見て本格治療といきましょう。多分ですが、靭帯は完全には切れていないはずで、部分断裂と伸びきった靭帯が軟骨と擦れるか、挟まるかして、炎症を起こして痛いんでしょう。半月板損傷してれば手術しか無いけど、そうでなければ、薬と痛み止めで自然治癒するかも?知れません。今日は患部が腫れてるところに、痛み止めと抗生物質を注入、水抜きをしましょう」

f:id:tanukifureiyu:20211108194027j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211108194039j:plain

脚膝の左側から注射器をブスリと。これが場所が悪かったらしく、針が入らず、無理にグリグリ。

f:id:tanukifureiyu:20211108193932j:plain

針は入ったものの、注射器のポンプが押せず薬液が入らず。なんか悪い場所だったらしくて、鮮血がブシャ〜、足元の床にボタボタ。

医者

「おっかしいなぁ。薬剤が入らないな。なんか、血液サラサラになる薬でも飲んでる?^ ^飲んで無い?ウ〜ン?では、今度は右で。先に水抜きしましょう」

f:id:tanukifureiyu:20211108193911j:plain

この水抜き注射💉はマジで痛い。そりゃあ、炎症部に針を刺すから痛くて当然。そして、炎症留めの抗生物質を注入。

医者

「それでは、MRI検査後に、また来て下さいね。あ、松葉杖を出しておきます。保証金は5千円。松葉杖返却時に保証金は返金しますからね。お大事に」

外に出て調剤薬局に。薬を貰い、駅前まで慣れない松葉杖でヨチヨチ歩行。マジに歩きにくいし、うっとおしい。

身体の体重が両脇に掛かるので、脇の下が痛い。無駄に体重が重いから仕方ない。時刻はお昼なので駅前のケンタに。

f:id:tanukifureiyu:20211108194134j:plain

チキンフィレサンドボックスを注文。松葉杖を持ちオタオタしてるから、注文品は席まで運んでいただけるとの事。

食事を先にしていた方が広い席を譲っていただくなど、もう身体障害者扱い。感謝しかありません。

f:id:tanukifureiyu:20211108194214j:plain

健康になったら、恩返しをしないといけませんね、これは。食事を済ませてバスに乗り自宅に帰宅。

f:id:tanukifureiyu:20211108194309j:plain

グダグダとしながら安静をキープ。夕飯を食べて即就寝。11/7(日)7:00起床。右膝の腫れは引き、痛みは皆無。

普通に立てるようになり、右脚に体重を乗せられる様になりました。まだ、右脚の膝裏側は少し痺れが出ているものの、ゆっくりならば歩けるくらいに回復。

しかし、少し右脚に力を入れると、なんか、しっくりとこないので、本調子には程遠い様子だけど、これなら数日で松葉杖無しで歩行も出来そう。

朝食、昼食を取り、痛み止め&治療薬を飲んでゴロゴロ。脚が普通に歩行できるのは、多分、今月末あたりかなぁ。

あと。松葉杖は両腕の付け根に体重が乗るので、ブチ痛い。むしろ、こちらの筋肉痛の方が右脚膝より痛いくらい。

11月下旬にもなると寒さで夜通しも、しんどいから、さっさと帰るしかないかも。まいりましたね。

午後にゆっくり歩く分には何とかなりそう。でも、右脚膝には違和感があり、左右にぶれるとシクっと鈍い痛みが。

まだまだ安静にして、キチンと食後に飲み薬を飲んで置いた方が無難ですね。11/8(月)から11/12(金)はテレワーク。

11/13(土)はMRI検査。今の回復状態ならばこの日ぐらいには松葉杖不要になるかも?知れません。

11/14(日)立てるし、ゆっくり歩けるまで回復。痛みは無いものの、右脚膝下はジ〜ンと痺れがあり、歩行中に左右にぶれると、シクっと?右脚膝裏に痛みが走る。

まだまだ、安静にしておかないと、右膝裏の爆弾💣が炸裂すると言う事なんでしょう。やばいよ、やばいよ状態には、変わり無し。

f:id:tanukifureiyu:20211108194246p:plain

11/15(月)週には、1日は会社に出社出来るかな?11/20(土)にMRI検査結果、診断を受け11/27(土)には釣り復帰🎣出来るかも?知れません^ ^(たぶん?)

サンバレー伊豆長岡の松茸フェア^ ^(竿休め20211031〜1101)

平日割引+じゃらん割引クーポン券を使い、時々、利用する伊豆長岡温泉のホテル・サンバレー長岡に行って来ました。

ちょくちょく、割引クーポンを利用して、サンバレー長岡には、かみさんと宿泊しています。ここは日帰り温泉&昼食ビュッフェも実施していて、観光バス目白押しのホテル。

コロナ前は中国人団体観光客を、大量に受け入れていて大盛況状態。朝夕食会場も2ヶ所&2回転。

しかし、2020年コロナ襲来。観光バスツアー全滅&中国人団体観光客ゼロ。gotoキャンペーンは宿泊料金が高いホテル&旅館には恩恵があったものの、元々、単価が安価なサンバレー長岡には、あまり恩恵無し。

本館、別館新館、別館旧館があり、別館新館でいつも申込み。理由は簡単。本館ハイグレードは別にして単価が安価な部屋は、古いし掃除もずさん。

しかし、コロナ影響で一般の宿泊客も激減。昨年、別館新館で予約。数日前に、別館新館は閉鎖、本館のみ営業の為、予約変更の電話が着信。

丁重にお断りして、即、予約取り消しをしました。そんな経緯があるのですが、年2回位の頻度で利用させていただいてます。

f:id:tanukifureiyu:20211107122615j:plain

昨年も実施した松茸フェアを今年も実施すると葉書が来たのでweb予約しました。

10/30(日)近所の衆院選投票所に行き、投票を済ませてから出発。高速道路完全無料化、消えた年金復活、ダム工事廃止、不要な?独立行政法人排除とか、言ってた政党も消えて、今は保守か野党かしか選択ナシ。

これじゃあ、選挙投票率も上がらないけど、やはり投票しない事には文句も言えないってモンです。

16号から246号線。本厚木を抜けて、覆面パトカーのお狩場になっている、小田原厚木道路に。この道路も無料化とか言ってたけど?消滅してしまった。

地元ドライバーは制限速度+10km範囲内で走行しているけど、他府県やらパッパラのドライバーは、ガン無視。

早速、数キロ先で覆面パトカーに捕まっている、おベンツを発見。覆面パトカーは黒塗りクラウン。

白や黒塗りクラウンは要注意。運転席、助手席に座ってるから、常にバックミラーも注意が必要。取締警官は、制服着用してヘルメットも着用。

追い抜く時にわかりそうなモンだけどね。その先では、白いクラウンの覆面パトカーに捕まっているワンボックス。

更に、二宮PA前では反対車線で御用。走行車線ではパンダカー🐼に捕まっている、注意力皆無の、ファンキーな輩も。

f:id:tanukifureiyu:20211107122944j:plain

二宮PAでひと休みしているとパンダカー🐼が業務を終えて入って来ました。たぬきのクルマも走り屋仕様なので一瞥して出て行きました。

休憩して数キロ先で、次の獲物をゲットしていました。結構、小田原厚木道路西湘バイパス横浜横須賀道路は有名なお狩場なのに、未だに捕まる奴がいるんだな。

小田原、早川を抜けて湾岸135号線に。今日は曇天。左手に海を見ながら走行。途中の米神漁港では橋の上から防波堤が見えます。

結構、釣り人で密になっていました。この堤防は良型メジナ、イナダ、ソーダカツオ、サバも釣れますが、相模湾に面していて、海が荒れる+満潮時には、高波ドン!

クーラー、道具、竿流されるだけなら良いけれど落水も。家族連れには危ない釣り場ですし、救命胴衣の着用必須。

135号線から真鶴道路を抜けて熱海に。湯河原を抜けて熱海入り口付近の赤い橋前に。

最近発生した山津波で橋の欄干は崩れて、鉄骨剥き出し。隣接する低層ビルも1階部分は被害を受けたらしくブルーシートで覆われていて工事中でした。

人災なのか?自然災害なのか?調査中なんでしょうけど、この山津波の破壊力は凄まじい限り。

熱海市内を抜けて熱海峠、網代を過ぎて伊東の道の駅で休憩。休み明けの月曜日だけど、月、火をブチ抜けば5連休。

観光客も多く駐車場も満員御礼。空いているスペースに停めたら斜向かいのワーゲンゴルフに乗ったドライバーがコンコン。

駐車場に辿り着いたところでエンジンストップ、再始動できなくなったらしい。バッテリー上がりでは無くお手上げなんだとか。

レッカーを呼んだので、すみませんが場所を空けて欲しいとの事。他の駐車場所のドライバーにも話をして空けてもらいレッカー車を誘導していました。

ダイナモ(発電機)かな?でもバッテリー充電すればエンジン掛かるから、セルモーターとか別モノかもね。レッカーに乗せられて、ドナドナされて行きました。

かみさんが、ドライバー&家族はどうなるの?と。良い任意保険に入っていれば、帰宅までの交通費やら宿泊費も出るはず。

今の保険はJAF加入費やらレッカー代無料までホローされてる奴も多少、値段は高いけどあるはず。こんな時は便利。

f:id:tanukifureiyu:20211107123107j:plain

館内外では、道の駅ゆるキャラが子供にハロウィン🎃のお菓子を配布。館内に入ると、大人の方もどうぞ!と配布していました。

f:id:tanukifureiyu:20211107123130j:plain

昼メシ時前で館内の海鮮料理店前には、開店待ちの観光客がずらり。代わり映えしない土産物を見てからクルマに乗り込み出発。

f:id:tanukifureiyu:20211107123158j:plain

12:00ちょい過ぎに、いつもの伊豆高原にある。ごはん処稲の穂に。駐車場が狭いので、空くまで道で待機。

20分位まち、入店。ここは小さな定食屋だけど、ご飯はカマド炊き。宮崎県郷土料理メインだけれど干物定食もある店。

f:id:tanukifureiyu:20211107123234j:plain f:id:tanukifureiyu:20211107123255j:plain

かみさんは鍬焼き定食、たぬきは鳥南蛮定食を注文。鍬焼きは鶏のモモ肉をフライパンでは無く農機具の鍬で焼き、調理した事が由来らしい。

鳥南蛮は唐揚げにタルタルソースをかけた定番料理。唐揚げを3つ、4つと数で価格が異なる設定。

食後にお茶とわらび餅🍵がついたセット価格になっています。外の小屋に薪を積んでいるけど近頃は薪の価格が上昇。

なんと盗難にもあっているとか。別荘地内の定食屋さんなのに、何とも世知辛い。伊豆高原の別荘地もバブル期の中古物件は投げ売り中だから仕方ないのかもしれません。

伊豆高原から再び海沿いを走り、河津からループ橋を渡り、天城越え修善寺を抜けて、目的地の伊豆長岡温泉に。

ホテルに入る前にドラッグストアに立ち寄り。飲み物&つまみ類を購入してから、ホテルに直行。

チェックインを済ませて、早速、温泉に浸かりました。右脚の膝を捻ってしまい、少し痛みが出ているので湯治も兼ねて丁度良い。

f:id:tanukifureiyu:20211107123354j:plain

注意→この時は、お気楽たぬきでしたが、まさか数日後に歩けなくなる事態になるとは?思ってもおりませんでした( ´Д`)y━・~~

その模様は、別途、通院&治療様子もブログにアップしますので、暫しお待ちを。

風呂から上がり、19:30から本館会場で夕食ビュッフェ開始です。食事時間は90分。まぁ、充分な時間です。ビール🍺は別料金。

f:id:tanukifureiyu:20211107123425j:plain

松茸焼き物は別料金で提供。その他の料理は宿泊料込みです。松茸はカナダ産みたいだけど、匂いは、松茸^ ^

f:id:tanukifureiyu:20211107123518j:plain f:id:tanukifureiyu:20211107124611j:plain

松茸土瓶蒸し(小さな松茸、鶏肉、タラ、ネギ入り。広告画像と中身が違うのは、ご愛嬌だね)や松茸ご飯、中華の松茸旨煮。

まぁ、料金が安価だから納得。鯛、マグロの刺身。とろろマグロ、ステーキ、寿司(7種類のネタをオーダーで目の前で握ってくれます)、天ぷら(エビ、キス、カボチャなど)、サンマ塩焼き、タコのカルパッチョ、エビチリなどなど。

カニ好きには、ベニズワイガニもあります。たぬきはベニズワイガニは水っぽい安カニなのでパス^ ^でも、カニ食べ放題を始めたホテルはココ、サンバレー でカニ好きは皿に山盛りにして、カニと格闘していました。

f:id:tanukifureiyu:20211107123549j:plain

ラーメンコーナーもあり、オーダーすると目の前で仕上げてくれます。豚骨、醤油、担々麺があったような、、、。

f:id:tanukifureiyu:20211107123615j:plain

土瓶蒸し&うなぎ蒸篭が旨し。他はまあまあで、エビチリは冷凍エビでプリプリ感はナシだけどご愛嬌。デザート、コーヒーもあるので満足。

この松茸フェアは11月いっぱいまで開催中です。マジで国産松茸を食べたい方は、長野県上田あたりで松茸小屋をやってます。

これは完全予約制。今年は無理だから来年の予約をしておきましょう。このサンバレーも12月は例年、フグフェアに変わります。

食事を終わり、部屋に戻りTVをつけると衆院選結果速報番組ばかり。前回よりは、得票数が良かった様子。

自民党は甘利幹事長落選(比例区復活)、石原議員落選(比例区でも落選)とか大物議員落選があったものの、単独過半数維持。

立憲民主党小選挙区で善戦。地方はそれなりで比例区は苦戦。のちに枝野代表辞任に。まぁ、大量に候補者出したから、経費のツケも大変かもね。

かみさんとつまみ食べながら飲み食いして、そのまま疲れもあり就寝となりました。朝4時に目が覚めて朝風呂に。

f:id:tanukifureiyu:20211107123702j:plain f:id:tanukifureiyu:20211107123719j:plain

7時から本館の夕食と同じ会場で、朝食ビュッフェ。湯豆腐鍋、アジの開き、板わさ、温泉卵、ひじき、香の物、イクラ、蕎麦などなど盛りだくさん。

f:id:tanukifureiyu:20211107123742j:plain

和食、洋食(パンもクロワッサンとか有り)が盛りだくさん。ご飯にイクラをかけて、イクラご飯にしていただきました。

部屋に戻り、再び朝風呂。そして、チェックアウト。伊豆長岡を後にして、修善寺、月ヶ瀬先にある吉奈温泉に。

ここで老舗旅館が星野リゾートばりの、東府やresort&spaを鄙びた温泉街で経営。ネットで話題になっているので訪問。

吉奈温泉入口の狭い道を抜けると左手に整備された温泉施設と渓流。周りの山々は低くて里山風景。

先の駐車場にクルマを停めて、先ずは旅館が経営するパン屋に。ここのパン屋は、昼は昼食も出すカフェテリア方式。

f:id:tanukifureiyu:20211107123821j:plain f:id:tanukifureiyu:20211107123844j:plain

名物のパンは米粉を使用したカレーパン。その他のパンを含めて種類は意外と少なく、15種類程度が並んでいます。

f:id:tanukifureiyu:20211107123938j:plain

価格は東京都内の洒落たパン屋並みの価格で安価では無い。パン2個と、コーヒー2を購入して、軽く1500円。

f:id:tanukifureiyu:20211107124007j:plain f:id:tanukifureiyu:20211107124030j:plain

しかし、さすが温泉地。それに工夫も。目の前が渓流、そして里山。席の前には水色のプール?(浅いから違うな^ ^)があり、足元には、源泉掛け流しの足湯が。

f:id:tanukifureiyu:20211107124056j:plain

中々の風光明媚な場所。今風に言えばインスタ映えするパン屋。足湯につかり、コーヒー☕️を飲んでのんびり。

f:id:tanukifureiyu:20211107124130j:plain

紅葉時期には少し早かったけど、紅葉は紅葉が始まっていました。紅葉真っ盛りには、人気で混雑する場所かも。

湯上り時のタオルも無料提供。吉奈温泉は小さな温泉郷。でも歴史は古いらしい。別名は子宝の湯。

徳川家康の愛妾おまんの方が湯治に訪れ、その効果か?次々に男子を出産。おまんの方は、のちの紀州大納言と水戸家開祖(水戸黄門の親父)の母親。

旅館敷地内には散策路もあり、無料で入れる温泉資料館も。掃除もキチンと行き届いていて、建物も明治大正時代の建物を綺麗に内外装を、リニューアルしている感じ。

f:id:tanukifureiyu:20211107124235j:plain

散策路に昔、送迎に利用していた古いフォードのクラシックカーが展示してました。未舗装路を修善寺駅から、トコトコと、富裕層の湯治客を乗せて走っていたんだろうな。

この旅館の宿泊料は価格も星野リゾート並みの値段。たぬき的には泊まりたい旅館だけど、古い物や歴史に興味が無い、かみさんはOUT OFF 眼中^ ^

f:id:tanukifureiyu:20211107124301j:plain

古奈温泉を後にして月ヶ瀬IC近くの道の駅で休憩。かみさんは地域野菜&土産物を買い込み。此方の方が興味津々。

f:id:tanukifureiyu:20211107124326j:plain

裏には渓流があり、川ではズガニが取れるらしく、この近辺の旅館や料理屋はズガニ料理をメインにしたところが多いようです。

ズガニは前爪に毛が生えている手の平大のカニ🦀で中国上海ガニと同じ種類。こちらのズガニ料理は殻ごとすり鉢で粉砕。

カニ味噌、身を、すり潰してから、殻だけ越したダシ汁を煮込んで、おじやとか、うどんダシ汁にする料理。

f:id:tanukifureiyu:20211107124401j:plain

ここのレストランメニューにも、カニうどんやらラーメンやらも。価格はラーメンでも時価で、2180円の表示。これでも相場価格。

f:id:tanukifureiyu:20211107124439j:plain f:id:tanukifureiyu:20211107124520j:plain

味は美味いカニ。中国でも上海カニは精力をつけるカニ疲労回復には良いかも?

f:id:tanukifureiyu:20211107124459j:plain

このあたりから天城まであたりの名物はイノシシモナカ。この道の駅でもイノシシモナカ乗せのアイスクリームを販売してました。

購入すると、ソフトクリームの上に小倉あんがポン。で、イノシシモナカをポン!と、乗せた奴が出て来ました。

f:id:tanukifureiyu:20211107124710j:plain

再びクルマに乗り込み天城越えして河津に降りて海岸線を伊東方面に。伊東駅から市内に入り、鰻屋の浜名亭に。

f:id:tanukifureiyu:20211107124731j:plain

伊東では有名な鰻屋さん。鰻の他になまず天丼でも名物なお店。今回はオーソドックスに、ランチの鰻丼を注文。

f:id:tanukifureiyu:20211107124833j:plain f:id:tanukifureiyu:20211107124851j:plain

かみさんは鰻、寿司が大好きなので満足な様子。柔らかくて美味しい鰻でした。ごちそうさまでした。

f:id:tanukifureiyu:20211107124911j:plain f:id:tanukifureiyu:20211107124926j:plain f:id:tanukifureiyu:20211107124942j:plain

さて、今回の旅行も終盤。伊東から熱海、湯河原を抜けて、小田原のかまぼこ屋かごせいに到着。

ここは毎年新年恒例行事の箱根駅伝小田原中継所になる場所。驚異の視聴率で全国区でも、有名なかまぼこ屋さん。

f:id:tanukifureiyu:20211107125049j:plain

まだまだ、コロ助余波で以前の様な観光バスが大量に顧客を運んで来る風景は無いものの、館内は少人数の観光客でそこそこの賑わいを見せていました。

かまぼこやら揚げ物にも目が無い、うちのかみさんは、あちこち見てお気に入りを購入していました。

クルマに乗り込み、小田原厚木道路から東名高速道路に。途中、海老名サービスエリアで休憩して無事に自宅に帰宅しました。

f:id:tanukifureiyu:20211107125119j:plain

明日はテレワーク。明後日は祭日。明後日、釣りに行く🎣根性は無く家ゴロ^ ^で過ごして週末の釣りに備える予定です。

注:この後、青天の霹靂か?天罰か?たぬき松葉杖で歩くの巻に続来ます( ´Д`)y━・~~

嗚呼、アカエイは夜に竿を揺らす^ ^(第22回ふれーゆ裏釣行20211029〜30)

栄冠は君に輝く

歌:伊藤久男 作詞:加賀 大介 作曲:古関 裕而

アンジは〜、去り〜、アッカエイ、あふ、れ、てェ〜

天、高くゥ〜、電子、ウキッ、糸、切れてッ、飛ぶッ、

た〜ぬきよ!いッざ!のんパパは〜、玉網かまえ、あがらない〜、重くて枠、曲がるゥ〜

ああ〜、ア〜カエェ〜イは、竿をォオ揺らすゥ〜

竿をォ〜揺ら〜しィ〜、柵を、叩い、てェ〜沖に走るゥ〜、アカエイの力ぞ!業(わざ)ぞ!

た〜ぬき親父よ!い〜ざ!一投にィ〜、ドラグを、ゆるめ、ア〜カエェイィのォ〜、パワーをいなァせ〜!

ああ〜、ア〜カエェ〜イは、波に揺れるゥ〜

空をォ〜、飛ぶ、ぶっ込み仕掛けェ〜、エサはサ〜バ>* ))))><

切り身、匂える、アミノ酸!の〜んパパよ!い〜ざ!

ハサミ持ちィ〜、たぬきは、助手で!ア〜カエェ〜イのォ〜、キモを、取り出せェ〜!

ああ〜、ア〜カエェ〜イは、キモを抜かれる

どっちもそっちも、どうにも、アカエイだらけ!( *`ω´)/〜>* ))))><参りましたね。アカエイ君。全国高等学校野球大会ファンの皆様、すみません!ちなみに、たぬき親父も野球ファン。

と言う訳で、先週は今季初のメガサバをキープ^ ^潮回りは長潮だけど、「昼間は釣れない、ふれーゆ裏」には関係無し。

10/29(金)は朝から晴天。しかし、北風が強く吹いてる状態。天気予報では、夕方から夜半を過ぎると風は徐々におさまる様子。

8:00から自宅でテレワーク開始。16:30に終了。ネット通販で購入した電熱ベストを着込み、その上からウィンドブレイカー。

寒さ対策をバッチリと施して完全防備。竿を担いでカートを引きずり自宅を出発。急いで最寄り駅に。

f:id:tanukifureiyu:20211103135825j:plain

17:30前に鶴見駅に到着。駅前のコンビニで夕食のお握りと飲料水を購入してバス停に。駅前では衆院選無所属新人さんが街頭演説の真っ最中。

中々、足を止めて聞き入る有権者も少ないんだよね。聞き入らせる話術とか、足を止めさせる吸引力が政治家に限らず、プレゼンするリーマンにも必要不可欠。

たぬき親父がプレゼンする場合は、「数回、笑いを取る!」ばかりに注力。しかし、コレがウケないと後はグダグダ^ ^

ふれーゆ行きバスに乗り込み、暗くなった鶴見駅前を後に。東芝西タービンを過ぎると、4車線道路端には釣り人の路駐車両が、チラホラ。平日は、駐車数も少ない。

終点ふれーゆでバスを降り、カートを引きずり、通用口から、ふれーゆ裏入り。さすがに金曜日夜は釣り場もガラガラ。

しかも、晩秋に差し掛かり、外気温10℃^ ^冷たい北風が吹き、体感温度は5℃前後。いつもの場所に軍曹の姿ナシ。

通用口の左側少し先に荷物を降ろして準備開始。左手でルアーをキャストしてる釣り人に話しかけると、全然、ダメとの事。

f:id:tanukifureiyu:20211103140007j:plain

5.7m竿に特注蛍光7号Wフック・フロロカーボン・トリック仕掛け(針10本仕様)をつけて投入。

4.7m竿は、蛍光8号Wフック+蛍光7号Wフックを連結。両竿ともにオモリは15号を装着して投入しました。

水汲みバケツに海水を汲み、準備OK、しかし、魚信はナシ!相変わらずの檄シブさは変わらず。

f:id:tanukifureiyu:20211103135944j:plain

実釣開始は18:30で周囲は真っ暗。大黒埠頭のオレンジ色の光がキラキラ。つばさ橋を渡る自動車騒音が響く、ふれーゆ裏。

ぶっ込み仕掛け竿を2本準備して、ふれーゆ裏で釣れたサバ切り身をセイゴ針16号につけて、軽くチョイ投げ。

19:00ごろに右手奥から、のんパパさんが登場。今日は夕方から、ふれーゆ裏入りして、鶴見川側で竿を出していたとの事。

サバもどきの横走りするコノシロ姐さん2匹が今のところの釣果とか。タチウオは、まだアタリは出ていないらしい。

のんパパさんが釣り場に戻ると、入れ替わりに軍曹が登場。今日もタチウオとワラサを釣り上げたとの事。

軍曹

「おい、コラ!たぬき^ ^アンジが釣れたら、泳がせするから、頂戴。ワラサが釣れたらヤルから。よろしぐ^ ^」

たぬき

「ブクも無いのに大丈夫なんですか?え?良い方法がある?わかりました^ ^」

19:30過ぎに、ぶっ込み竿がガタガタ揺れて、柵に縛りつけたゴムバンドごと引きずりこむアタリ。

慌てて竿を掴んだものの、手応え無し。巻き上げるとサバの切り身が無い。どうやら、すっぽ抜けた様子。

動かなかった潮が右から左に流れ出して、海面下にはイナ(ボラの幼魚)、コハダが群れをつくってパシャパシャと泳ぎまわる。

コイツらはトリック仕掛け針が大きいので、スレ以外では喰って来る事が無い。時々、セイゴが追っかけて群れが散り、海上にイナが跳ねる。

19:40過ぎに沈黙していた5.7m竿の竿先がグイッと引き込まれて、規則的にユラユラ、アタリ取りの鈴が鳴り響く。

巻き上げると18センチの、ふれーゆ裏レギュラーサイズのアジ。水汲みバケツの中に放り込む。

20:00に再び、ぶっ込み竿を引きずり込む様な、大きなアタリ。竿を手に取ると、ドラグが音を立てて道糸が出て行く。

無茶苦茶、重いアカエイの引き込み。かなり、デカい奴らしい手応え。近寄って来た軍曹に竿を手渡し。

たぬき親父の玉網は50センチサイズなので入らない為、のんパパさんの所に行き、応援を要請。

玉網を持った、のんパパさんと戻ると、竿を置いた軍曹が、抜けちゃったとペコリ。どうやら、針がかりが浅かった様子。

軍曹は水汲みバケツのアジを、大きなバケツに移動。海水を定期的に注いで空気を混入。アジ飼育を開始。

f:id:tanukifureiyu:20211103140126j:plain

22:00に4.7m竿左手に出した、ぶっ込み竿の鈴が鳴り、大きなアタリが。竿のゴムバンドを外して合わせるとググッと引き込む。

手応えは強いものの、ドラグは鳴らずに巻けてくる。途中で何回か強烈に引き込むので、フッコ?かと思ったら、58センチの太いアナゴが海面下に。

そのままゴボウ抜き。軍曹が針を外して〆てくれました。水汲みバケツに放り込んで、しばらく血抜き。

沈黙していた5.7m、4.7m竿が揺れ出して、竿先がズドン。これは27センチサイズの頭だけがデカい痩せたサバ。

f:id:tanukifureiyu:20211103140200j:plain

5匹くらい釣れたところで群れが散った様子で、急に引かなくなる。左手、右手の釣り人が帰宅。

鶴見川側にいる、のんパパさんに声掛け。空いた左手側に移動。23:00過ぎに、ぶっ込み竿に再び、大きなアタリ。

竿を手に取ると、ズシン!と来る手応え。20分くらいのやり取りで足元に寄せると、幅で60センチ程度のアカエイ

のんパパさんのアシストで引きずりあげる。かねてから、アカエイの肝を食べてみたい、のんパパさんはハサミ✂️を持ちオペ開始。

たぬき親父は助手^ ^ウェットスーツの様なゴワゴワしたアカエイのハラを切り裂いて、キズをつけない様に取り出し。

肝はカワハギの肝と同じような灰色がかった茶色。綺麗な色で、臭みも無い。しかし、巨大な肝。

たぬき親父はヒレを切り取り、試しに皮剥ぎしてみたところ、無茶苦茶、剥がしにくい。一応、水汲みバケツに入れて晒してみたけど剥がしにくいので断念^ ^

23:00過ぎに、再び、ぶっ込み竿を引きずりこむ様な大きなアタリ。コレは合わせるまでもなく、沖に向かってダッシュ

50m近くダッシュして、ようやく停止。ドラグを締めてポンピングでリールを巻き取り。中間近くまで巻き上げると左右にダッシュ

手前まで引き寄せると海底に張り付いて、最後の抵抗。しばらく放置して動き出したところでドラグを締めて引き寄せ。

海面下に姿が見えると、先程のアカエイよりふた回りくらい巨大な巨体。軍曹が、たぬき親父のフレーム枠50センチの玉網を持ち、アシスト。

竿を緩めて、アカエイヒレが丸くなったタイミングで、ライディング成功。重くてあがらないと騒ぐ軍曹にかわり、玉網を持ち竿をたたみ引き寄せ。

f:id:tanukifureiyu:20211103140239j:plain

無茶苦茶、重くて1人では持ち上がらず、のんパパさんと玉網の枠を掴んで、引きずりこみが何とか成功。

f:id:tanukifureiyu:20211103140257j:plain

幅80センチはあるし、アタマから尻尾先まではメーターサイズのアカエイ。此方も、のんパパさんがオペ開始。

たぬき親父は助手。2回目となると、のんパパさんのハサミ✂️さばきもスキルアップ。しかも、今回の肝はデカい。色は綺麗。

肝を抜いてリリース(リリース?と言うのか?どうか、、)、いつもの様に玉網の柄で押し出しして、海にドボン。

クーラーにはアカエイの肝しか無いと嘆く、のんパパさん。まぁ、マイクロイワシが廻り出したので、タチウオのワンチャンが期待出来るかも?

f:id:tanukifureiyu:20211103140325j:plain

午前0:00を過ぎると、サバのアタリも散発的になり、しまいには引かなくなりました。

2:00過ぎに足元の海面下で、手のひらより小さい、白いサカナが数匹でウロチョロ。よくみるとヒイカ

軍曹と覗き込んでいると、のんパパさんが玉網を出してヒイカすくいにチャレンジ。しかし、ジェット噴射のヒイカは素早い。

イカすくいは失敗。北風はおさまったものの、海沿いの外気温は更に低下。電熱ベストの出力をMAXにして対応。

首に入っているヒーターとお腹部分に入っている奴が心地よく暖めてくれます。背中に入ったヒーターは、あまり体感出来ませんが折り畳み椅子に腰掛けると暖かさを実感。

夜明け前にバッテリーが切れたので、予備バッテリーに交換。温度設定をMAXにしなければ、一晩中、ポカポカ。

脚はパッチの上にズボンだけなので寒い。雨ガッパのズボンを着用して寒さしのぎ。次回は電熱パンツも購入だな。

f:id:tanukifureiyu:20211103140355j:plain

軍曹は寒さ対策で上下雨ガッパを着込み、泳がせ用アジの水汲みを30分おきに実施。この為、アジは元気に泳ぎまくり。

3:00過ぎに、のんパパさんの電子ウキが揺れて、たぬき親父が見ている前で波間に消し込み。しかし、しばらくして餌を離したのか?再びウキが上昇。

どうやらタチウオが餌を離してしまったみたいで、その後、引き込み無し。結構、電子ウキ釣りも繊細で難しい。

ぶっ込み竿には複数回、アタリがあったものの、乗らずに終了。のんパパさんはアカエイの肝を積んだクーラーボックスのみの釣果で4:00前に帰宅。

f:id:tanukifureiyu:20211103140431j:plain

夜明け前、周囲が少しずつ明るくなると、扇島に朝焼けが広がり、川崎方面まで明るくなって行きます。

軍曹

「たぬき〜、ワラサ釣れたら、どうやって持って帰る?ちっこいクーラーしか無いべ^ ^」

たぬき

「(なんか、釣り上げた気分でいる^ ^)以前、スズキを釣った時はビニール袋に詰めて、リュックから尻尾だして帰りました」

軍曹

「んだば、心配いらねェな^ ^待ってろよ。でっけェ、ワラサを見せてやっがら^ ^」

軍曹は竿を出してスタンバイOK。適当な針が無いようなので、セイゴ針16号を軍曹に提供。一晩中、海水を定期的に入れ換えて飼育したアジを針につけてキャスト。

すると、アジだけが、ピュ〜ッと先行して、ポッチャン。キャストの勢いで針からハズレたらしい^ ^軍曹がっかり。一晩中、海水をくんで世話したのに。

すると、左手奥から80センチのワラサをぶら下げて常連さん登場。タイミング悪く、軍曹に見せびらかしに来ました。

軍曹はショボン。しかし、諦めないのが、この親父。ルアーをつけて遠投。数投目で、ワラサ?スズキ?らしきサカナを引っ掛ける。

しかし、乗ったのも束の間で、痛恨のすっぽ抜け。今度は、左手奥から常連さんがタチウオを片手に見せびらかしに^ ^

益々、落ち込む軍曹に、たぬきから、イワシにクリソツなジグをプレゼント。これで、ご機嫌が回復。

f:id:tanukifureiyu:20211103140502j:plain

通用口を通って、茶色の大型犬🐕を連れた、常連のルアーマンがご出勤。早速、犬と戯れる軍曹。

f:id:tanukifureiyu:20211103140528j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211103140549j:plain

朝日は完全にのぼったものの、アジは廻らず、サバさえも廻らない状態。仕方無く片付けを開始。

f:id:tanukifureiyu:20211103140612j:plain

ふトスさんも登場。釣れたサバいる?と聞いたら、サバ干物に失敗して生臭くて不味かったらしい。

当面、サバは良いやとなったらしい。サバは、ヌメリを包丁と塩、流水で取り、開いたら、塩振りして金属バットか皿に斜めにおいて約30分程、放置して臭み抜き。

良く流水で塩を洗い流したら、レモン等柑橘類を絞り、風味付け。サバ味噌は、霜降り(湯引き)にして臭みを抜きます。

要は熱湯をぶっ掛けて臭み取り。直ぐ氷水で〆てから、酒、みりん、味噌、醤油少々、生姜、ネギの出汁で煮付け。

干物は霜降りせずに、海水より少し濃い目の塩水(塩加減は、お好み次第)に昆布を入れて味付け。

サバの開きを1〜2時間漬け込み。水気を切り天日干しで2日、冷蔵庫なら3日で干物は完成と簡単にレクチャー。

サカナ料理は臭み取りがキモ。ここを手抜くと台無しに^ ^臭みさえ抜けば、ボラさえも、高級食材。

f:id:tanukifureiyu:20211103140641j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211103140701j:plain

軍曹、ベテラン勢に挨拶をして、鶴見駅行きバス🚌に乗り込み帰宅の途につきました。帰宅帰りに朝マックで朝食。

f:id:tanukifureiyu:20211103140722j:plain

本日の釣果(五目釣り達成)

アジ1、アナゴ1、アカエイ2、サバ10、カタクチイワシ20

f:id:tanukifureiyu:20211103140745j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211103140836j:plain

アナゴは毎度毎度の3枚おろし。アラ&骨は味噌汁の出汁に。アナゴは、かみさんに天ぷらにしてもらいました。

サバは全て、ぶっ込み釣り用の餌に加工する事にしました。

f:id:tanukifureiyu:20211103140811j:plain

サバは3枚おろしにしてから、塩、アミノ酸(味の素)を振り2時間漬け込み。小分けして冷凍パックしました。

f:id:tanukifureiyu:20211103140908j:plain

次回は11/5(金)夕方から出撃する予定です。夜はマジ寒くなりました。風邪に注意して釣りを楽しみましょう🎣

クルマで成田国際空港までお見送り^ ^(竿休め20211025〜1027)

f:id:tanukifureiyu:20211102203252j:plain

10/23(土)、10/24(日)と、ふれーゆ裏で北風に吹かれて釣りから戻り、日曜日は朝から爆睡して、18:00からはアナゴ捌き。

f:id:tanukifureiyu:20211102203549j:plain

翌日、10/25(月)は半休を取り、朝4:00起床して、5:00に出発。かみさんをクルマで成田空港第一ターミナルまでお見送り。

かみさんのお母さんの一周忌。その為、かみさんは帰郷。此方も行って釣り🎣をしたいところだけど、今回は見送り。

f:id:tanukifureiyu:20211102203618j:plain

走行ルート、距離、時間はこんな感じ。走行距離はナビだと約102kmと表示。横浜山奥から、千葉県辺境の地、成田空港までは、さほど遠くない距離。

成田空港と言えば、羽田空港がこれ以上の拡張が出来ない為、政府の千葉県成田市に新国際空港建設計画が持ち上がり進行。

騒音問題、農地移転等、様々な問題があり、収集出来ないまま、政府は造成、建築を開始を強行。

f:id:tanukifureiyu:20211102203923j:plain

地元農家に過激派も加わり、建設反対運動が激化。三里塚闘争では完成した管制塔を占拠されるなどの大騒動に発展。

f:id:tanukifureiyu:20211102204216j:plain

しかし、なんやかんやで開港。新東京国際空港として、新たな空の「不便な場所」の玄関口となり、世界中から千葉県浦安の東京ネズミ〜ランドの集客に奔走しました^ ^

バブル期から平成となり、「やっぱ、成田は不便じゃね?」「東京⇄成田間の新幹線計画も頓挫。空港バス、京成ライナー、JR任せだしね。クルマで京葉道路も渋滞するし」

f:id:tanukifureiyu:20211102203951j:plain

あれだけの反対運動もガン無視して、成田市に空港建設したのに、しれっと羽田沖埋め立て開始。成田紛争なんだったっけ?みたいな。

羽田空港の地方空港建物のような?国際線ターミナルビルから、台湾出張に出かけたのも遠い過去の、たぬき親父^ ^(この時はビザが必要でした^ ^)

首都高速湾岸線に乗り、横浜ベイブリッジを渡ると、左手に横浜火力発電所、そして、ふれーゆ裏が見えてきます。

つばさ橋を渡り扇島。地下トンネルを通り、羽田空港羽田空港までは自宅から約1時間程度。

首都高速を抜けて関東自動車道。浦安ネズミ〜ランドを抜けると幕張。ここいらあたりまで来ると成田の看板が出てきます。

f:id:tanukifureiyu:20211102204343j:plain f:id:tanukifureiyu:20211102204314j:plain

途中のサービスエリアで休憩。エリア内に井戸があり、立て札があるので見てみると、昔々、孝行者の息子が井戸から水を汲むと酒に変わった、、、? f:id:tanukifureiyu:20211102204419j:plain f:id:tanukifureiyu:20211102204454j:plain f:id:tanukifureiyu:20211102204612j:plain

養老の滝のパクリ^ ^まぁ、同じ千葉だしね。まぁ、良いんじゃね^ ^朝飯がわりに松屋の牛丼。かみさんは、天ぷらそば。

f:id:tanukifureiyu:20211102204804j:plain

再びクルマに乗り込み、成田ICから成田空港第一ターミナルに到着。昔は成田空港に入る前に、厳しい検問があったけど、今はスルー状態。

車止めに止めて、かみさんを降ろし、無事に成田行きは終了。来た道をとんぼ帰り。大黒埠頭パーキングエリアまでノンストップ。

f:id:tanukifureiyu:20211102204845j:plain

大黒パーキングエリアも、なんか寂れてました。食堂がある管理棟の見晴らし台からは、ベイブリッジが一望出来たのですが、正面に倉庫?がドン! f:id:tanukifureiyu:20211102204919j:plain

ベイブリッジが見えなくなりました。夜は旧車族やら、スーパーカーやら、走り屋の集会場として有名ですが、なんか、売店もヤル気無さげだし。

ここから、首都高速を通り、第三京浜方面から、横浜ららぽーと方面に。無事に、自宅に戻りました。

往復に要した時間は、ほぼ?法定速度キープ^ ^で、往復休憩を入れて、約4時間30分程でした。やはり、疲れた^ ^

f:id:tanukifureiyu:20211102205033j:plain

背広に着替えて、午後から大手町出社。最寄り駅から横浜駅に出て、東海道線に乗り込み、東京駅に12:00到着。

f:id:tanukifureiyu:20211102205106j:plain f:id:tanukifureiyu:20211102205131j:plain

この時間帯なら、横浜駅も東京駅もガラガラだし、密には程遠い。東京駅構内のまい泉に入り、カツカレーを注文。

f:id:tanukifureiyu:20211102205200j:plain f:id:tanukifureiyu:20211102205231j:plain

満腹になり、日本橋出口に。日本橋側コンコースもガラガラ。東京トーチ側を通り、優雅に泳ぐ錦鯉を見ながら会社に。

13:00出社。業務をこなして18:00退社。流石に疲れたので寄り道をせずに帰宅。

f:id:tanukifureiyu:20211102205315j:plain

10/28(木)に再び出社。今回は朝8:00に大手町出社。7:00に東京駅到着。早い時間ながらも、東海道線は座って通勤。

f:id:tanukifureiyu:20211102205335j:plain f:id:tanukifureiyu:20211102205428j:plain

東京駅南口のマックで朝マック。毎度毎度、ソーセージエッグマフィンのセットを注文。マックも、結構な混雑。

f:id:tanukifureiyu:20211102205452j:plain

日本橋コンコースに出ると、地方から来た観光客をが集合していました。誘導する旅行代理店のツアラーの方々が大忙し。なんか懐かしい風景。

まだまだ、コロ助前には程遠いものの、徐々に観光業界も明るい日差しが見えて来た。

これからは、紅葉シーズンだし、年末年始需要やgotoキャンペーン復活も見えてくるから更に活気付くかな。

8:00から勤務開始。準備をしてから出発。浜松町から空港モノレールで1駅の天王洲アイル駅に。大手企業と打合せ。

昼過ぎに大手町に帰社。社内の社食、カフェテリア、コンビニは休業中の為、会社地下の食堂街に。

f:id:tanukifureiyu:20211102205544j:plain

定食屋に入り、鳥南蛮定食を注文。サクッと完食して再び業務に。夕方に業務を終了して退社。

f:id:tanukifureiyu:20211102205606j:plain

小腹が空いたので、サンケイビル隣地下にある、喜多方ラーメン伴内🍜に、会員クーポン利用で、喜多方ラーメン&半ギョウザ注文。

少し食べ過ぎて、たぬき腹に磨きをかけて帰宅しました。10/28(金)はテレワーク業務終了後に、ふれーゆ裏出撃予定です。

ネット通販で入手した電熱ベスト、特注のフロロカーボン・トリック仕掛けも到着。電熱ベストにモバイルバッテリーを装着して、スイッチON^ ^

背中は?だけど、腹回りと首回りが暖かい。モバイルバッテリーは2個あるので、これならば、一晩中は持つかも。

PS:行ってきました^ ^結果は、近日中にアップします。しばし、お待ち下さい。

北風が吹くふれーゆ裏に指5本のメガサバ光臨^ ^(第21回ふれーゆ裏釣行20211023〜1024)

MUGO・ん…色っぽい

歌: 工藤静香 作詞: 中島みゆき 作曲: 後藤次利

釣れないのよ〜、釣れないのよ〜、ネットのガセネタ、ふれ裏にはァ〜、釣れる釣り場だとウソばかり〜YouTuberはウソつきだわ〜

釣れない理由(わけ)なら、たぬきにはァ〜あとからあとからあふれてるたぬき意外とヘタクソだわ〜

なのに、ふれ裏に来ると、強気になるゥ〜潮も流れず〜、沼みたいにドス黒いのに

※雑魚(ザコ)さえ釣れない〜、竿上げると、ん?チビイワシ

f:id:tanukifureiyu:20211030110257j:plain

釣れる気がまるでしない?なんで裏に、また来るの?※(バカだからさ^ ^)

☆MUGO・ん 竿が揺れない、MUGO・ん ウキが沈まない☆

言いたいことなら、横浜市にはァ〜、誰にも負けずにあふれてる(市民税高いゾ)

トイレは撤去、水飲み場もないッ〜なのに、市長選になると実現出来ないウソばかり〜、焼却炉裏なのにゴミさえ引き取りもしない(引き取れよ、カス^ ^)

(※2回くりかえし)

明日またこりもせずに.ふれ裏に行ってみようかしら?(※くりかえし)(☆2回くりかえし)

釣れないのよ〜、釣れないのよ〜、

うるせぇよ!ヘタクソたぬき( *`ω´)/〜>* ))))><シブいながらも、上手い奴だけにはタチウオが釣れてる、ふれーゆの裏。

10/22(金)のテレワーク定時後に、ふれーゆ裏出撃を企んでいましたが、朝から横浜市全域は雨模様。

天気予報では、16:00には雨が上がり曇天になる予定が、昼の予報では、夜半まで雨。また、雨の為、外気温も急降下。

翌日の10/23(土)は、北風が強く吹くものの、朝から快晴。コレはもう、本日は中止にして明日に乗換え決定!

業務を終えて、PCノート電源を落として、暖房が効いている部屋でゴロゴロしていたら、ブログに、のんパパさんから書込みが!

フライングして、既に、ふれーゆ裏に到着済みとの事。マジで?今晩は雨降りなんだけどなぁ。今日は行けない旨を書込み。

のんパパさんは先週の、ふれーゆ音無しの構えを撃破すべく気合い充分な様子。結果は、今期初のメガサバ、タチウオ3本、アジ他、7種目釣り🎣を達成^ ^

もう、流石の猿飛び🐒、もう、たたえるしか無い。表彰状!アンタはエライ!以下同文。商品は来季ふれーゆ裏無料招待券。

コレは翌日の10/23(土)も、充分に期待出来るんじゃないかな?2匹目のドジョウを美味しくいただくべく、早目に就寝。

翌日の10/23(土)は朝から快晴。まさに秋晴れ。風は北風が多少強く吹いているものの、釣り日和。

しかし、朝9:30から新春恒例箱根駅伝立川飛行場予選会中継。注目は初出場を目指す駿河台大学。(予備校から大学になった)

43校から来年1/2開催の箱根駅伝に参加できるのは、僅か10校のみの、熾烈なレース。1校10人タイムだから1人だけ速くてもダメ。

最後までTV中継を見てしまいました。最後の結果発表は、ドキドキ。見事、駿河台は10位以内に入り初出場権を獲得しました^ ^

まぁ、たぬき親父は塾やら予備校とは無縁の学生生活を送っていたので、関係無いちゃあ、関係無いけど駅伝に出てやろうと言う、心意気でファン^ ^

ちなみに走るとか、マラソンとかは、大のお嫌い。1人力より、150馬力のバイクとか、350馬力のクルマを走らせる方が好き^ ^

さてと、パッキングを済ませて、昼メシを食べてから自宅を出発。鶴見駅に15:00到着。いつもの様にコンビニで、食料&飲料水を購入して、ふれーゆ行きバス停に。

バスに乗り込む釣り人は、たぬき親父他1名だけ。バスが東亞合成前を走り抜けると、4車線道路の両脇には駐車のクルマがずらり。

ふれーゆに到着。通用口から裏入り。通用口を左手に曲がった先に、釣り人にちょっかいを出している軍曹を発見。

f:id:tanukifureiyu:20211029164242p:plain

軍曹

「ゴラァ!たぬき、この。昨夜はどうした?ちょっと雨が☔️降ったぐらいで休むんじゃネェぞ。根性が無いぞ。コラ。お仲間が深夜まで黙々と釣りを🎣していたぞ」

f:id:tanukifureiyu:20211029164302j:plain

たぬき

「昨日は天気予報では、夕方には雨が止むはずだったのに、深夜まで雨が降るに変わったので、不貞腐れてました^ ^お仲間は何処でやってましたか?」

軍曹

「通用口から入って左先だ。ほら、あそごでお仲間がいんぞ。今日は北風が吹いているから、コーナー先は寒いぞ。こっちに竿を出しなよ」

okacyanさんとご友人家族御一行様で、仲良く竿を出していました。子供さん達はテントを出して貰い大喜びの様子。

ペイトンさんとふトスさんは、コーナー先にいると言う事なので、軍曹に挨拶して、コーナー先に行くとペイトンさんを発見。

ペイトンさんとふトスさんの間を空けていただき、竿を出す事にしました。左手から北風が吹いて来ていて、確かに寒い。

f:id:tanukifureiyu:20211029164350j:plain

5.4m竿にはロケット式コマセカゴの下に、特注フロロカーボン蛍光7号Wフックトリック仕掛け。 f:id:tanukifureiyu:20211029164410j:plain

ハリス3号、ミキ糸4号、ともにフロロカーボン。胴打ちアジ針12本仕掛けで、ハリス間隔20センチ。仕掛けの長さが270センチ。

タチウオがマイクロイワシに喰って来ても、唯一、ぶち抜ける最強のトリック仕掛けになります。

ヤフオク!から購入可能です。トリック仕掛けで検索して下さい。出品していない場合、数日後に再度、検索してみて下さい。

ふれーゆ裏の水深が6〜8mなので、底のアジ、中層のサバを狙える仕掛け。クロダイメジナ、スズキが喰って来ても大丈夫。

f:id:tanukifureiyu:20211029164456j:plain

4.7m竿には蛍光8号トリック仕掛けを装着して投入。ふトスさんの左手で40センチ前後、太さ指5本の大サバが上がりました。

仲間うちでメガサバと愛称をつけている大サバで腹が太くて、脂が乗った秋サバの王者で引きも強烈。

船釣りでは、なんて事ない引きでしょうけど、水深が6〜8mしかない、ふれーゆ裏からの陸っぱりでヒットする大サバの引きは強烈そのもの。

柵に取り付けた竿掛けから、竿が持ち上がらない程、竿をズドンと引き込みます。釣り上げた大サバは〆て血抜き後、塩水に浸けて冷蔵で持ち帰ると鮮度抜群でピカピカ。

塩焼き、味噌煮、〆さばと何でも美味い!し、25〜30センチ程度のサバとは、脂のノリが段違い!の別モノ。

昨年は釣果ゼロ。今年は梅雨から小サバ、真夏の中サバが大量に釣れた、サバあたり年なので期待していました。

昨夜、のんパパさんが釣れた!と情報が入って来たのですが、目の前で見せられると、ヤル気マックス。

竿をあげて、コマセカゴにアミコマセを詰めて、スピード餌付け機でトリック仕掛け針にアミコマセをこすりつけて投入。

ペイトンさんの左手で、ルアー?ジグ?を飛ばしている、中国人ご夫妻が、コンスタントにタチウオを釣り上げていました。

指5本でも、メーターサイズ以下で、なんかずんぐりしたタチウオ。でも、釣りあがった時の色合いはチタンブレード。

スーパーに並んだ切身のツヤ消し銀色とは別物の輝きを放つタチウオはやはり綺麗なサカナ。この色は漁師か釣り人しか見られない。

16:00過ぎに、竿がガグブル。アタリ取りの鈴がリリンリン、サカナは暴れて横走り。キタキタ、サバが!

しかし、軽い、、、。上がって来たのは、25センチサイズのサバ。このサバはまだ若すぎて脂が乗っていないサバ。

しかも暴れてシッポが仕掛けに絡んで、抜けない状態。仕方なくシッポをハサミで切って外して水汲みバケツに放り込む。

ペイトンさんも同じサイズのサバ。どうやら地合いらしくて、ポンポンとサバがヒット。

f:id:tanukifureiyu:20211029164558j:plain

タチウオもサバにまぎれてやって来るらしくて、トリック仕掛けも切られるオマケ付き。

17:00を過ぎると暗くなり、18:00になると周囲は真っ暗。4.7m竿の竿先がクンクンとヤル気無く揺れて鈴が。

巻き上げると、梅雨時以来のコノシロ姐さんがこんにちは。サイズは25センチぐらい。まだ、体表の点々模様はコハダ。

ぶっ込みエサ用にキープ。ペイトンさんは、20センチサイズのアジが蛍光9号トリック仕掛けに喰って来たとご満悦。

しかし、コレもハグレ。後続の群れ無し。ポッっと釣れる程度。でも、釣れると小アジでは無くて、ピンと胸ビレを張った20センチクラスのアジばかり。 f:id:tanukifureiyu:20211029164640j:plain

18:00を過ぎると、5〜10センチ程度のカタクチイワシ(シラスサイズから成長したサイズで、マイクロイワシと呼んでいます)が、底から表層近くまで喰って来て鈴なり。

釣り場も帰る釣り人が出て来て、釣場が空いたので、ぶっ込み仕掛けにサバの切身を付けて50m程度、チョイ投げ。

糸ふけを取り、リールを巻き、駆け上がり付近で停止。アカエイ対策として、竿をゴムバンドで柵にがっちりと固定。

竿を固定しておかない状態で、アカエイ(アオイソメも喰って来るから注意!)がヒットすると、アッ!と言う間に竿を海に引き摺り込まれますので注意!

19:00ぐらいにトリック仕掛け竿のサバのあたりが、ひと息ついた頃に、ぶっ込み仕掛け竿の竿先が、ユラユラ。

針はセイゴ針16号と大きめなので、エンピツサイズのアナゴはサバの切身をつつくだけ。

さらに見ていると、鈴は鳴らないものの、クンクンと規則的に竿先を揺らす。

ゴムバンドを外して、竿を振り合わせると、手元にグンと手応えが。リールを巻くと抵抗があるものの小さな引き。

姿が海面下に見えて来ると、長細い魚体。そのまま、ぶち抜き。48センチの食べごろサイズの、アナゴが釣れました。

f:id:tanukifureiyu:20211029164745j:plain

アタマの後ろをハサミで〆て、水汲みバケツの中に。20:00を過ぎてペイトンさんは帰り仕度開始。ふトスさんも同様。

両名が帰宅した後も、北風はおさまる事が無く、冷え込んで来ました。軍曹&okacyanさんがやって来て、コーナー先で竿を出している、okacyanさんとご友人が帰り仕度をするので移って来い^ ^と言うのでお言葉に甘える事にしました。

軍曹も竿や道具を運んでくれて、無事に引っ越し完了。毎回、ありがとうございます。助かりました。

通用門側は後ろの林が防風林になり、北風を遮ってくれるので快適。しかし、外気温が低くて寒いのは変わらず。

ネットで電熱ヒーター入りのチョッキを購入したので、来週はこれを着て、釣り用防寒ウェア上下を着込んで寒さ対策を実施しないと厳しい季節になってしまいました。

okacyanさん、ご友人と話をしていたら、5.4m竿がガクガクして、竿掛けごとガタガタ、竿先は海にズドン!

なんだなんだ?竿を掴み、リールを巻き上げると、コレが重いし、左右に走る。姿が海面下に見えて来ると、魚体がデカい。

玉網を出さず、コマセカゴ手前まで巻き上げて、ぶっこぬき。体長42センチ、背から腹までの太さが指5本サイズの大サバ。

f:id:tanukifureiyu:20211029164826j:plain

2年ぶりのメガサバをゲットしました。直ぐに〆て血抜き開始。水汲みバケツの中に投入。okacyanさんご家族とご友人もサイズにびっくりしていました。

両家族が帰り支度中に、ぶっ込み竿がガタガタと竿ごと動いて、鈴が鳴るので、ゴムバンドを外して、巻き上げ。

途中で外れて、手応え無しに。エサが噛まれた跡があるので、吐き出したらしい。今夜は、アカエイのアタリは無くてアナゴのアタリばかりの月夜の晩。 f:id:tanukifureiyu:20211029165908j:plain

この所の冷え込みで、アカエイは深場に移動したんだろうか?まぁ、喰って来ると、やり取りも取り込みも面倒だから良いけど。

午前0:00過ぎても、アジは釣れずに、ポツポツとレギュラーサイズのサバが釣れるだけ。マイクロイワシは相変わらず、針がかりしてくる。

左手のコーナー手前で釣りをしている釣り人は、サバに混ざり、アジやカマスが釣れているが、此方には廻って来ない。

曲がった先は、サバも釣れていない様子。いったい、サカナ達は、どんな回遊の仕方をしているのやら?

海面下には、ピチャピチャとマイクロイワシの大群が乱舞。イナとコハダらしき魚影も、群れで行ったり来たり。

マイクロイワシ以外はトリック仕掛けには喰って来ない。時々、スズキの幼魚セイゴが群れに投入してバシャバシャ。

f:id:tanukifureiyu:20211029170015j:plain

14:00過ぎに、ぶっ込み竿が竿ごと動いてガクガク。あゝ、アカエイ?^ ^竿を掴んでリールを巻くと巻ける^ ^手応えはあるけど。

海面下に姿が見えてくると、先程、釣り上げたアナゴよりも大きいし、太い。こちらも、ゴボウ抜き。

このアナゴは52センチ。長さは短いものの、太くて丸々したサイズ。アナゴはクネクネと暴れまくるし、針を飲み込んでいるので、ハリスを切って、〆て血抜き処理して水汲みバケツの中に。

この後、小さなアタリがあったものの、アナゴは乗らず、本日のアナゴの釣果は2匹のみでした。 f:id:tanukifureiyu:20211029170054j:plain

夜が明けて来ると、左手の3人組のジグにもタチウオがヒット。かなり表層近くまでタチウオが上がって来ている様子。

f:id:tanukifureiyu:20211029170121j:plain

しかし、それも、完全に朝日が昇ると、レギュラーサイズのサバにバトンタッチ。ウキ釣りも、トリック仕掛けもサバばかり。

アジも混ざりますが、もう、サバ10に対してアジ1程度。こちらは、サバを数匹追加、アジはゼロ。

仕掛けが絡んだところで、6:00に納竿。片付け準備を開始しました。軍曹の知り合いの釣り人の方で大きなイヌ🐕を釣れた釣り人が、登場。

なぜかサカナの匂いがする水汲みバケツを興味深く鼻先でクンクン。軍曹いわく、このイヌはアンジをナマで食べるらしい。

軍曹がリードを取り、周囲を「アンジ釣れてないかネェ?〜」と徘徊。イヌの種別には詳しくないけど、よく見る毛がふさふさした、大型犬。

飼い主がルアーでサバをゲット。帰って来たイヌにサバをポイ。すると前足でサバを押さえて、クチで咥えてポイ。

f:id:tanukifureiyu:20211029170759j:plain

しばらく遊んだ後、アタマからボリボリ。バリバリ。ナマでサバを食べるイヌを初めて見ました。

軍曹

「タクワンを食べるみたいにボリボリとうまそうな音を立てて食べるなぁ。めんこい」

たぬき

「サバを食べるイヌを始めてみました。お腹を壊したりしないんですか?」

飼い主

「サバもアジも良く食べます。今朝は朝メシをやってないので美味そうに食べてます。海タナゴをやった時は、吐き出しました」ボリボリとサバを完食。ご主人が釣り上げた2匹目のサバもゲット。

しかし、気が済んだのか?腹の柔らかいところを丸かじりして、飽きてしまった様子。

片付けも終わり、軍曹や飼い主、まわりのベテランさんに挨拶をして、ふれーゆ前から鶴見駅行きのバス🚌に乗り込みました。

f:id:tanukifureiyu:20211029171044j:plain 鶴見駅前の日高屋で朝食。寒かったので、小ラーメン&天津飯の定食。 f:id:tanukifureiyu:20211029171202j:plain

本日の釣果

アジ0、アナゴ2、コノシロ1、メガサバ1、サバ17(周りの釣り人に進呈&リリース)、マイクロイワシ50ぐらい自宅に帰って汚れ物を洗い、干してから風呂に入り、寝床で昼過ぎまで爆睡。昼過ぎに起きて、調理開始。

f:id:tanukifureiyu:20211029171340j:plain f:id:tanukifureiyu:20211029171456j:plain f:id:tanukifureiyu:20211029171604j:plain

アナゴは3枚おろしにして、かみさんにバトンタッチ。季節の野菜とあわせてアナゴ天丼にしてもらいました。

f:id:tanukifureiyu:20211029172008j:plain

メガサバは、やはり、腹回りがデカい。さばくとお腹の部分の霜降り部分の脂のノリも凄いし肉厚。

f:id:tanukifureiyu:20211029172132j:plain f:id:tanukifureiyu:20211029172252j:plain

3枚おろしにして、塩を振り30分放置。ドリップを取り臭み抜き。流水洗浄して塩抜き後に半身は湯せんしてから、サバの味噌煮。

f:id:tanukifureiyu:20211029172410j:plain f:id:tanukifureiyu:20211029172542j:plain

残りの半身は、〆サバに。お酢に昆布を入れて30分程漬け込んで、お酢を棄てて、水気を切り、ラップで包んで完成。

皮をはいで、中骨を抜こうとしたら、骨が太くて手強いので、辞めて骨ごと切り離して、平皿に盛り付けました。

漬け込んだ奴が好きな方は1時間ぐらい、お酢に漬け込むと良いかと思います。半ナマが好きなら、15分くらいにするとか調整してみて下さい。

身が分厚くて、〆サバも激ウマです。デパートでも、このサイズのサバは1500円以上の価格がついてますが、トレトレを〆て血抜きをしているので、美味さは、こちらのほうが上かと思います。(ふトスさん、買っちゃダメよ^ ^)

タチウオ、ワラサ、カマス、メガサバと美味いサカナが廻るし釣れる事も?ある、ふれーゆ裏。昼間は釣れないし、潮回りが悪いと、まるでダメはご愛嬌^ ^

また、来週も、どんな手を使い、エサは何を使うかとか、色々と考えるのも、楽しいモンです^ ^