ふれーゆ裏たぬきのトリック仕掛釣り日記

横浜港奥の『昼間は釣れないふれーゆ裏』での夕まずめ釣りをメインに1年中、アジ嬢を追いかけまわしております。

目黒雅叙園の百段階段を見てきました^ ^(竿休め20210627)

結婚記念日の4月末に目黒雅叙園でビュッフェランチを楽しんで来ましたが、東京都は、キジ(緊急事態宣言)が乱舞していた為、百段階段は閉鎖。見学が出来ない状態でした。

オリパラゴリ押しの為?6月になってキジ→マンボウ(蔓延防止策)に変わり、百段階段も公開開始。

f:id:tanukifureiyu:20210704213310j:plain

事前に見学チケットを入手していたので無駄にならずに済みました。と言うわけで釣りの翌々6/27(日)に自宅を出発。

かみさんはカビ臭い老朽建築やら彫刻には興味無し!なので、本日は、たぬき親父単独で行動。

f:id:tanukifureiyu:20210704213342j:plain

電車を乗り継いでJR目黒駅に到着。ランチは近所にある老舗のトンカツ屋に入る事に。中々の人気店らしく、そこそこの入り。

美味いトンカツは脂身が甘くて美味い。目黒駅周辺には、開拓すれば美味しそうな飲食店が、まだまだあるかも。

f:id:tanukifureiyu:20210704213413j:plain

目黒川に向かう坂道を下ると5分位で目黒雅叙園に到着。ホテルの看板前では修学旅行生が記念写真を撮ってました。

f:id:tanukifureiyu:20210704213436j:plain

マンボウになったから、修学旅行も再開したのかなぁ?館内に入った左手が百段階段(旧木造造りの本館になります)

f:id:tanukifureiyu:20210704213458j:plain

百段階段に行く為には、ここから専用エレベーターに乗り最上階の3階に。エレベーターはロープ式では無くて油圧式。

現在ではほとんどのエレベーターが電動モーターを利用したロープ式。油圧式は構造が簡単でトルクがあり、振動が少ないメリットがあるけど昇降速度が遅いデメリットが。

まぁ、そんな事はどうでも良いよね。エレベーターと言えば会社の地方にある古い支店のエレベーターで想い出が。

降りる時に大人数で乗ると下降時の速度が速く、フロア停止時のガタ〜ン!と衝撃が大きい。また上昇時の速度が遅いとうわさが。

そんな風に脅かされていると、そんな馬鹿な〜と思っていても、そうかも?と乗る度に気になり出張時には階段利用の健康派になっていました。

横道に逸れました。さて、目黒雅叙園のこのエレベーター内部は豪華絢爛で壁も天井も、螺鈿細工がびっしり。万年筆で螺鈿細工付きものですら数万円からだから、部屋全体では?

3階でエレベーターを降りてエントランスに出ると靴を脱いで下駄箱に。先に進むと受付に到着。入場券を手渡し。(web購入可)

検温、消毒してから、左手の百段階段に。因みに奥が売店になっていて、写真集やら記念品、お菓子等の販売フロアになっています。

f:id:tanukifureiyu:20210704213547j:plain

百段階段は丘陵地に沿うように建設されている旧目黒雅叙園本館。窓から外を見ると、木造造りの建物を見る事が出来ます。

下から見ていくのは面倒なので、先ずは階段を登り切って最上階に。上から順々に降りながら見学して行く事にしました。

f:id:tanukifureiyu:20210704213618j:plain

名称は百段階段ですが実際は99段。月は満ちると欠けるとか、完全な物はやがて衰退を招くとかの験担ぎらしい。

日光東照宮の陽明門にも一部に逆さ柱があり、ワザと完全を嫌った験担ぎがあるのでトレンドだったのかも知れませんね。

f:id:tanukifureiyu:20210704214002j:plain

百段階段には7つの間が現存していて、東京都重要文化財に指定されています。建造は昭和10年で広間を彩る絵画や彫刻、装飾は戦時中も費用と手間をかけて継続されたらしい。

画家、絵師、彫刻家、大工やら助手やらを女中、まかないも含めて昼夜、徹底してサポートしたんだとか。

そこで大きな疑問が。潤滑な費用やら食材やら人件費はどうしたんだろう?鍋釜まで戦時供出されてる異常なご時世。

贅沢は敵だの統制下の首都で何故?こんな事が可能だったのか?また、終戦間近の東京で爆撃被害は受けなかったのか?

目黒雅叙園は戦時中、陸軍指定病院分院として登録されていた為、米軍の爆撃目標からは除外されていたんだとか。

陸軍将校も頻繁に出入りして宿泊やら宴会やら。そうなると食糧も費用も問題無し。なるほどね。

でも、全く被害無しでも無く、隣接地への爆撃で、一部の建屋が吹き飛んだり消失した事もあったらしい。

f:id:tanukifureiyu:20210704213704j:plain

名残りが部屋への渡り階段だけが残されて行き止まりになっている場所が百段階段にも残されていました。

f:id:tanukifureiyu:20210704213734j:plain

さて、最上階から見学。最上階だけに広間の周りの回廊部外側の窓からは外側の景色が良く見えて、本館が丘陵地に沿うように建築された様子が見えます。

f:id:tanukifureiyu:20210704213806j:plain

f:id:tanukifureiyu:20210704213839j:plain

ここは頂上の間。部屋は落ち着いたシブい造りで部屋の柱は柿の古木が黒光り。天井も、当時としては高い造りで風景画が描かれています。

f:id:tanukifureiyu:20210704213915j:plain

f:id:tanukifureiyu:20210704213938j:plain

次の清方の間の柱は北山杉。天井には屏風に見立てた美人画の絵画や四季の絵画が描かれていて、敷居の拵えも見事な出来映え。

f:id:tanukifureiyu:20210704214124j:plain

f:id:tanukifureiyu:20210704214153j:plain

次の星光の間も清方の間と同じ様な造り。障子や欄間の造りが渋い。天井画は四季の草花の絵画。

f:id:tanukifureiyu:20210704214254j:plain

f:id:tanukifureiyu:20210704214326j:plain

静水、草丘の間は秋田杉がふんだんに使われていて、静水の天井画は鳳凰舞鶴、草丘は四季の草花。

f:id:tanukifureiyu:20210704214358j:plain

f:id:tanukifureiyu:20210704214426j:plain

漁樵の間は百段階段中、最も豪華絢爛な造りで、床柱は檜巨木。びっしりと極彩色に塗り上げられた彫刻が施されていて、正面から彫られている人物の顔を見ていると、動き出す様な?

f:id:tanukifureiyu:20210704214450j:plain

f:id:tanukifureiyu:20210704214518j:plain

f:id:tanukifureiyu:20210704214545j:plain

室内は全て金箔、金泥、金砂をふんだんに使って仕上げていて木彫りも極彩色。さすが、昭和の竜宮城と言われるだけの事はあるな。

f:id:tanukifureiyu:20210704214620j:plain

f:id:tanukifureiyu:20210704214705j:plain

最後の十畝の間は欄間やらの装飾が黒漆で螺鈿細工がふんだんに施されている間。天井画は花鳥風月。

百段階段を降りると売店。写真集やらお菓子、螺鈿細工の箸やらが販売されていました。当日も海外からの観光客ゼロ。

f:id:tanukifureiyu:20210704214843j:plain

本来ならばオリパラ開催に向かい、ホテルも大忙しなんだろうけど、無観客も検討されてるし地方からの観光客も見込めないから寒い夏になりそう。

f:id:tanukifureiyu:20210704214810j:plain

廻り疲れたのでホテル内のカフェテリアで休憩。外で食事するよりも割高なのはご愛嬌。ケチって国産コマセを買わずに中国コマセを買う、たぬき親父なのにね〜^ ^

帰りは無料送迎バスに乗り込み目黒駅に。電車を乗り継ぎ、狭い我が家に帰宅しました。

東京も横浜もあちこちに歴史的な建造物やら名所旧跡があるので散歩には良い場所。サカナが釣れない時には、あちこち散策も良いかもね。

シリヤケイカ3連続ノックオン^ ^(第8回ふれーゆ裏釣行20210625〜26)

みずいろの雨

歌: 八神純子 作詞: 三浦徳子 作曲: 八神純子

※ああ シリヤケの雨 たぬきの竿を揺らして鳴らして 逃げ去るのよォォォオ〜

ああ 落としてしまえ あとかたもなく 流されてゆく肥えたシリヤケ※

気まぐれなサカナね アジ嬢ってヤツは〜朝や夕まずめに廻ると思ってた

はぐれアジの後 群では廻らない守らない 守らない 回遊の時間など

ああ カタクチの雨 たぬきの竿を揺らして鳴らして 釣れ続くのォォォオ〜

ああ シリヤケイカ喰ってあとかたもなく 千切れていくカタクチイワシ

慰めの言葉なら 素直に聞けたわ クーラーに入りきらない なつかしい日々

アジが廻らないぶん コマセもあまるわ もどれない もどれない あの日のふれ裏には

(※くりかえし)

うるせぇよ!( *`ω´)/〜>* ))))><近頃のアジ嬢は集団下校せずにパラパラ、バラバラと、何処をウロウロしているのやら。

それでも懲りずに、ふれーゆ裏に通う、たぬきトリッカーズ一味。天気予報で6/26(土)は曇り後雨。

ならば、6/25(金)のテレワーク業務終了後に出撃する事にしました。16:30で業務終了、カートを引き摺り最寄駅に。

電車に乗ってから、普段より竿ケースが軽い事に?ありゃ?玉網はリュックに入れたものの、柄を忘れてしまいました。

まぁ、毎回、玉網を使う訳じゃなし。しかし、これが、イカロス侵攻を許す痛恨のエラーの始まりになるとは?

17:30に、ふれーゆ裏に到着。軍曹はヘチ釣り師と談笑中。先ずはご挨拶。

軍曹

「何しに来たんだぁ〜金曜日の夕方から来たって釣場は満員だぁ〜。良い場所に入りたかったら入場料だぁ。お仲間がコーナー先に来ているよ。俺っちは今日は止まりだぁ。あどでいぐからヨロシク!」

たぬき親父

「休日並みの混みようですね。駐車場前のドンつきや、その前のコーナーまで違法駐車もズラリですね」

軍曹

「前は神奈川県警が取締前に警告しでだけんど、今は、無警告でチョーク書いて駐車違反の切符切ってるから大丈夫だぁ〜。1日に数回取り締まってるだ」

たぬき親父

「今日の釣果はどうですかネェ?お仲間が今日、シリヤケイカを釣り上げたと連絡が来ましたけれど?」

軍曹

「タチウオやアジェはダメだけどもイガは釣れてるよ。俺が確認しただげで10は採れてるよう。今日はアジェが?まぁ朝方勝負だなぁ、頑張れよ〜」

コーナーを曲がり先に歩いて行くと、見慣れたコールマンの赤いリヤカー(笑)横の椅子にパンダさんが。

16時ぐらいに、ふれーゆ裏に到着したんだとか。左手側に荷物を降ろして準備開始。コーナー手前で小サバが釣れていたので魚は廻っている様子。

パンダさんが竿を出している柵の所にロープが巻かれて、その先には、ストリンガーで拘束された大きな黒鯛が2匹。

ふれーゆ裏でお馴染みの軍曹の友人のヘチ釣り師ブロンズさん(日に焼けて肌が赤銅色なんで^ ^)が釣ったモノだとか。

貰ったので持ち帰る?と聞くので見せてもらうと腹が銀色のスマートな魚体。いつきじゃなく回遊している黒鯛。

これなら、臭みも無いので朝方帰りに1匹貰って帰る事にしました。

f:id:tanukifureiyu:20210630233135j:plain

満潮は17時半過ぎなので急いで準備開始。5.7m竿にロケット式コマセカゴ。直下に蛍光Wフック7号トリック仕掛け。

その下に蛍光親子針7号トリック仕掛けを装着。オモリは蛍光ナス型15号を装着。スピード餌付け機でアミコマセを擦りつけて投入。

4.7m竿にもロケット式コマセカゴ。下には蛍光6号Wフックトリック仕掛けをつけてオモリは蛍光ナス型15号を装着。

f:id:tanukifureiyu:20210630233206j:plain

2本の竿を竿掛けに掛けた所で18:00。日が長くなり日没は、まだまだ。竿先がクンクンとリズミカルに揺れ出して巻き上げるとカタクチイワシ

カタクチイワシと小サバがポツポツと釣れだす。小サバは小さくても喰いあげて来たり、左右に引くので放置すると仕掛けが絡む。

f:id:tanukifureiyu:20210630233251j:plain

18:30過ぎに5.4m竿にグンと引き込んでから喰いあげる典型的なアジ嬢のアタリ。貴重な逸れアジでしたが、針がかりが浅くて持ち上げて姿が見えた所でバイバイ。

パンダさんにアジが廻った事を告げて急いで再投入。しかし、カタクチイワシや小サバが喰って来るとロケット式コマセカゴのコマセは一瞬で飛散。

ターゲット以外の雑魚が竿を揺らしまくると、深いタナのアジまでコマセが届かない=釣れない悪循環。

18:30過ぎにカタクチイワシが掛かった竿を放置していた5.7m竿がグンと大きくしなってアタリ取りの鈴が鳴る。

巻き上げると10本の足?触手を広げたシリヤケイカ。しかし、玉網無し!パンダさんがクルマまで取りに行くと言ってくれましたが、ここは抜き上げ。

しかし、針がかりが浅くて持ち上げた途端にドボン。トリック仕掛けの小さい針じゃあ、よほどガッチリ針がかりしないと厳しい。

パンダさんがクルマに玉網の柄を取りに行ってくれました。持ってきた玉網とガッチリと合体^ ^

f:id:tanukifureiyu:20210630233329j:plain

喰われたカタクチイワシがこちら。カタクチの頭の後ろからガブリと食い千切っています。どうやらカタクチが好物らしい。

イカも仕掛けを降ろした先でウロチョロ。時々、竿を持ち上げると同様にカタクチが喰われている状態。

でも、ヒイカはあまりに小さ過ぎて、竿が揺れず、乗ったかどうか?皆目、検討がつかない、サイレント野郎^ ^

夕まずめも終わり、潮止まりを過ぎた頃に、のんパパさんが登場。これで、トリッカーズ3名が横一線で竿出し。

f:id:tanukifureiyu:20210630233407j:plain

22時過ぎ位に、のんパパさんが22センチ位の良型アジ嬢をゲット。此方はカタクチ&小サバの猛攻でコマセを浪費。

朝まずめにコマセを温存する為、ロケット式コマセカゴはカラにして、トリック仕掛けにアミコマセを擦り付けて投入の繰り返し。

軍曹がやって来て、暫し談笑。タチウオは80m位遠投しないと喰って来ないとか。昨年は足元までタチウオが入って来て、カタクチイワシに喰いつきトリック仕掛けに絡んで釣れてくる事故多発。

また、竿先がスーッと左右に揺れてから、引き込まれる事象が多発。

慌てて竿を掴むと一瞬だけ重さが伝わり、仕掛け&オモリごとプッツン。切られた道糸が風にユラユラ。

今年はタチウオがまだ寄りつかないか?個体数が少ないかも?知れません。カマスもまだ入って来ていない様子。

パンダさんから貰った、コノシロ切身をつけた、ぶっ込み仕掛けも、アタリ無し。ポチスズキは朝まずめ勝負になるかな。

f:id:tanukifureiyu:20210630233518j:plain

0:00〜3:00までは飽きない程度にカタクチイワシがポツポツ釣れる程度。3:30位に竿がグンと大きくしなってから水平に。

典型的なアジ嬢のアタリ。これを無事に取り込み、アジ坊主は回避。のんパパさんもアジを追加。

やれやれと思った所に、5.7m竿がガクブルする大きなアタリ。竿を手に取り巻き上げると、またもや、シリヤケイカ

しかし、岸壁側に寄せた所でジェット噴射して、針が外れて逃げて行きました。これで、シリヤケイカ3連続ノックオン

がっくりしていると、のんパパさんの竿にもシリヤケイカがヒット。玉網を掴みアシスト。網を見るとジェット噴射。

f:id:tanukifureiyu:20210630233446j:plain

しかし、ガッチリと針がかりしている様子で無事に取り込み。丸々としたシリヤケイカをゲット。

f:id:tanukifureiyu:20210630233620j:plain

その後、アジもシリヤケイカも廻らず、日が昇ると、カタクチイワシに小サバが混ざるラッシュアワー

竿より重たいサカナが釣りたい!ぶっ込み仕掛けに魚信があったものの、すっぽ抜けしてしまい、以後、アタリ無し。

8時前に撤収!となってしまいましたとさ。めでたしめでたし。チキショウ!でも、珍しくコノシロ坊主でした。

f:id:tanukifureiyu:20210630233701j:plain

f:id:tanukifureiyu:20210630233725j:plain

本日の釣果

アジ1、小サバ18、カタクチイワシ158、貰ったクロダイ1(48センチ)

2021年通算成績(釣行8回目)

アジ28

コノシロ207

小サバ55

カタクチイワシ583

スズキ1

フグ1

貰ったクロダイ1

f:id:tanukifureiyu:20210630233749j:plain

f:id:tanukifureiyu:20210630233810j:plain

クロダイはウロコをシンクの中で剥がして、頭を落として3枚おろしに。頭は兜割りにして肉付きの骨と腹ビレを湯引き。

捌いたサカナの中で1番硬いのはブリ、2番目がスズキ、3番目が鯛。鯛の頭骨は硬いのですが、つなぎ目があるのでコツを掴めば力は必要無く、文化包丁で両断可能です。

f:id:tanukifureiyu:20210630233837j:plain

頭とアラは、酒、みりん、キビ糖、醤油、レモン汁、ネギの青い部分(臭み抜き用)を加えて中火で。

アクを取り、味を整えたら、一旦、火を止めて冷やして味を染み込ませます。1時間ほど放置した後、落し蓋をして煮立てたら煮付けの完成。

f:id:tanukifureiyu:20210630233905j:plain

身は皮を剥いで刺身とクロダイのナメロウにしてみました。全く臭みが無く鯛らしいコリコリした食感と旨味が。

f:id:tanukifureiyu:20210630233931j:plain

小サバは3枚おろしにして、酒、みりん、醤油少々、味噌適量でサバの味噌煮に。小さくても、やはりサバ。しっかりと旨味が。

f:id:tanukifureiyu:20210630233950j:plain

カタクチイワシは頭をハサミで切り、指で開きに。まな板で粘り気が出るまで叩いて、生姜&ネギ微塵切り、レモン汁、片栗粉を加えてこねます。

f:id:tanukifureiyu:20210630234008j:plain

サラダ油を手につけて、イワシ団子に。油で2度揚げしてイワシボール。ネギの微塵切りをチリソースに加えてイワシボールを煮立てて完成。

f:id:tanukifureiyu:20210630234031j:plain

貴重なアジ1は腹開きにしてアジフライにしました。でも、1匹だけじゃねェ〜。そんな訳で6月も冴えない釣りとなりました。

f:id:tanukifureiyu:20210630234101j:plain

7月にはアジ嬢が回遊して欲しいと、満月に願いを掛ける、たぬき親父でした。次回、梅雨明けになるのか、ならないのか?

乞うご期待。今度こそ、アジ嬢&ポチスズキ&アナゴをゲットしたいモンです。では!皆様!昼間は釣れない、ふれーゆ裏でお会いしましょう。

大手町出社と羽田市場食堂東京駅店^ ^(竿休め20210624)

東京ららばい

歌:中原理恵 作詞:松本隆 作曲:筒美京平

午前10時の大手町あたり 潰れた店の残骸で臭う 通うリーマン くたびれ果てて

昼は昼食マスク無し会食 これじゃコロ助蔓延〜クラスタ

テレワは?そう去年ならやったわ〜 コロ助は?もうオリパラみたいよ〜(意味不明?)

路上で〜 酒飲んで 寝ころんで〜 眠りましょうか?大手町ララバイ 地下があるビルが閉店の店ばかり〜

大手町ララバイ タクシーもカラ走り、だから〜定時で帰宅ラッシュの東海道

午後六時の東京駅あたり 8時までならビールも飲める 内緒だけれどお酒が飲める それもギリギリ終電まで飲める〜

ボラれた?そう数知れないわね〜乗り遅れた?もう慣れっこみたいよ

路上で〜 酒飲んで 寝ころんで〜 眠りましょうか?大手町ララバイ 夢がない〜明日がない人生はもどれない

大手町ララバイあなたもついてない だからお互い さっさと打とうよエセワクチン

孤独さ そうみんな同じよ〜カネ無い?あるわけ無いのよ〜

路上で〜 酒飲んで 寝ころんで〜 眠りましょうか?

大手町ララバイ オフィスがある窓がある スカイツリーも見えるけど

大手町ララバイ テレワークつまらない〜だから〜 たまに出社〜美味いものォ食べてメタボたぬき

うるせぇよ!( *`ω´)/〜>* ))))><っタラ、タラの芽の天ぷらが美味しい。

6/24(木)は朝から蒸暑い曇天。前々日から出社申請をして、大手町出社。テレワークの100%自宅勤務になり、早くも14ヶ月目。

コロ助により、テレワークが始まりましたが、正直なところ、こんなに長引くとは思いませんでした。

会社往復の痛勤時間は別にしても、駅から会社までの往復や社内フロア間の移動やらは、これはこれで良い運動なんだな。

自宅でテレワークじゃ、トイレまで1分だけど会社じゃ、トイレまで約10分。数回往き帰りすれば、良い運動。

早く会社に痛勤出来るようになれば良いのだけど、年内どころか来年も無理かも知れませんね。

と言うわけで、今月は3回目の出勤日。時差出勤して横浜からの東海道線もガラガラ。ゆったりと座って東京駅に。

東海道線新子安駅鶴見駅は通過だけど、通過時には、ふれーゆ裏からも良く見える、横浜火力発電所2本煙突が遠望出来ます。

あの対岸の、ふれーゆ裏では軍曹がマナーが悪い釣り人に文句を言っては釣りをしているんだろうなぁ。

f:id:tanukifureiyu:20210624212101j:plain

そして、多摩川を渡り新橋を過ぎて、東京駅に到着。丁度、お昼時なので、東京駅地下の羽田市場食堂東京駅店に行ってみました。

f:id:tanukifureiyu:20210624212035j:plain

東京駅地下を歩き南口のさらに先。結構、歩きます。前回、入店はしないものの、夜には来た事があるので無事に到着。

途中の店舗は昼どきと言う事もあり、どこも8割以上の入店者数で賑わってましたが、羽田市場の客は数組だけ。

まぁ、来たからには入店^ ^愛想良く店員がお出迎え。検温&両手消毒して店内へ。店内で利用出来るコイン(250円/枚)に両替して、好きな料理&ドリンクと交換するスタイル。

f:id:tanukifureiyu:20210624212139j:plain

選んだのは、刺身盛合せがコイン3枚、ヤリイカ刺身2枚、明太子2枚、ご飯&味噌汁1枚で計2千円也。

まぁ、普通かな?取り立てて鮮度が良い訳でも無く、刺身が分厚いとか大きい訳でもなくて、スーパーの刺身レベル。

f:id:tanukifureiyu:20210624212206j:plain

千円以内で、お昼ご飯を探してる近所のリーマンは1度利用したら、リピートは無いな。多少、高くてもネタが良いとか、悪くても、ワンコインとか。

まぁ、中途半端。あちこちから旅行者で東京駅が賑わっている時なら良いけど、今時期はしんどいね。

f:id:tanukifureiyu:20210624212237j:plain

昼ごはんも終わり、日本橋口まで歩き、JRバス乗り場を見ると、結構な台数!と乗降客!で賑わっていました。

f:id:tanukifureiyu:20210624212322j:plain

f:id:tanukifureiyu:20210624212347j:plain

出社して仕事三昧。業務が終わり、東京駅八重洲口方面に。オリパラ開催時期を刻む時刻モニュメントも人影はまばら。

f:id:tanukifureiyu:20210624212416j:plain

昨年、このモニュメント除幕式に丁度、出くわしましたが、オリパラのキモキャラがジャレあってました。(コイツらなんて名前?)

帰りにアミコマセ2ブロック(本場中国製2kg)を購入して帰宅しました。梅雨どきの為、天気は猫の目のようにコロコロ。

f:id:tanukifureiyu:20210624212451j:plain

6/25(金)は曇天の大潮、満潮は18:16、干潮は、23:30翌朝の満潮は4:55!潮回りは良い感じ。

16:30業務終了して出掛ければ、17:30〜18:00には、ふれーゆ裏に入れるなぁ^ ^これは、ヘッドライト充電開始!

大手町出社と父の日を含む土日休み^ ^(竿休め20210623)

雨のウェンズディ

作詞:松本隆 作曲:大瀧詠一

壊れかけた ふれ裏の〜 ベンチに腰掛けてェ〜竿先少し揺らしなよぉお〜何も釣れないから

ふれーゆ裏が釣れるってェ〜誰が言っているのさ 昼間は暑いだけ コノシロが跳ねまくるだけ〜 WOW WOW WOW WO〜、 WOW WOW Wednesday

釣れないのにも慣れたねェエエ〜いつもコノシロ、イワシ〜、かみさんクスッと呆れ顔、買った方が安いィイ〜

アジが釣れるからって 家を出たのは たぬき親父〜釣れるのは コノシロだけ 小サバも混じってるゥ〜WOW WOW WOW WO〜、 WOW WOW Wednesday

うるせぇよ!( *`ω´)/〜>* ))))><ロングバケーションがしたい。でも、したら永久にロングバケーション(ボンビーな奴ね^ ^)

6/14(月)は、久しぶりの東京大手町出社。朝の東海道線は9割程の乗車率で、そこそこの混雑。

f:id:tanukifureiyu:20210623231917j:plain

東京駅日本橋口を出ると左手に建設中だった常盤橋タワービルが完成間近。外観はほぼ完成。7月21日オープン予定。

f:id:tanukifureiyu:20210623231943j:plain

夕方に業務を終わり、工事が終わっている常盤橋公園に。公園の石垣の上にある銅像は、渋沢栄一

第1国立銀行創設(現みずほ銀行)他、500にも渡る会社を創設。有名なところでは、東京ガス、東京日動火災海上キリンビールなどなど。

現在、某国営放送局だった協会で大河ドラマを絶賛放映中。(ハナホジ( ̄(工) ̄)/ピン)

f:id:tanukifureiyu:20210623232007j:plain

なんでも、戦時中には銅不足で金属供出で撤去されて、この像は2代目なんだとか。まぁ、渋谷駅の忠犬ハチ公像や果ては、小中学校の鉄棒まで供出される、イカレた政府の馬鹿な対応を物語るエピソード。

f:id:tanukifureiyu:20210623232116j:plain

f:id:tanukifureiyu:20210623232035j:plain

渋沢栄一さんも、天国でハチ公と頭を抱えていたんじゃないでしょうかね?常盤橋も綺麗に修復。江戸城の常盤門の面影は石垣のみ。

f:id:tanukifureiyu:20210623232054j:plain

流石に川は汚いけど臭い匂いはしないので、浄化は進んでいる様子。水が少なく、流れも緩やか。

f:id:tanukifureiyu:20210623232149j:plain

小腹が空いたので、帰りに東京駅地下のうどん屋で冷やしぶっかけうどんイカ天、とり天を食べて帰宅。

6/19(土)は、11:00から歯医者通い。先月、前歯(差し歯)を入れたので、その点検とクリーニング。

歯医者

「おはようございます〜、ご機嫌はいかがでしょうかぁ〜?ガタガタしてませんか?はいはいはいはい?してない?マジで?それは、それは、ようございました。では、今日はクリーニングしますね。痛かったら右手を上げて下さいね」

ゴリゴリとバフガケ?されてから、洗浄&消毒。仕上げにフッ素コーティングをして治療は完了。

帰りにダイソーに立ち寄り。またまた、釣具コーナーには新製品が出ていました。ルアー竿に続いて、今度はリール。

f:id:tanukifureiyu:20210623232215j:plain

流石に百均と言う訳にはいかないものの、道糸付き3000番代リールで700円。ふれーゆ裏なら、これで充分だな。

f:id:tanukifureiyu:20210623232234j:plain

のんパパさんが言っていた緑色のエギを探しましたが、残念ながらナイヤガラ、売り切れのようで見当たりませんでした。

ダイソーを後にして、蕎麦屋に入り、カツ丼&そばセットをオーダー。ガテン系?御用達のお店らしく味は少し、しょっぱい感じ。

f:id:tanukifureiyu:20210623232304j:plain

蕎麦つゆもカツ丼も、しょっぱい。たぶん、汗を大量にかく、近所の工場勤務の方々や職人さん向けの味付けかもね。

それでも完食。後から入って来たガテン系の人は同じ物をオーダー。カツ丼を半分くらい残していました^ ^ありゃ?

自宅に帰宅して夕方まで寝てから、グダグダして過ごして夕飯を食べてから就寝。

翌日6/20(日)は、かみさんから父の日のお祝いだから、いつもの本牧の寿司屋に連れて行け!と言う事で本牧に。

父の日だよね〜?なんで、かみさんが好きな寿司?アンタも寿司、好きだよね?じゃあ、良いじゃん?^ ^(なんか騙されてるような)

f:id:tanukifureiyu:20210623232332j:plain

電車を乗り継ぎ、桜木町駅前からバス停に。駅構内にはコロ助大規模接種会場ご案内ポスターが。

ワクチン接種の整理券の配布やら、案内ポスター、無料送迎バス、会場施設準備、警備やら施行&管理やら、問合せコールセンター。

ワクチン買付けから管理、接種医療者などなど、もう、とんでもない金額の税金が激流の様に流れるから恐ろしい。

どうせ、このツケは来年にも全国民にコロ助税とかコロ助住民税とか、按分されてカツ揚げされるんだろうなぁ。まったく。

f:id:tanukifureiyu:20210623232354j:plain

バス停近くに植林された木に花が咲いてました。この木なんの木?みたいな名前は知らない木だけど花の匂いがタケノコの匂い。

この時期、あちこちで咲いているようで、プンプンとタケノコの匂いが。バイクで高速やバイパスを走っていてもタケノコ臭い。

f:id:tanukifureiyu:20210623232417j:plain

バスで本牧の寿司屋に。午後を過ぎた時間の割には盛況。酒類は提供無し。明日から提供出来る様になるらしいが暫く様子見との事。

かみさんはお好み。たぬき親父はチョコチョコと注文するのは面倒なので、最初に、ますは特B握りセットをオーダー。

f:id:tanukifureiyu:20210623232458j:plain

お茶とアラ汁が先に到着。かみさんは穴子とウニ、つぶ貝、コハダ、中トロ、アラ汁をオーダー。

f:id:tanukifureiyu:20210623232441j:plain

f:id:tanukifureiyu:20210623232525j:plain

此方が特B握り14貫。正直なところ、これだけ食べても、お腹は一杯。でも、追加でつぶ貝と地ダコ。

f:id:tanukifureiyu:20210623232546j:plain

貝ひも(赤貝の貝ひも。コリコリとした歯応えが美味い^ ^ヘタな寿司屋だと気持ち悪くて食べられない)

f:id:tanukifureiyu:20210623232605j:plain

イワシ(脂が凄い^ ^)と、〆にトロタク巻き。(トロすき身とタクワンのハイブリット・コラボ)

f:id:tanukifureiyu:20210623232627j:plain

お腹が一杯になり会計して退散。寿司屋の隣にある、ケーキ屋も父の日の便乗商法のケーキ屋販売に余念がない。

帰りに横浜そごうに立ち寄り、買い物をしてから帰宅。子供達が父の日ケーキを買って来てくれてお祝いしてくれました。

f:id:tanukifureiyu:20210623232700j:plain

さてと、週末の天気は晴れるかな〜??なんか、台風接近の影響があるとか、無いとか?

2021年度版ふれーゆ裏で釣れるサカナ3(竿休め20210620)

キューティー・ハニー

作詞:クロードQ

作曲:渡辺岳夫

この頃流行りのお姐さん〜、ふれーゆ裏廻ってるお姐さん〜、あっちに行ってよ、お姐さん、だってなんだか、だって生臭いんだもん

お願い〜、お願い〜、近寄らないで、たぬきのお竿がヒクヒクしちゃうの〜、ダメよ、ダメよ、ダメよ、5匹も掛かっちゃダメ!コノシロ〜、、、フラッシュ!(ポーカーなら、ファイブ・カード^ ^)

この頃流行りのお姐さん、お腹がでっぷりした、お姐さん〜、コマセ無くてもカラ針でも喰って来るんだもん(T ^ T)

お願い〜、お願い〜、コマセカゴ揺らさないで〜、底行くアジ嬢が素通りしちゃうの〜、ダメよ、ダメよ、ダメよ、7匹も掛かっちゃイヤ〜

コノシロ〜、、、フラッシュ!(マジで、重くて左手肘がテニス・エルボーならぬ、コノシロエルボーに^ ^)

うるせぇよ!たぬき親父( *`ω´)/〜>* ))))><2010年度ふれーゆ裏コノシロ釣果194匹、2021年は6月時点で207匹を釣り上げております( ´Д`)/〜>* ))))><

間が空いてしまいましたが、ラストの、ふれーゆ裏で釣れるサカナの21位から37位まで一気に紹介していきましょう。

抜け漏れがありましたら、コメント覧に書込みをしていただけると助かります。また、この36位以外に「たぬき親父!こんなサカナが釣れました!」情報があれば、是非、お教え下さい。

21.コノシロ◯

22.サヨリ

23.サメ●

24.シイラ

25.シリヤケイカ

26.スズキ◯

27.タコ●

28.タチウオ◯

29.ハゼ●

30.ヒイカ

31.ヒイラギ◯

32.ヒラメ●

33.フグ◯

34.ベラ◯

35.ボラ◯

36.マゴチ●

37.マルタ●

・釣った事があるサカナは◯、釣れたのをみた事があるサカナは●で記載しています。

21、コノシロのウンチク

ペイトンさんより、たぬき親父は、2020年コノシロ釣果チャンピオン(コノシロ王^ ^)なのに掲載されてないのは( *`ω´)/何事!

f:id:tanukifureiyu:20210620215228j:plain

と、抗議をいただきました。ありゃ?すみません、漏れてました。と言うか、アウト off 眼中でした。

f:id:tanukifureiyu:20210620214946j:plain

コノシロですが、ふれーゆ裏では2018年位から急に釣れだしました。東京湾全体でも漁獲量が年々増加しているサカナです。

サビキ釣り、ウキ釣り、フカセ釣りで釣れますが、トリック仕掛け釣りが1番釣れます。(実証済)

どうやら、東京湾に流れ込む河川の浄化が影響しているようですね。コノシロだけでは無く、河川下流域を好むボラやスズキも個体数が増えているようです。

コノシロの成魚は30センチを越えるサカナですが、平べったくて、遊泳力もあまり無いようで、引き味もあまり良くないサカナです。

それでも、たまにアジ&サバ風味の様に喰いあげ、横走りする元気なコノシロが針がかりして来る事があります。

コノシロは出世魚で大きくなるにつれて名前が変化します。シンコ→コハダ→コノシロで、小さいうちはプランクトンなんかを食べます。

この為、臭みが無くて小骨は多いものの、甘酢漬けにすると気にならないし、食べ応えもあり、すっきりとした良い味。

シンコ(10センチ以下のコノシロ幼魚)は初夏が旬。包丁捌き、塩の塩梅や甘酢濃度や漬ける時間などが難しいサカナ。

美味い寿司屋は当然、シンコが美味い。銀座辺りの寿司屋なら旬のシンコは本マグロ大トロと同じ値段の高級魚扱い。

大きく成長すると海底のドロをあさって食べるので別名「ドロクイ」と言う、有難くない名称になる逆出世魚に。

河川河口や湾岸のヘドロを吸い込んで有機物を取り込んで食物としているようです。河川の水温が低い冬場や産卵前の魚体が旬。

歴史的にはコノシロは焼くとヒトを焼く匂いが、とか、サムライが切腹前に供与されるサカナとか散々。

大きくなると価値が下がる逆出世魚。十で神童十五で才子二十過ぎれば只の人^ ^なんか親近感が。正月料理のコハダ粟漬け(安価なのはコノシロが利用されてます)で店頭に並びます。

当然、コノシロは安価なサカナなので、回転寿司ではコハダの名前で出ています。皮の点々の間隔が大きいのがコハダです。

ニシンの仲間で小骨が多いサカナ。甘酢に漬けて丸2日くらい冷蔵庫放置すると骨も柔らかくなり、美味しく食べられます。

でも、特有のクセがあるサカナ。何とか、美味しく食べる方法はないか?臭みは塩漬けにして、約1時間放置してドリップ破棄。

f:id:tanukifureiyu:20210620215106j:plain

皮付きのままでも良いけど、苦手な人は皮を剥いで骨切り。大体、2mm間隔で骨切りをすると揚げあがりの小骨が気にならなくなりますので、お試し下さい。

流水で、しつこいくらいに洗浄。水気を切ってから、レモン汁又はライム汁等を振りかけてから、市販の唐揚げ粉をまぶす。

または、生姜汁&醤油少々をまぶす。かわりにカレー粉でも美味しいかも。食用油で2度揚げ。

f:id:tanukifureiyu:20210620215145j:plain

コノシロの匂いや臭みも全然、しなくて、サクサクのフワフワ。お酒のおつまみや、食卓の追加の一品にいかがですか?

4月から6月頃にかけては、卵を持ったコノシロも釣れて来ます。卵だけ集めて、酒、砂糖、醤油少々で煮込むと、これも絶品です。

ただ、あまりにも釣れすぎる為、スズキ&アナゴ、タチウオのエサ(塩漬け切身にして冷凍庫保管)にする以外はオールリリースにしています。

22、サヨリのウンチク

冬から春先にかけて釣れるサカナ。海面から1m位までの上層を群泳しています。大黒やふれーゆ裏で釣れるのはエンピツサイズが主体ですが、時々、サンマサイズも。

f:id:tanukifureiyu:20210620215308j:plain

大きくなると、サンマぐらいのサイズまで成長します。味は白身で淡白な味わい。干物もスーパーで販売していたりします。

クチが小さくて、眼が良いサカナ。小さめの針でウキ釣りか、サビキ釣りで。偏光サングラスがあると浮いて来たサヨリが見えるかも?しれませんね。

23.サメのウンチク

投げ釣りでサカナの切り身をつけると、アナゴが釣れますが、稀にサメが釣れてくる事があります。

f:id:tanukifureiyu:20210620215404j:plain

歯がノコギリの様なお馴染みの?サメでは無くてネムリザメ、ドチザメと呼ばれるおとなしい種類が釣れる様です。

夜釣りが良いようで、専門にサメを狙っている釣り人がいます。エサはサバの半身とかイカを使用している様子。

大人しいサメと言っても、大きなサイズは軽くメーターアップ。アタリも強烈な感じで、針がかりするとドラグが音を立てて唸りだします。

背ビレ、胸ビレ、尻ビレは高級中華食材のフカヒレ。身も独特のクセはあるものの、フライや煮付けで食べる地方もあるサカナです。

サメは有史前から棲息しているサカナ。その為かどうか?泌尿器が未発達で肉にアンモニア臭がします。

冷蔵装置が未発達な時代に海から遠い地域には、この欠点が幸いして輸送時に腐りにくいサカナとして重宝されました。

f:id:tanukifureiyu:20210620215423j:plain

父母実家がある栃木では、スーパーにサメの名称では無く「もろ」と言う名称の煮付け用切身で販売されています。

子供の頃に良く食べさせられました。カレイの様なタラの様な?柔らかいクセが無い味の煮付けでした。

24.シイラのウンチク

これも大型では無くて、20センチ前後の可愛いサイズが釣れるようです。たぬき親父は、大黒海釣り公園や川崎新堤で、このサイズをサビキで釣り上げた事があります。

f:id:tanukifureiyu:20210620215447j:plain

ふれーゆ裏に廻って来て釣れ出す事があるかも知れませんね。

25.シリヤケイカのウンチク

毎年4月下旬から6月上旬にかけて、産卵の為に浅瀬に接岸して来るコウイカの仲間です。シリヤケイカの語源は尻からオレンジ色みたいな体液を出すので、お尻が焼けた様に見えるからのようです。

f:id:tanukifureiyu:20210620215747j:plain

コウイカの仲間なので、ずんぐりとした体型で足は短く体内にイカ船(船の形をした骨)が入っています。

偉そうに言ってますが、シリヤケイカを落とした事はあっても、釣り上げた事は無いのがたぬき親父。

シリヤケ番長こと軟体帝王カイザー・ペイトンさんにシリヤケ攻略法を聞くと着底後に海底を探り、明らかに根掛りとは異なるヌメッとした手応えが、、、?

何のこっちゃわかりません。大体、エギが海底に着底したか?どうかすらも、わかりませんから。と言う事でシリヤケを釣りたい方!

是非是非、カイザー・ペイトンさんの教えを聞いてシリヤケイカ(通称:イカロス)を仕留めて下さい。

26.スズキのウンチク

このサカナも出世魚。成長するにしたがってセイゴ→フッコ→スズキと呼び名が変わります。鯛に似た白身ですが鯛より淡白。

f:id:tanukifureiyu:20210620215824j:plain

刺身だと弾力があるので薄造りにして、氷水で〆た、洗い造りが一般的で夏が旬。煮付けるとタラより身が柔らかくなるサカナ。

しかし、70センチを越えるスズキクラスになると背骨は人間成人男性の小指程の太さ。生半可な包丁では断ち切るのは困難です。

サカナの引き具合いは、シーバスの名称になぞらえる程、強烈な引きですが案外、持久力が無くて、釣るのが難しいサカナではありません。

とは言え、針がかりして合わせをした瞬間にドラグを締めていないと投げ竿ですらバキバキと竿が悲鳴をあげる強烈な引き込み。

小魚を捕食している事から、ルアー、ワーム、ジグでも釣れるし、餌釣りでも釣れるサカナです。

1年中を通して釣る事が出来るサカナで、川と海の水が混ざり合う喫水域を好むサカナ。ふれーゆ裏は鶴見川と隣接。普段はこの辺りに生息しているようです。

朝まずめ夕まずめになると喫水域から出て来て、イワシ、イナ、アジなどの小魚や海底の虫などを求めて徘徊します。

27.タコのウンチク

このところ、横浜港の湾奥に位置する、ふれーゆ裏でも、タコが釣れています。ベストシーズンは夏ですが1年中釣れています。

f:id:tanukifureiyu:20210620220020j:plain

これも、たぬき親父は釣れていません。釣ろうとタコ用のエギやらタコユラやら試しましたが釣れる気がせず諦めています。

投げ釣りで針がかりしたサカナにタコが喰いついて釣れてくる事もあるようです。今時期は今年生まれた子ダコ(新子)が釣れていますが小さいタコはリリースしましょう。

f:id:tanukifureiyu:20210620220133j:plain

また、タコと言えば、ペイトンさん&のんパパさんのオシャモジに針&人形をつけたホラー釣り。

タコは海底に漂う死んだサカナも捕食するので白い色のモノに喰いつく性質があるらしくて、人形を取り付けるのは理にかなった釣り方の様です。

ダイソーで販売している百均着せ替え人形なんかがコスパが良くて良いらしい。しかし、ココは日本^ ^

f:id:tanukifureiyu:20210620220151j:plain

やはり、市松人形とか純和風でチャレンジしていただきたい。でも、道糸が切れて流れ流れて、夜釣りのチョイ投げで引っ掛けたならば、もうホラー^ ^

27.タチウオのウンチク

3年位前から、ふれーゆ裏でもタチウオが入って来て釣れ出しています。エサ釣り、ルアー、ジグで釣れる為、人気があるサカナ。

夕まずめ、夜間、朝まずめに捕食する対象魚を追って、ふれーゆ裏に入って来ます。カタクチイワシ、サッパ、豆アジ、コノシロなどを、せっせと捕食しているようです。

トリック仕掛けで釣れたコノシロにタチウオの歯型がついている物をよく見かけます。1年中釣れるサカナですがシーズンは夏から晩秋にかけてが良く釣れるようです。

夜間、トリック仕掛けで釣りをしていると、針がかりしたカタクチイワシにタチウオが喰いついて来る事がしばしば。

指1本から2本の幅で30〜60センチ程度のベビータチウオが梅雨入りから梅雨明けにかけて喰ってくる事があります。

今年はまだ釣れていませんし、トリック仕掛けの仲間からも釣れた報告が入っていないので入って来るのが遅れているのか、そもそも、今年は個体数が少ないのかも?

夏に入って来るとタチウオも幅が指3本クラスになって来て、トリック仕掛けに喰いついた、カタクチイワシごと仕掛けを喰いちぎっていってしまいます。

あたりは独特でグンと竿先を揺さぶり、取り付けたアタリ取りの鈴が鳴ります。竿先を引き込んだまま、左右どちらかにスーッと道糸が引っ張ります。

竿を手にして合わせると、一瞬、サカナの重さや引きが手元に伝わりますが、プツンと仕掛けが切られてしまいます。

オモリごと仕掛けが一晩で数個持って行かれるので、コマセカゴの下にワイヤー仕掛けをつけて針に釣れたサッパを掛けて投入。

f:id:tanukifureiyu:20210620220521j:plain

すると同じようなアタリ。でも、ワイヤー仕掛けなので切られず、無事にブチ抜く事が出来ました。

f:id:tanukifureiyu:20210620220610j:plain

タチウオも引きは強烈で釣り人がタチウオ狙いに通うのも納得。飛ばしウキでエサはキビナゴをつけて釣るのが一般的。

でも、何もウキを飛ばさなくても、タチウオはカタクチイワシを追いかけて、足元にも入って来ますので胴付き仕掛けで釣れます。

釣りあげたタチウオは指4本、85センチの中々のサイズ。釣りあがった魚体はシルバーの魚体と言うよりも金属タッチの虹色。

クルマ、バイク好きならチタン集合管の焼き色みたいに光輝いています。スーパーの切身で見る銀色とは月とすっぽん^ ^

顔つきは指4本にもなると、シードラゴンとかキングギドラでいかついけど、刺身にすると美味いし、焼いても白身の淡白な味。

今年はフロロカーボン仕様のトリック仕掛けも入手しているので初夏からのタチウオ開幕戦を密かに楽しみにしています。

29.ハゼのウンチク

たぬき親父が子供の頃に竹竿を持ち、鶴見川河口で釣っていたのがハゼ。ウキ釣りで結構な数が釣れていました。

f:id:tanukifureiyu:20210620220652j:plain

数は少なくなったものの、ふれーゆ裏でも、ちょい投げでハゼが釣れて来ます。京浜運河が汚くて海水の色が黄緑色だった頃、シーズンには入れ食いでした。

f:id:tanukifureiyu:20210620220707j:plain

なんで、個体数が減少しちゃったんでしょうね?なんでなんだろう?

30.ヒイカのウンチク

スマホサイズの小さいイカ。夜になると足元でチョロチョロと乱舞したり、トリック仕掛けに喰いついたカタクチイワシに喰いついて来る事も。

f:id:tanukifureiyu:20210620220722j:plain

トリック仕掛けに喰いついたヒイカを、のんパパさん&パンダさんが釣り上げています。

31.ヒイラギのウンチク

成魚でスマホサイズ。節分の日に黒焼きにしてヒイラギの葉と一緒に飾るサカナ。魚体はウロコが無くて粘液でヌルヌル。

f:id:tanukifureiyu:20210620220737j:plain

唐揚げや煮付けにすれば食べられるサカナ。クチがジャバラ状に伸び縮みするのがユーモラスな奴です。

32.ヒラメのウンチク

ヒラメが、ふれーゆ裏なんかで釣れるわけ無いだろうって?ところが、ふれーゆ裏でも、高級魚のヒラメが釣れるんです。

f:id:tanukifureiyu:20210620220754j:plain

何故かと言うと、横浜市ではヒラメやカサゴ、タイの幼魚などを毎年、放流しています。そして、過酷なサバイバルを勝ち抜いた猛者ヒラメが横浜港にも生息しています。

底を根掛かりを恐れずにジグ引きや、カタクチイワシの泳がせや、ぶっ込みで釣れるのと、時にはカタクチイワシを追いかけて、トリック仕掛けに掛かったイワシに喰いつく事もあるようです。

カタクチイワシが釣れたら、泳がせ釣りで狙ってみてください。ハズレは、アカエイ&サメのコンビですけどね。

33.フグのウンチク

ふれーゆ裏で釣れるフグはクサフグ、アカメフグですが、稀に、ヒガンフグが釣れる事もあります。

f:id:tanukifureiyu:20210620220905j:plain

勿論、食べるな!危険!の毒魚ですので、フグの調理師免許を持ってない方はリリースしましょう。

たぬき親父が20代の頃、千葉県内房からフグ釣り船に乗った事があります。ショウサイフグ?だったっけな?

8匹位、釣り上げて船宿に戻り、クーラーごと預けると、待合室でお茶&フグ唐揚げをいただいている間に捌いて袋づめ、氷を入れてクーラーを返してくれるシステム。

釣り船親父の包丁捌きを横で感心して見ていた先輩が親父に声掛け。

先輩

「う〜ん?!それにしても、見事な包丁捌きだね。それに、捌くのが早いよね。何年くらいやってるの?」

釣り船親父

「そうだなぁ〜?先代の親父から船を引き継いでからだから、かれこれ、30年くらいは、フグを捌いているよう^ ^」

先輩

「30年かぁ〜、それじゃあ、捌くのが上手いし、早いのも当然だよね?でも、フグの調理師免許って取得するのが難しいんでしょ?」

釣り船屋の親父

「そんなモンは持ってネェよ。ここいらの船はみんなそうだ^ ^」

冗談なのか?マジなのか?でも、捌いていただいたフグは美味しくいただきましたとさ。めでたし、めでたし。

34.ベラ(キュウセン)のウンチク

ふれーゆ裏で投げ釣りやトリック仕掛けで釣れる事があります。ベラの仲間のキュウセンベラで色が綺麗なサカナ。

f:id:tanukifureiyu:20210620220933j:plain

小骨が多いサカナですが、クセがなくて味噌汁に入れると良い出汁がでます。

35.ボラのウンチク

コノシロ、スズキと同様に川の河口域から湾奥を好むサカナです。脂が乗るのは冬場で身にはクセが無くて美味しいサカナです。

f:id:tanukifureiyu:20210620221014j:plain

このサカナも出世魚で、イナ>ボラ>トドと大きくなるにつれて呼び名が変わります。小さなイナの時にはプランクトンが主食。

30センチを越えたボラサイズになると、下流域の泥、海底の泥を食べて、有機物をエサにしているようです。

この為、ウロコと皮、内臓に臭みが出るサカナで嫌煙されています。水質が良い場所のボラは臭みが無いサカナ。

伊豆の磯でボラを釣り、クーラーに海水を入れて持ち帰ったところ、ブクも入れてないのに元気いっぱい。生命力も強いサカナ。

昔々の東京湾浅瀬には、ボラ釣りの為のボラやぐらがあり、ボラ釣りは釣り人にとってもポピュラーな釣りのようでした。

f:id:tanukifureiyu:20210620221132j:plain

ボラの卵巣を干して固めたものが、カラスミで高級食材として流通しているのは皆様周知の事実。

ふれーゆ裏や大黒埠頭で釣りをしていると、沖をポンポンとボラが跳ね飛ぶ事があります。これ、何故、ボラが跳ね飛ぶのか?

色々な説があるらしいのですが、学者さんの間でも謎なんだとか。また、普段はサビキやトリック仕掛けに喰っては来ないものの、何かの?きっかけで喰って来ます。

たぬき親父が、ふれーゆ裏や大黒海釣り公園で経験したのは大雨が降った翌日。海は茶色に濁った状態。

ふれーゆ裏ではボラ、トド(トドのつまりの語源やね^ ^)入り乱れて13連発。蛍光7号Wフックトリック仕掛けでゴボウ抜き。

竿先のアタリはコノシロ並みに小さい時もあれば、一気にズドンと竿を弓なりに絞り込む事もあります。引きは強烈。

黒海釣り公園でサビキ釣りの釣り人を見ていたら、竿を立ててドラグを緩めていないらしくて、サビキ仕掛けはプツン^ ^

何回も仕掛けを交換。しかし、その都度、針がかりするのは、ボラ&トドオンリー。奴らが活性化するのはマレですが迷惑^ ^

36.マゴチのウンチク

ハゼの生きエサぶっ込みで釣れてくるようです。マゴチは高級魚でフィッシュ・イーター、身には弾力性があり、刺身は絶品ですので、ハゼを釣ったら、ぶっ込み釣りに挑戦してみるのも良いかも?

f:id:tanukifureiyu:20210620221158j:plain

ふれーゆ裏の常連さんで、何本も竿を出してハゼ狙いをして、釣り上げたハゼを釣具屋に売却して、小遣い稼ぎ。

貯めたお金で原付きバイクを購入した猛者もいたようですよ。

37.マルタのウンチク

マルタは川の中流で釣れるウグイの仲間で、海に住んでるタイプのサカナ。小さい幼魚のうちはウグイにソックリ。

f:id:tanukifureiyu:20210620221228j:plain

中津川で釣った18センチ位のウグイ(♂)を自宅の水槽で飼った事がありますが、鯉の仲間らしく底の砂利石を吸込み吐き出す動作を繰り返していました。

ウグイも成魚になると30センチ以上の魚体になりますが、サイズはマルタウグイには到底、敵いません。

f:id:tanukifureiyu:20210620221243j:plain

マルタは、大きくなるとメータークラスにもなるサカナですが、骨が多くて味も大味で美味しいサカナでは無いようです。

三浦半島の逗子の防波堤や磯で18センチ程度の幼魚を釣った事がありますが、メーターサイズは見た事がありませんでした。

ふれーゆ裏でイシモチ爆撃隊のメンバーが、マルタを釣ったところに出くわしました。マジに真ん丸したマルタの様な魚体。

マルタですか?珍しいサカナですね。と声かけしたら、珍しくないよ、良く釣れるよ〜との事でした。

f:id:tanukifureiyu:20210620221314j:plain

f:id:tanukifureiyu:20210620221339j:plain

圏外(魚じゃないので^ ^)

1.イルカ(大黒海釣り公園に出没)

1.カニ(チョイ投げで引っかかって来る)

2.ナマコ(同上)

3.ヒトデ(同上)

4.カラス(サカナを針ごと持っていった)

4.カワウ(海中で針がかりした奴を横取り)

5.カモ(トリック仕掛けのアミコマセ喰い)

6.たぬき(釣れたサカナを横取り^ ^)

f:id:tanukifureiyu:20210620221558j:plain

ふれーゆ裏は海側にアルミ柵が設置された、足元が良い釣場。鶴見川河口からゴミ焼却場前まで足元は砂だったり岩礁だったり。

護岸もオーバーハングしている場所や、ゴミ焼却場の温排水が出ている場所もあり、水深も約6〜8mと様々。

初心者からベテランまで楽しめる、楽しい釣場です。持って来たゴミは持ち帰る、来た時よりも綺麗に。

マスコミに取り上げられて、混み合う事もありますが、みんなで譲り合って仲良く釣りをしましょう。

はい!どんどん。コノシロ・ワンコ状態^ ^(第7回ふれーゆ裏釣行20210611〜0612

恋はお熱く

歌:サザンオールスターズ

作詞:桑田佳祐

作曲:桑田佳祐

仲間と ふれ裏に立って 竿降ろしても コノシロだけ(T ^ T)/〜>* ))))><早いものね、もう、日が、暮れてきたわ〜夕まずめがァ近いィ

昼間は釣れない ふれ裏。でも たぬきだけはコノシロ(T ^ T)/〜>* ))))><重いものね 7匹も掛かるとドラグすべり出してOh! Baby

今では アジも群れず サバも廻らないだァろう、小サバやァ〜イワシはまだ良いけれどアカエイ トド松 No thank you

コノシロが嫌い Baby 生臭い臭いが残るゥ〜コノシロが嫌い Babyアジなら良いのに心からァ〜

涙 コマセにうずめてェ今年も6月になったよ〜、釣れないものね思い出をたどれば 3年前がウソのよう(T ^ T)/〜>* ))))><

今でも思いだせば プロムナードにアジが舞う〜今じゃァ〜コノシロ・ワンコ(そば)状態、せめてツヌケのアジ欲しい

コノシロが嫌い Baby!煮ても焼いてもくせ者〜 コノシロが嫌い Baby切身エサだ Baby

コノシロが嫌い Babyミキサーで、撒き餌かな〜 コノシロが嫌い Babyでも臭いなこのコマセ〜コノシロが嫌い Baby

うるせぇよ!( *`ω´)/〜>* ))))><と言うわけで、なんだかんだで5月も終わり、もう季節は蒸し暑い6月に突入。

6/11(金)に、ふれーゆ裏で夜会をする事になり、前日の夜に自宅で、白モツ味噌煮込みを調理。

ジプロックに再加熱した約1kgの煮込みを入れてから、冷蔵庫保存。当日は有給休暇を取得。朝からパッキング開始。

とは言え、「昼は釣れない、ふれーゆ裏」なので、のんびりと昼食を取り風呂に入ってエアコンが効いた部屋でグダグダ。

f:id:tanukifureiyu:20210613000154j:plain

自宅を出たのが14:00過ぎ。鶴見駅到着が15:00。梅雨の晴れ間で雲ひとつ無い快晴。しかし、ホント、蒸し暑い。

コンビニで飲料水&食料を確保。ふれーゆ行きバスに乗り込み出発。10分程度で到着。風が吹いているので、あまり暑く無い。

通用門から裏に入ると、平日にも関わらず、そこそこの混み具合。すぐ左手に軍曹を発見。日焼けして顔は真っ黒。

軍曹

「平日なのに何しに来た〜?今日は休みじゃねぇぞゥ。曜日を間違えたんじゃねェかぁ。間違えてねェ?あどがら仲間さ来る?そうかそうか。昨日は潮の流れでゴミが流れ着いて回収に大変だったよ。なんか釣れてるかって?コノスロしが釣れてねェよ。早いとごコノシロを釣り上げてくれ。なに?白モツ味噌煮込みを持ってきだ?あどで夕飯に呼ぶ?そうがそうが。後で食べに行ぐからな」

左手を曲がって50mくらい先にパンダさんの赤い屋台を発見。早速、左手の空きスペースに荷物を降ろして準備開始。

5.7m竿にロケットコマセカゴ、下に6号朱色親子針のトリック仕掛け、更に下に蛍光6号Wフックトリック仕掛け。針の総数は17本。

オモリは蛍光15号。仕掛け長さは2.5mで扱いは慣れないと面倒。慣れれば、サカナの泳層を広く待ち受け出来る最強仕掛け。

アミコマセにアジパワーを混合して準備完了。近頃のアジは、大きな群れで行動する事が無いので1匹ずつ確実に寄せて取り込む工夫が必要。

仕掛けを投入して竿掛けに降ろして、準備完了。水汲みバケツに海水を汲み込んで設置OK。4.7m竿の準備を開始。

f:id:tanukifureiyu:20210613000224j:plain

釣りの実釣開始は16:30、今日の潮回りは大潮。満潮18:36、丁度、夕まずめのあたりに、潮止まりを挟む感じの好展開。

すると5.7m竿にクンクンとコノシロ姐さんのヤル気無いアタリ。巻き上げると30センチのでっぷりとしたコノシロ。

抜き上げた勢いでコノシロが飛び路面に。バタバタ跳ねてパンダさんの所に。何故か?パンダさんがコノシロに蹴り。

どうやら、此方がコノシロを放り投げたと思ったらしい^ ^トラバサミで掴んでリリース。4.7m竿には蛍光7号Wフックトリック仕掛けをつけて投入。

タナは底から0.5mくらいに設置。更に4.5m竿にヒイカシリヤケイカ狙い仕掛け+蛍光6号Wフックトリック仕掛けをつけて投入。

しかし、思惑とは裏腹に降ろした直後に、コノシロ姐さんがヒット。まぁ、こんなモンでしょう。

5.7m竿に喰い上げのアタリが。これはアジ。海面まで来てバシャバシャと潜り込む。顔つきが違う風格漂う21センチの良型アジ。

アジが釣れた事をパンダさんに。スピードエサ付け器にトリック仕掛けを通して再投入すると再び、下針に同型のアジ。

しかし、次が続かず、ここからコノシロ・ワンコ(そば)状態。もう良い!と言っても、入れ喰いでコノシロが釣れてくる。

釣り上げた竿をアミコマセカゴを宙に浮かせて、他の竿でコノシロを釣り上げていると、

トリック仕掛けが海に潜った針にも、コノシロが喰って来て、竿を揺する始末。

そんな最中にも、アジの群れは小さいながらも回遊しているようで、さらに2匹を追加して、やっと4匹。

左手に入って来た小学生?の連中がアジの釣り方を聞いて来たので、オモリをベタ底につけて待つようにレクチャー。

釣り上げたコノシロをリリースしていたら、いらないなら欲しいと言うので、彼らの水汲みバケツに遠慮なく釣れたコノシロを放り込んで行く。

パンダさんは釣り上げたコノシロを切身エサにする為、3枚降ろしに集中。此方は、はいどんどんのコノシロワンコ状態継続。

f:id:tanukifureiyu:20210613000315j:plain

小学生達もコノシロを釣り上げて大騒ぎ。そして、アジも1匹釣り上げてさらにハイテンション。

カタクチイワシの小さな群れが一瞬、廻り、5.7m竿に2匹ヒット。これも進呈。

f:id:tanukifureiyu:20210613000343j:plain

結局、19:30過ぎにコノシロ・ワンコ大会は終了。小学生達はお礼を言い、ビニール袋にコノシロ&アジを大事そうに仕舞い込んで、自転車で帰って行きました。

たぬき親父はコノシロWツ抜け&アジ4匹の夕まずめ。しかし、このアジの低釣果はなんなんでしょうね?何が原因?

パンダさんは3枚降ろしにしたコノシロをグリーンベルト前の縁石に並べて出来栄えに満足気味。アリがたかっている事を指摘すると海側のアルミ柵上に移動。

20:00過ぎに逸れアジを1匹追加。以後、竿が揺れずコノシロ姐さんも、ご帰宅した様子。夜は更けて22:00。

猫ザルさんが行っていた、大黒海釣り公園の釣果を見ると、入場者数279人に対してアジ釣果は92匹、コノシロ249匹、カタクチイワシ283匹といった様子。

猫ザルさんはアジ3、タコの新子2をゲットして納竿、帰宅した様子。釣れてないけど、タコをキャッチしたから上出来。

黒海釣り公園は潮流の関係で大量のゴミが漂着して釣りには難儀したとか。幸い、ふれーゆ裏には漂流物漂着無し。

f:id:tanukifureiyu:20210613000422j:plain

22:00ごろにのんパパさん、22:30にペイトンさんが到着。先ずは釣座を確保して準備開始。夕食?夜食は24時前あたりから。

軍曹を探しに行ったら、例の場所に折り畳み椅子を出して爆睡中。あまりにも気持ち良さそうなので起こさずに撤収。

たぬき親父作の白モツ味噌煮込み、のんパパさんの〆さば炙り&ゆで卵、サラミ、パンダさんの枝豆で夜会開始。

大いに飲み食いして2:00前に散会。釣り場に戻った、のんパパさんは直ぐにアジを釣りあげる。

f:id:tanukifureiyu:20210613000450j:plain

此方もアミコマセを擦り付けて仕掛けを投入したものの、アタリは無し。今回も、強硬偵察の?アジ斥候隊らしい^ ^

f:id:tanukifureiyu:20210613000514j:plain

3:30を過ぎて夜が明け始める頃に、のんパパさん、たぬき親父とアジ斥候隊をWヒット。のんパパさんアジは23センチ位の量型。

f:id:tanukifureiyu:20210613000539j:plain

コノシロ姐さんは、廻らないなぁ?と思っていたら、パンダさんにヒット。柵に並べたコノシロ切身を嫌い此方側に寄せてくるも効果なくコノシロ追加^ ^

f:id:tanukifureiyu:20210613000645j:plain

実は、たぬき親父の柵の下には2年物の甘酢漬けコノシロ3匹分と先月釣り上げたコノシロ切身塩漬け1匹分が鎮座。

今回のぶっ込みでの、ポチスズキ&アナゴさん狙いは不発。一晩中、1度もアタリがありませんでした。まぁ、次回、頑張ります。

小サバが廻り出して、綺麗に針外し出来た奴はリリース。小サバを掛けたままにして、ヒラメとか狙いましたが、さすがチビ助でも、サバはサバ。カタクチイワシとは遊泳力が半端じゃ無い。

コイツらが大きくなる晩秋が楽しみになって来ました。アジは釣れないけどメガサバも良い。

掛かった5匹の小サバでトリック仕掛けはグチャグチャに。弱った小サバは死んでしまうのでキープ。元気な奴はリリース。

パンダさんはメンバーにツナサンド&オニオンスープを提供してくれました。毎度、ご馳走様です。ありがとうございました。

イカ仕掛けは効果が無かったものの、下のトリック仕掛けに掛かったカタクチイワシシリヤケイカ?ヒイカに喰われていました。

明け方から朝にかけてのコノシロ釣果はゼロで昨晩のみの釣果。ペイトンさんは軟体帝王の名前に恥じずシリヤケイカゲット^ ^

f:id:tanukifureiyu:20210613000608j:plain

さすがです。日が昇ると梅雨の谷間の暑さがぶり返し。たぬき親父は帰宅準備開始。たぬき親父が帰宅した後に、ペイトンさんは水汲みバケツとタコを追加。

すごいなぁ。さすがです^ ^と言う訳で、本日の楽しい釣行は無事に終了しました。夜会、また、やりましょう^ ^猫ザルさん、ふトスさん、turu_yoshiさん、

このブログを見てくださる皆様、恐れずに?参加して下さいね。

f:id:tanukifureiyu:20210613000708j:plain

本日の釣果

アジ6、コノシロ20、小サバ28(12匹キープ)、カタクチイワシ3

アジ&子サバはフライにする予定です。チビでも小サバはフライにすると劇美味!

2021年通算成績(釣行7回目)

アジ27

コノシロ207

小サバ37

カタクチイワシ425

スズキ1

フグ1

白金台庭園美術館レストランランチ^ ^(竿休め20210609〜0910)

6/9(水)は朝から猛暑日のような雲ひとつ無い快晴。本日は有給休暇を取得して、東京港区白金台の東京庭園美術館敷地内にあるレストランで、かみさんとランチ。

ランチコースは事前に予約済み。自宅を9:30過ぎに出発。菊名駅から東急東横線に乗り換えして、日吉駅目黒線に乗り換え。

10:30過ぎに目黒駅に到着。東京庭園美術館までは徒歩で10分くらい。首都高速高架の大通りを渡った左手が目的地。

東京都庭園美術館は公園敷地内にあり、公園に入るには200円の入場券が必要。レストランは公園入口にあり、ここの利用は入場券が不要です。

レストラン予約は12:00からなので、それまで公園内をぶらぶらと散策する事に。入場券はEチケットで事前購入済み。

公園入口には事前チケット購入口と当日売り口に各1名ずつの職員と警備員が1名の計3名。検温、消毒、チケットチェックを受けて園内に。

入場者数を制限して密にならない措置をしているらしい。ご苦労様です。

先月まではコロ助影響で東京都内の公園、美術館、博物館は密になる?との事で閉園、閉鎖に。(密になるのかねェ?)

f:id:tanukifureiyu:20210611075105j:plain

結構、広大な敷地で、もう初夏の日差しながらも微風が吹いていて新緑が眩しい。しばらく歩くと白亜の鉄筋コンクリート3階建の建物が見えてきます。

旧皇族朝香宮邸宅で、なんと昭和8年に完成した邸宅。なんでも、夫婦揃ってフランス留学してアール・デコ展覧会を体験。

すっかり感化されて、帰国後、設計&装飾、調度品に至るまで著名なフランス人設計家、芸術家に発注。おそらく、とんでもない金額!をつぎ込んで完成した大邸宅。

悪趣味な建物と思いきや、現代の建物だと言われてもわからない程の出来栄え。戦前の近代建築、しかも私邸としては、びっくり仰天の完成度。

f:id:tanukifureiyu:20210611075736j:plain f:id:tanukifureiyu:20210611075800j:plain

玄関入口前にプロンズ製の狛犬(阿吽^ ^)が設置してあるのは、ご愛嬌。建物外観はシンプルで無駄な装飾は無い造り。

f:id:tanukifureiyu:20210611075828j:plain

今回は内部に入りませんでしたが、豪華な香水噴水塔とか、金に糸目をつけぬ、ガラスレリーフとか豪華絢爛な造り。

f:id:tanukifureiyu:20210611081619j:plain f:id:tanukifureiyu:20210611081632j:plain

朝香宮家は戦後、GHQによる皇族剥奪の憂き目をみて、この邸宅は池田総理首相官邸に。その後、大改修を受けて東京都庭園美術公園の美術展示館として一般展示。

f:id:tanukifureiyu:20210611075859j:plain f:id:tanukifureiyu:20210611075927j:plain f:id:tanukifureiyu:20210611075951j:plain

公園内には茶室を設けた日本庭園、芝庭の西洋庭園、美術展示館には喫茶室や土産物店も併設。

f:id:tanukifureiyu:20210611080015j:plain

公園内をブラブラして時間を潰して、11:50過ぎに公園入口にあるレストランに。平日予約したけどガラガラと思いきや、満席状態。

南青山の老舗フレンチ・レストランの姉妹店で、ここも、先月まではコロ助影響で休業中でした。

コロ助状態で、東京都はマンボウ(蔓延防止策^ ^)ではなくキジ(緊急事態宣言^ ^)なので席は間引き状態。

f:id:tanukifureiyu:20210611080124j:plain

ウェルカムドリンクは別料金で酒類はキジの為、提供禁止中。たぬき親父はジンジャエール(自家製ノンシュガー)、かみさんはチャイをオーダー。

f:id:tanukifureiyu:20210611080148j:plain

フランスパン&オリーブオイル、受け皿がリザーブされてランチ開催。

f:id:tanukifureiyu:20210611080236j:plain

前菜はアスパラガスのユール仕立て(アスパラガスを茹でてゼリーで吹寄せしてキュウリ薄切りで巻いた冷製料理^ ^)とサラダ、小エビのマリネ。

f:id:tanukifureiyu:20210611080259j:plain

スープは人参に、ふわふわのメレンゲを乗せた、微かに甘味がある美味しい冷製スープ。

f:id:tanukifureiyu:20210611080324j:plain

レストラン内周囲はオールガラス張りで、屋根があるオープンテラスで公園を見ながら食事をしている雰囲気が味わえます。

f:id:tanukifureiyu:20210611080403j:plain

公園の光に満ちた新緑が綺麗な事。こんな日に釣りをしてたら、日焼けして真っ黒クロスケ〜、なんだろうなぁ。

メインディッシュは肉料理か魚料理からチョイス。追加料金で、メインをローストビーフに変更することも可能。

f:id:tanukifureiyu:20210611080502j:plain

たぬき夫婦は若鶏もも肉のパン粉焼きをオーダー。パルメザンチーズとの相性が抜群。少しずつ、ちょこちょこと食べるから満腹。

f:id:tanukifureiyu:20210611080525j:plain

デザートはココナッツムースで、メレンゲ乗せ。中にはマンゴーのスライス入り。左手は、生レアチーズケーキ。

f:id:tanukifureiyu:20210611080655j:plain f:id:tanukifureiyu:20210611080622j:plain

食後はレモンティー。少しヌルめ。お腹はいっぱいになり、会計して退店。中々、優雅な?ランチタイムでした。

帰りに先だって見られなかった、目黒雅叙園重要文化財指定、百段階段を見学してお茶でもしようと思いましたが、かみさんが興味無し(T ^ T)/との事なのでパス。

f:id:tanukifureiyu:20210611080552j:plain

武蔵小山駅前のパルム商店街で買物。目黒駅から目黒線で日吉乗換えで横浜で買物。金曜日の夜に、ふれーゆ裏で夜会をする為、白モツを購入。自宅に帰宅しました。

翌日の6/10(木)この日も無駄に快晴。朝から雲ひとつ無い夏日。久しぶりの大手町出社となり、半袖シャツ&夏ズボン、革靴出社。

f:id:tanukifureiyu:20210611080753j:plain

横浜駅東海道線乗場はマンボウなんかガン無視の混雑。東海道線の乗車率は8割程度。東京駅もそこそこの混雑。

f:id:tanukifureiyu:20210611080814j:plain f:id:tanukifureiyu:20210611080832j:plain

昼は東レ社員食堂に行ってみましたが、此方はキジ対応で休業中。東京駅構内の店舗も休業中看板が多かったな。廃業もあったし。

徒歩で神田駅前に。此方は去年のキジ時期とは正反対で、昼休みのランチを取る、サラリーマンで大賑わい。

f:id:tanukifureiyu:20210611080926j:plain f:id:tanukifureiyu:20210611080957j:plain

人気店舗には行列が出来て、店員が外に出て来て交通整理中の有様。人気の鰻屋は行列の為、寿司屋のすし定に。

f:id:tanukifureiyu:20210611081021j:plain

店内は顧客で満席状態だったけど席が空き、並ばずに入店。腹具合い的に、大盛りは無理っぽいので、ちらし寿司中盛りをオーダー。

f:id:tanukifureiyu:20210611081048j:plain f:id:tanukifureiyu:20210611081136j:plain

中盛りでも、ボリュームは満点!左手の受け皿にネタを移動させてから、いただきます。相変わらずのネタ満載。

f:id:tanukifureiyu:20210611081207j:plain

ちらし寿司に、何故か、ポテトサラダも健在でカウンター内の名物婆さんも元気に調理中で変わり無し。

完食して職場に戻り、午後勤務を再開。業務を終了して帰宅途中の新橋駅で下車。駅前のニュー新橋ビル2階にある上州屋に。

アミコマセ2袋を購入して帰宅。帰宅後、明日夜の夜会^ ^用の白モツ味噌煮込みを調理。

白モツは煮沸後にアク抜きをしてコンニャク、人参、ゴボウ、生姜、ニンニク、醤油少々、味噌で煮込んで完成。

ついでに、晩御飯用のチキンカレーを調理。夕食後にヘッドライトの充電を開始してから、就寝して準備万端です^ ^