ふれーゆ裏たぬきのトリック仕掛釣り日記

横浜港奥の『昼間は釣れないふれーゆ裏』での夕まずめ釣りをメインに1年中、アジ嬢を追いかけまわしております。

横浜青葉台でカレー🍛ランチ^ ^(竿休め20220828)

テレワーク勤務の毎日。普段から全然、運動しないので座敷ブタ状態。

 

釣りに🎣行くと、かなりの運動量だし、日々、エアコン環境下で暮らしている、なまった身体はダル重い。

 

釣りの翌日、翌々日は全身筋肉痛。ふれーゆ裏に自転車🚴‍♂️通いしている猫ザルさんは凄いなぁ。

 

8/28(日)は朝から雨模様。9:00過ぎに身支度を整えて最寄り駅から長津田駅長津田駅のホームからは、東急こどもの国線単線ホームが見えます。

 

こどもの国も、先の大戦中は、陸軍が管轄する弾薬庫。現在、東急が運行する、こどもの国線長津田駅から弾薬を運び込む引込み線として利用された貨物線。

今でも、こどもの国敷地内には、弾薬貯蔵庫史跡やら防空壕が点在しています。今は平和利用されていて何より。

 

余談ですが、以前は春秋にスーツアクター・ショーが開催。(今でもやってるかな?)大学時代にバイトでウルトラマン仮面ライダーのスーツを着てショーに出た事が^ ^

 

暑い💦臭い😵、前が見えない!で、結構、大変だった思い出が。因みに運動能力に長けていて、バク転とか、側転から宙返りとか出来る奴は高ギャラの世界でした。

長津田駅まで電車🚃で出て、マックが無いから、久しぶりに朝メシはキツネそば。天カスのたぬきそばではありません。

 

たぬきそばは、「タネ(具)が無いから、タネ抜きそばで、たぬきそば」とか、聞いた事があるけど、本当かなぁ。

 

長津田駅乗り換えで、田園都市線青葉台駅で下車。青葉台駅には、結構、買い物で、この界隈をうろちょろしています。

今日は、かみさんの田舎の友人から山の様に送られて来るドラゴン・フルーツを上席にお裾分け。

 

かみさんの田舎で家のブロック塀上を這わせている、ドラゴン・フルーツを見た事があります。これは、もう、サボテンそのもの。

 

結構、綺麗な花が咲き、付ける実も大きいし、カタチに特徴がある実がなります。果肉の色は赤(紫がかった赤)と白。

 

それ程、甘い訳ではないけど、ジューシーで、特に赤は染料に使えそうな?濃い色をしています。

 

数々のビタミンを蓄えていて、身体には良い果物。スーパー、デパートで出回っているのは、国産では無くフィリピン産。

 

国産のドラゴン・フルーツは、収穫量が少ない為に、直に洋菓子店やレストランに流れてしまうんだとか。

 

なので、あまり、流通していないものらしいけど、こうも数多く送られて来てしまうと、

有り難みが無い。

駅前で待ち合わせをして、駅ビル内のインドカレーのお店に。コロ助下の今日、中々、上席の方とも会えない有様。

とは言え、ほぼ毎日、webxでやり取りはしているんですけどね。ランチメニューから、バター・チキンカレー🍛を注文。

 

ナン、ライスはランチ特典で、食べ放題。しかし、朝そば食べて来たし、ナンも巨大で、カレーもチキンがゴロゴロ。

 

この店は本格的なインドカレー店。調理人もウェイトレスもインド人。ビジネス街の大手町にも同国のビジネスマンは数多い。

 

横浜にはインド人子女が通う学校まで創設されて活況を呈しているみたい。呼び寄せた親戚なんかがインド料理店を続々と開店。

 

商売上手な外国人は、中国人>インド人>ロシア人なんだとか。ロシアもウクライナ紛争で経済的にヤバい状態。

 

国際的にも四面楚歌。このまま、撤退せずに厳寒期の冬を迎えたら、補給路を断たれてロシア軍は壊滅するかも?知れませんね。

 

そうなると、困窮したロシア人は国外に流出して、日本にも住み着き、あちこちにロシア料理店が出来て、ボルシチピロシキが食べられるようになるかもね。

 

久しぶりに上席と話も出来たし、ランチもご馳走になり、楽しい時間を過ごす事が出来ました。何せコロ助で会社の人と会えない。

 

上席とお別れして、東急スクエアにある本屋で立ち読み。歴史物やら小説好きなので、毎回、これらのコーナーを徘徊。

かみさんが買い物に来ると言うので、2階にある無印良品カフェ☕️で待ち合わせ。アイスコーヒーとシナモンロールを注文。

 

しばらくして、買い物を済ませた、かみさんが登場。荷物持ちをして、自宅に帰宅🏠しました。

エイサー4打数1安打、6種目釣り🎣^ ^(第12回ふれーゆ裏釣行20220826〜27

ロマンスの神様

歌:広瀬香美作詞:広瀬香美作曲:広瀬香美

執念とコマセが尺アジを釣るゥ〜、絶対いつか出会えるはずなの

沈む夕日にィ〜、淋しく一人、こぶし握りしめる、たぬき〜

週休二日、しかもテレワークゥ〜、釣り場でワーケーションしてもOK

今夜大潮、期待しているゥ、湾奥の、ふれ裏でェ〜

釣れるには、どうしたらいいの??一番の悩みィ〜、

釣竿良ければいい?そんなの嘘🤯だと思いませんかァ〜、

Boy Meets Girl !竿揺れる予感きっと大物!感じてるゥ〜、

Fall In Love ふれ裏の神様アカエイでしょうかぁ〜

 

虫ヨケとアミコマセ必要なのよ!風が無いふれ裏は特に、殺虫剤や蚊取り線香、さりげなく、持参しなくちゃ、

待っていました!強烈なアタリィ〜、早く海面から姿見せてよ!

お腹が素敵、マントも素敵、思わず見とれてしまうの(アカエイじゃん、、、)

尺アジが釣れるものならば、仕事より執着「あ、夜は残業ね♬」と、さっそくNG ちょっと!信じられないィ〜、

Boy Meets Girl、竿揺れる瞬間、きっと誰もが感じてるゥ〜

Fall In Love、ふれ裏の神様!願いをかなえてェ〜、

Boy Meets Girl、昼間は釣れない、そんな事ふれ裏の常識ィ〜、

Fall In Love、ふれ裏の神様、今日も、すっぽかし〜

 

よくあたる星占いにィ〜、そう言えば書いてあった、今日は釣れない、クルマは駐禁、今週も、来週も、さ来週も、ずっとoh yeah!

Boy Meets Girl、土曜日は猛暑、サカナも廻らず、赤潮

Fall In Love、ふれ裏の神様、通い疲れてますゥ〜、

Boy Meets Girl、いつまでもずっとコマセを撒き散らしているけど〜、Fall In Love、ふれ裏の神様イケズの神様〜

 

うるせぇよ!(*ω´)/>* ))))><釣れもしないクセに、週末は何故か天候不順。土曜、日曜日はグズつきそうなので、8/26(金)業後、ふれ裏入りする事に。

 

巷ではワーケーションとか、リゾケーションとか、流行っているので、ふれーゆでリモートワークして業後に釣り🎣なんてのも良いかも?とか、考えている今日この頃。

 

とは言え、ふれ裏にはWi-Fi設備が皆無。電源も無いし。ふれーゆでのテレワークは無理でしょうね。ポケットWi-Fiに電源持ち込みでも厳しそう。

 

そんな訳で、テレワーク且つフレックスで7:00業始、15:30業務終了。速攻で自宅から最寄り駅に行き電車に飛び乗る。

 

電車内でブログの書き込みを確認すると、パンダ🐼さんが参戦予定らしい。鶴見駅到着は16:30に到着。

 

いつものように駅前のコンビニで夕飯、夜食、飲料水を買い込み、ふれーゆ行きバス乗り場🚌を見るとバスが到着済み。

 

急いでバス🚌に駆け込み乗車。途中、鶴見川を渡る際に川岸の護岸を見ると、なー遊歩道が打ち寄せる川の水で洗われてるのを目撃。

 

今晩は大潮廻りで、満潮が17:45ぐらい。干潮は11:50ぐらい。かなりの干満差がある様子なので期待が出来そう。

 

ふれーゆ裏に到着して、通用門から裏入り。左手の公衆トイレ右手側でお店を開いているパンダ🐼さんを発見。お元気そうで何より。

 

相変わらず、軍曹の姿が見えないので聞いてみると、平日のふれーゆ裏で、突然、倒れたらしい。マジで。

 

近所にいた中学生が救急車🚑を読んで、救急病院に搬送されたんだとか。詳しい事は定かでは無いものの、脳疾患(脳梗塞、脳溢血、脳血栓など)によるものらしい。

 

元々、真冬の寒さの中、泊まりがけで夜明かししたり、真夏日でも、真っ黒に日焼けして

走り回っていたから熱中症🥵位に思っていました。

 

搬送されて、処置?された後も数日間意識不明だったとからしいので、結構、重症だったらしい。

 

暗くなってから、のんパパさんも加わり、「軍曹が搬送された救急病院はどこだろう?談義。鶴見駅周辺には無いらしい。

 

結局、自宅に帰り調べたところ、ふれーゆ裏に近くて、脳神経外科がある大きな総合病院と言うと、検索でヒットしたのは、汐田総合病院(うしおだ)あたりかな?

 

鶴見区矢向にある大きな病院。公益財団法人横浜勤労福祉協会が運営する病院。場所は南武線尻手駅徒歩10分。

 

元気に退院して、ふれーゆ裏に復帰できるようになるのは、晩秋あたりになるのか?ならないのか?神のみぞ知る。

病院治療は月額上限以上は申請すれば還付されるし、カネが無ければ貸付けもあるから大丈夫でしょう。(たぶん、、)

 

元気に日焼けした顔で、再び、ふれーゆ裏で私設管理人を務めていただける事をお祈りしております。

さてと、日が暮れる前に、トリック仕掛け竿を3本投入。仕掛けは蛍光6号Wフック7本針仕掛け。

多少、扇島、つばさ橋、大黒埠頭上空には黒い雲がかかっているものの、横浜火力発電所側には綺麗な夕焼け。

投入と同時にカタクチイワシ混じりで、子ギャルアジが釣れてくる。日暮れと同時に更に猛攻。大きなグンと言う引き込みがあり、なんだ?なんだと期待したらショウサイフグ。

 

一応、パンダ🐼さんに見せびらかして?からリリース。捌ける免許証があるならば、ふれーゆ裏で釣れる高級魚。

仕掛けを降ろす度に、カタクチイワシ&子ギャルアジの猛攻。アジみたいに厚みが無い、ヒラヒラした奴だな?と思ったらサッパ。

 

グンと竿先を引き込むアタリと同時に横走りするのは、17センチサイズの小サバ。サバが廻り出すと季節は秋だな。

カタクチイワシ、アジ、ショウサイフグ、サッパ、サバと、早くも、ふれーゆ裏五目釣りを達成🎣、水汲みバケツは大賑わい。

 

左手の釣り人は、ちょい投げでキス、カサゴを釣り上げていました。満潮から19:00過ぎぐらいまでがピークだったようです。

 

釣れたカタクチイワシを丸セイゴ12号針、ハリス5号、道糸6号、オモリ15号をつけて、竿2本を出して、ぶっ込み。

 

早々に右手に出した竿が引きずり込まれる程のアタリ。しかし、緩めたドラグから道糸がギュンギュン。

 

慌てて竿を手に取ると、竿は弓なりになり、手元に重量感があるアカエイの手応え。ドラグを締めて巻き上げ。

 

しかし、かなりの大物らしくて、道糸6号をぶっちぎりで逃走していきました。残念無念!気を取り直して、仕掛けを付け直して、再投入。

 

のんパパさんも参戦。久しぶりに再会を祝して近況報告。海面を覗き込むと、5〜10センチサイズの小魚が群れをなしている。

 

近頃、海面に浮上して泳ぐワタリガニの姿を見かけないと、のんパパさんに話をしたら、1度だけ見て玉網を出したら淵沿いにダッシュして逃げられたとの事。

 

21:00過ぎに本日2度目のアカエイのアタリがズドン!姿形は?としても、その引き味は強烈そのもの。

 

姿形は、のっそりとしているものの、左右に走るし、沖に向かっても走るし、底にも突っ込む。

 

トリック仕掛けも巻き込んで大暴れ。やっと姿が見えてくると、幅で50センチそこそこサイズでアタマから尻尾まで7080センチ。

 

このサイズで、まだまだ子供。座布団サイズをこえてくると、簡単には引き寄せられないファイター。

 

玉網で掬おうと悪戦苦闘。絡んだトリック仕掛けが邪魔でもたついてるウチにハリスが切れてサヨナラ。

 

ハリスにキズがついていたのかも?知れませんね。まあ、アカエイの活性が高い?から、また喰って来るはず。

 

もっとも、アカエイを狙っているのではなくて、狙いはスズキ、アナゴなんだけれどもネェ。何故か?今夜はアカエイばかり。

午前0:00を過ぎると釣場はガラガラ。海側から風が吹いていて、外気温が下がるし、ヤブ蚊🦟も飛んで来ないので快適。

 

やはり、真夏日は夜釣りに限る^ ^直射日光をサンサンと浴びて釣れもしない釣り場で真っ黒はバツゲーム。

 

小アジとカタクチイワシはポツポツと釣れて来る。時々、釣れたカタクチイワシのアタマだけ残して喰われた奴が上がって来る。

 

サバがカマスの仕業の様子。パンダ🐼さんが、ヒイカ🦑がトリック仕掛けに引っかかって来た!と言いに来た。

 

のんパパさんは小アジ泳がせとタチウオ狙いで、トリック仕掛けの他にも竿を出しているものの、アタリは無い様子。

 

まだ、タチウオシーズンには時期尚早なのか、飛ばしウキで釣りをしている人数も、ごく少数。

 

トリック仕掛けに喰って来たカタクチイワシを丸呑みして、仕掛けごとぶっちぎりしていく事件が昨年、一昨年と多発。

 

指2本とか3本クラスのタチウオも、トリック仕掛けで、釣り上げたのは1匹のみ。今年のタチウオはアジ同様のハズレ・シーズンなりそう?です。

 

しかし、アカエイは当たり年。またもや、竿ごと引き摺り込もうと言うアタリ。しかし、針掛りが浅かったようで、すっぽ抜け。

 

午前1:00過ぎに、再びガクブルと竿を揺らす、アカエイの引き込み。数回やりとりをして、足元に寄せてから、パンダ🐼さんに玉網入れを依頼。

上がったのは、横幅が50センチ程度。頭から尻尾先までが7080センチの小型サイズ。早速、のんパパさんに持参。

 

慣れた手つきで、キモ抜き。若干、茶色がかった大きなキモ。酒で洗い、蒸したらアンコウのキモみたいになるのかなぁ?

 

午前3:00過ぎにパンダ🐼さんは撤収。自宅の鍵を開けてくれるか?悩みながら帰っていきました。

 

すると、アプリに仕込んだ雨雲レーダーから連絡。あと1時間で雨が降る☔️らしい。小アジ、カタクチイワシは、それぞれ50匹以上釣り上げたし、大きなアジは廻る気配ナシ。

 

と言う事で撤収準備開始。雨降り前に作業は終了。のんパパさんの所に撤収挨拶に行くと小雨がポツポツ。

 

大黒埠頭側から曇って来て、海面がザワザワしだしたと思ったら、いきなり大雨。ふれーゆ建物下に撤収。

30分程度で小雨に。そして、雨が止んで☂️日の出を迎えました。バス停でバス🚌が来るまでスマホをポチポチ。

ふれーゆ前から鶴見駅行きバス🚌に乗車。始発バスは貸し切り状態。鶴見駅から電車に乗り込み、最寄り駅で朝マックして帰宅。

 

風呂に入って昼まで爆睡しました。そろそろ、秋風も吹き出して来る頃。カタクチイワシも徐々にフェードアウトしてサバに切り換わる季節になるかな?

本日の釣果

小アジ50、カタクチイワシ50、サバ2、サッパ2、ショウサイフグ1、アカエイ

 

カタクチイワシは、いつものように、研ぎまくって刺身に。(一部は釣りエサ用に冷凍保存)小アジは唐揚げにして、南蛮漬けに。

サバ、サッパは唐揚げ。カタクチイワシの骨は捨てずに、骨せんべいに。カタクチイワシはアタマと内臓以外は捨てる所が無い。

 

次は9月中旬ぐらいに、ふれーゆ裏に出撃予定です。10月には、久しぶりに大黒海釣り公園や本牧海釣り施設にも行ってみたい。

 

2022年総合釣果

アジ37 小アジ100 豆アジ70 アカエイ1、アナゴ1カタクチイワシ536 カサゴコノシロ36 コハダ3サバ15 サッパ3ショウサイフグ1タチウオ1ハゼ1ヒイラギ2

8/22(月)の大手町出勤は朝から雨☔️^ ^(竿休め20220822)

8/22(月)は朝から雨☔️で、外気温も急降下の

涼しい朝。7:00前に自宅を出発する時には小雨状態。

天気予報は曇天。8/20を過ぎると、湘南海岸の海も例年、差があるものの、土用波&毒クラゲが大量に発生。

沖行く釣り船が多数出て来て、ワカシ釣り🎣が始まり、大量のコマセを撒き散らす。最盛期は船団状態。

当然、海の色が変わるほどのコマセを撒き散らす。この影響?なのか、波打ち際には大量のプランクトンが発生するのが恒例行事。

海の家もバタバタと閉店して撤去開始。たぬき親父が小学生時代の海の家経営者は、「1年を3日で暮らす良いオトコ」

江戸時代の相撲取りが、「1年を20日で暮らす良い男」だから、それすらも簡単に凌駕する凄まじさ。

三浦海岸は「東洋のマイアミビーチ🏖(笑)」で、読売新聞他、新聞定期講読で海の家無料招待券を配布。

TV局、ラジオ局も海の家を出していて、公開録画、録音など新人アイドルなどを多数出演させて盛り上げていました。

海も砂浜も見えないぐらいの人の数。駐車場も常に満車状態。いつ入れるかわからないのに駐車待ちの車列がズラリ。

どこもかしこも、夏の三浦海岸、逗子、江ノ島茅ヶ崎は人の波で深夜まで周辺道路は大渋滞。

海の家は何処も満員状態。清涼飲料水、ビール、アイス、かき氷も飛ぶように売れて、食事もカレー、ラーメンが売切れる程。

当然、それだけ売り上げが良かったんでしょう。それも昔々の話。段々と利用者数が激減。さらに今年は、稼ぎ時に、台風&コロ助騒動激化も加わり、もう、踏んだり蹴ったり。

景気上昇とはいかず、景気停滞&物価上昇のまんま、秋を迎えそうな??今日この頃でございます。

さてと、久しぶりの大手町出勤。コロ助騒動で出勤緩和?の気分も払拭。またまた、全社一斉で出社人数制限縛りが発生。

身近な人達が「感染しちまった」「喉の違和感から発熱🥵」「(感染した)思い当たる節が無いのに〜」次々に感染。

完全テレワ状態の勤務体系でも、なんかジワジワとコロ助の猛威が浸透中です。最寄り駅から電車🚃に乗り込み横浜駅に。

電車内は乗車率80%程度。おしくらまんじゅう的な?混み方では無く、ゆったりと乗れるのはテレワとか時差出勤、学生がまだ夏休み中のおかげかな。

横浜駅乗り換えの東海道線で東京駅に。東海道線も同程度の混み具合。川崎駅に向かう途中で、ふれーゆ裏からも良く見える、横浜火力発電所の2本煙突が遠望。

雨ガッパ着て、朝イチから釣りをしている人がいるんだろうな。東京駅で朝マック。マック内は、いつも通りの混雑状態。

食事を終えて、日本橋出口方面に。出口手前のコンコースには、ちらほらながら、旅行会社ツアーのガイドがチラホラ。

まだまだ、コロ助が暗躍している状況で、旅行会社の方々は頑張っているなぁ。早く元どおりの盛況ぶりが戻って来ますように。

日本橋出口を出て会社方面に急ぎ足。出社している社員も少ないから、知り合いに会う事も皆無。

午前中の業務を終えて、今日は、ふれーゆ裏でも一緒に釣りをしている、くまさんと日本橋にある、東レ倶楽部に行く事に。

コロ助騒動で休業中になってたら嫌だなぁとか、くまさんと話しながら日銀本店前にある東レ倶楽部に。

おゝ!無事に営業していました。今日は、9階にある同和食店に突入。2組待ちで、直ぐに入店する事が出来ました。

たぬき親父はちらし寿司定食を注文。くまさんは、ランチメニューの鳥腿肉あんかけ?かな?(メニューを良く見てない^ ^)を注文。

此方がちらし寿司定食で惣菜小鉢、味噌汁がついて千円。くまさんの定食は9品の小鉢、味噌汁付きで、同じ値段。

お腹が一杯になり、会社に戻り、午後の義務を満喫。全ての業務が完了したのが17:30過ぎで退社して外に出ると真っ暗。

くまさんと日本橋口から東京駅に行き、八重洲北口から地下街に。地下街のカレー屋🍛スイスに入店。

少しクセがある、スイスのカレー屋が食べたい!と言う、くまさんのリクエストに応えての入店。

たぬき親父はカツカレー(ポークカツ)、くまさんはビーフカツカレー🍛。たぬき親父は、カツカレー&カニ🦀唐揚げ付き(ソフトシェルクラブを使用)にしようか?迷ったけど、カレーにカニ🦀は?どうかなぁ?と、しばし考えて辞めに^ ^

カツカレーを食べて、くまさんと雑談に花が咲き、久しぶりのリーマン気分を味わって、東海道線に乗り込み帰宅しました。

JRポイントカードからメールが来て、月末までに、あと3回程、会社までの区間を電車🚃に乗ると、649ポイント進呈と連絡が。

もう、月末には行く用事がないなぁ。9月月初には、再び、大手町に行きますけど。週末は、近場の、ふれーゆ裏だしね。

ヨコハマ日産HQと香炉庵^ ^(竿休め20220820)

8/20(土)は月1の歯医者通いの日。歯周病予防の為、歯のクリーニングと磨き&フッ素コートをしてもらっています。

朝9:30に歯医者入り。歯科助手さんが、一通りの作業を終えたところで、いつもの歯医者さん♂にバトンタッチ。

歯医者

「おはようございます😃おかわりは、ございませんかぁ?歯はグラついていませんかぁ?大丈夫?ちょっと拝見!おゝ、歯茎の腫れも無くて綺麗ですネェ」

歯科助手

「先生、右手奥の裏側に少し黒いところがありますけど?」(たぬき→なになに?)

歯医者

「あゝ、これね?これ。これは〜、まだ良いんじゃ無いかな?」(たぬき→なになに?)

治療?を終わり、翌月の予約を入れて、料金を支払い、歯医者を後にしました。時刻は10:30過ぎ。

30分は食事が出来ないので、何処に行こうかなぁと。やはり、みなとみらいの蕎麦屋香炉庵に行って唐揚げが食べたい^ ^(あくまで主役は唐揚げで蕎麦にあらず)

電車に乗って横浜駅に。横浜駅東口のヨコハマSOGOの脇にあるエレベーターを上り、デパート通用口から横浜日産HQ連絡橋に。

遠くに見える、みなとみらい地区に建設中のアリーナが完成間近になって来ました。この、みなとみらい地区も建設ラッシュ。

連絡橋から運河のヘチを覗き込みと、遠目からでもわかるぐらい、大きなクロダイの群れが徘徊。それも両岸に数十匹。

大きなサイズは50センチ近いんじゃないかなぁ?ぐらいの量型サイズ。日産HQ側の橋の下で釣りをしている親父を見かけた事があるけど、今日は誰もいませんでした。

買い物客や観光客で賑わう、このエリアで釣りをするのは、かなり目立つし、釣り上げたらつりあげたで、ギャラリーが凄いかも?

陸橋を渡り日産HQ内に入ると冷房で生き返る思い。エスカレーターで展示スペースに降りて展示してある新型フェアレディZに真っしぐら。

エコカーなんか、アウトオブ眼中。新型フェアレディZはクルマ雑誌のグラビアなんかよりもモノホンの方がカッコ良い。

今回はブラックとホワイトカラーの2台が展示されていました。早速、運転席側の重厚なドアを開けて運転席に座り込む。

ハンドルも太くて口径も小さい。往年のMOMOを思わせる質感。フロントメーターはオールカラー液晶ディスプレイ。勿論、様々なパネルに切り替え可能。

このクルマはオートマ車で9速オートマチックミッション。あちこちの造りも重厚で日産っぽい安っぽさが皆無。

リアゲートハッチを開けると、意外な程の大開口スペース。深さはあまり無いけど、そんな事はご愛嬌。

欲しいなこれ。マジで。何とかならないモンかなぁ。これ。色はホワイトカラーも良いけど、レモンイエローも良いな。

まぁ、11:00を過ぎたので、日産HQを後にして香炉庵に。店内に入ると、既にお客さんが数組入っていました。さすが人気店。

唐揚げ蕎麦、、にしようか?と思ったけど、気が変わり、カツ丼と蕎麦のセットに。唐揚げ(メニュー上は竜田揚げ)を注文。

カツ丼は、良いも悪いも蕎麦屋のカツ丼。蕎麦もそこそこだけど、やはり、唐揚げは天下一品で噛むと熱々の肉汁が口の中にドバッ。

肉質が良いので、マジで美味い😋やはり、定期的に食べたくなるなぁ。無事に完食。お腹も一杯になり、腹ごなしの散歩。

みなとみらい地区の散歩も飽きたので、東急東横線に乗って大倉山に行く事に。蕎麦屋高島町駅に近いので、こちらから乗車。

高島町駅は建築デザインが凝っていて、地下のコンコースからエスカレーター、ホームも近未来的。

各駅停車駅なので、急行が止まらないのが玉に瑕だけど。JRと違い駅にカネをかけてるなぁ、東急は。

大倉山駅で下車して、改札口を降りて周囲をキョロキョロ。たぬき親父は小学生から成人するまで大倉山住まい。

小学生から中学生時代まで、大倉山駅周辺は横浜辺境の地。朝からカエルがゲコゲコ。真夏は昼間にはセミがワンワン。

夕暮れ時は、あちこちに蚊柱が立ち、それを狙うコウモリ🦇の群れが乱舞。日没後は再びカエルがゲコゲコの場所でした。

今じゃ駅前通りの商店街はエルモ通り(笑)と命名されて、カエルがゲコゲコしていた蓮沼や田んぼは全てマンション群に変貌。

駅を正面に見て、右手にあるのがマツキヨ。ここは昔、パチンコ屋三笠会館があった場所。遂に大倉山駅前からパチンコ屋も消滅。

ここの2階はアレンジボール雀球がありました。駅前左手はケンタ。ここは文房具&書店でした。

右手先を少し歩くと、和菓子の青柳が。ここは小学生時代からポツンと営業していた老舗の和菓子屋さん。

多分、今の倉山商店街で1番昔からある店。

更に先に行くと、ラーメン屋の摩天楼。味噌ラーメンが美味いお店だけど、生憎の満腹状態なので、今回はパス。(唐揚げ食べなきゃ、、、)

駅前に戻り。左手のパス通りを歩いて、約5分程度で左手に曲がった先にあるのが、焼鳥屋?飲み屋?の、大倉山モツ店。

残念ながらナイヤガラ、まだ、時間が早いのか?それとも、定休日なのか?店のシャッターは、降りたままでした。残念無念!

この先に大倉山で唯一の風呂屋がありました。たしか、「富の湯?」風呂帰りに焼鳥やモツ煮込みでビール🍺飲んでたり、自宅へのチープな、お土産に買って帰る人が多かった。

駅前の坂道を登って行くと、左手に大倉山駅や、視界が開けて遠くまで見渡す事が出来るようになります。

坂道先の曲がり角はマンションになっていますが、昔は良くあった連れ込み旅館^ ^多分、さらに昔は、梅桜季節をメインにした、割烹旅館。

ここを曲がり、先の石段を登った先が、旧大倉山精神文化研究所。今は、横浜市に寄贈されて、大倉山記念館に。

実業家で東洋大学創始者の大倉邦彦が私財を投じて建設したギリシャ神殿風の建物。たぬき親父が子供の頃は昼なお暗い、鬱蒼とした森の中に立つ薄気味悪い場所でした。

今じゃあ、大倉山のシンボルタワー。映画、ドラマの撮影にも利用されているし、何かしらのイベントをやっている市民憩いの場所。

大倉山記念館を後にして坂道を下ると左手に和食の定食屋を発見!来月、歯医者に行った帰りに立ち寄る事にします。

で、更に坂道を下ると左手にパン屋さんの、トツゼン・ベーカーズ・キッチン。名物は、明太フランスパンとバナナパン。

パンを購入すると、コーヒー無料。店前の小さなテラスでパンを食べる🍞事が出来ます。

しかし、今は夏。しかも猛暑。なので、こちらで休憩は取らずパス。ダイエー前の市場で、ネギ(100円)、巨峰ブドウ(380円)、種無しブドウ(198円×2パック)、本マグロのカマ(500円)を購入して自宅に帰宅。

本マグロのカマは30センチ以上、重量1kg近い大物。カマ焼きにするか?煮付けにするか?少し悩んで、オーブンでカマ焼きに。

真水で良く洗いってから、水気を取り、粗塩をたっぷりとまぶしてから、金属トレイに入れて冷蔵庫で30分寝かせて臭み取り。

冷蔵庫から出して、日本酒をぶっかけて、塩とドリップを洗い流してから水気切り。オリーブオイルに塩とニンニクすりおろしを加えてハケ塗り。

オーブンを200℃に余熱してから、45分間程、がっつりと加熱調理。塩コショウ&ハーブで味付けしても、美味です。

出来上がりは、中までこんがり。サカナ好きなら、もう、ビール🍺片手に奪い合いの美味さです。夏バテ吹っ飛ぶけどハラは出る^ ^

終戦記念日は横浜青葉台の蕎麦屋(竿休め20220815)

8/15(月)は終戦記念日。何故か?祝日では無いけど、夏休み休暇。東京・靖國神社⛩周辺では毎年、大騒ぎなんだろうけど、横浜は静かな8/15を迎えました。

たぬき親父の周りにいた、戦争経験者も激減して、昭和も遠くなりにけりです。無くなった義理の父親は、2回も徴兵に取られた経験者で2回とも中国戦線。

上海方面で物資、食糧調達に従事して、実際の戦闘には関わらなかったと聞きました。調達の際には危ない目にはあったそうです。

最終的に上等兵終戦。引き揚げ船で無事に帰国。軍事恩給は部隊調書やら兵役履歴が欠落していた為、支給されなかったとか。

やれ証明書を出せだの、なんだので、支給を受けるのは諦めたとか。勝手に貨物船に乗り込み、米軍の潜水艦がウヨウヨしている危険海域を渡り鉄砲担いで常に命の危険に会う場所に行くバカはいないのに。

義理母の兄は終戦時に満州で捕虜になり、シベリアに抑留。バタバタと同胞が倒れる中、運良く帰国。その後、平成まで生きて天寿を全う。

母親の兄は日立製作所勤務。戦時中は高射機関砲開発に携わる技術者。軍需産業に携わる技術者は大事だから徴兵無し?

でもアタマがおかしい陸軍から招集令状が届き、首都圏攻防の高射砲部隊に。まだ国内配属だから、ラッキー?

配属先は大洗海岸の高射砲部隊。首都圏に爆撃を敢行した米軍B29爆撃機を迎撃。当時は電子計算機が無いので、方位、距離、高度、速度を測距儀で計測。

計算尺で計算して、計測データを元に砲弾の炸薬量、広角度数、発射タイミングを決定してから「撃て!」となったそうな。

計測が遅いと発射タイミングがずれてしまうし、計測、計算ミスをすれば、当然、ヒットしないし、鉄拳制裁。散々だった様子。

それでも、下手な鉄砲も数を撃てば当たるで、通算で少なくとも、数機には砲弾が命中。撃墜、又は損傷を与えたらしい。

その後、頭にきた?米軍艦船による艦砲射撃で高射砲陣地は木っ端微塵。そうなると、次の高射砲が部隊配備されまで待機状態で終戦

そうそう、中学の時の剣道部の顧問が、元陸軍少尉で中国戦線で○○兵を軍刀で両断にしたと言う事を得意げに言う、危ない先生でした。実際にそうだったのかは??

父親は栃木県のど田舎生まれで、戦時中は小学生だから、戦闘とは無縁、、ではなくて、近所の荒地に陸軍が飛行場を建設開始。

今は畑に変わっているものの、飛行機を収容する掩体壕は健在で、農家の物置きになっているらしい。

父親が飛行場を見た所によると、実動する飛行機は無くて、竹で組んで、むしろや枯れ草で覆ったハリボテの飛行機が数機のみだったそうです。

それでも、米軍戦闘機が来襲して、ハリボテに機銃掃射、爆弾投下を繰り返したそうな。

ある時、学校帰りに飛行場がある山側から戦闘機が飛んできて、父親達に向かって、降りて来てバリバリと機銃掃射。

慌てて田んぼに飛び込み、泥まみれ。飛び越して行く米軍戦闘機のパイロットが見えた!と得意げに話しておりました。

非戦闘員を攻撃するなんて、悪逆非道そのものだけど、当時は当然のように戦争犯罪が容認されていた暗黒の時代。

現在のウクライナ紛争ですら、戦争犯罪があり、実行した側は認めずに泥沼化。真相は常に藪の中。やはり平和が一番。

8/15は釣りには🎣いかず、かみさんの買い物付き合いで、東急田園都市線青葉台付近を西に東にうろちょろ。

買い物がひと段落したところで、駅から歩いて大体10分ぐらいのところにある、蕎麦屋の自然薯庵に入店。

店で蕎麦打ちをしていて、出て来る蕎麦はニッパチ蕎麦。(蕎麦粉8割、小麦粉2割)店内はカフェみたいな造り。

実際、デザート🍰にも注力している様子で、若い客ばかり。昼のランチは、とろろ蕎麦と天ぷら蕎麦などなど。

蕎麦屋の天ぷらって、あんまり美味くはないから、普段はあまり注文しないけど、まぁ、安価だからの理由で注文。

で、こちらがランチの天ぷら蕎麦。やはり、天ぷらはカラッと揚がっておらず、油ギトギト状態の素人レベル。

蕎麦は美味しいけど、この天ぷらを出されたんじゃあ、台無し。メニューにカレー南蛮蕎麦があったけど、そちらの方が美味そう。

自然薯が名物みたいだから、次に入店する機会があれば、今度は自然薯蕎麦か、カレー南蛮蕎麦にしよっと。

駅前の東急デパートに行き、2階にある無印良品で買い物。かみさんが、お茶をしたいと言うので、無印良品のカフェに☕️

アイスコーヒーとシナモンブレッドを注文。席は自分で確保するスタイル。面白いのは後払い形式。

お茶を飲んでから地下の食品売り場で夕食の買い出しをして、青葉台駅から電車に乗り込み帰宅しました。夏休みも即終了^ ^

久しぶりぶりの六本木でランチ^ ^(竿休め20220812)

8/11(木)が祭日で、8/12(金)は有給休暇を取得して、何故か?六本木のレストランでランチを予約。

赤坂、六本木界隈には縁が無い、たぬき親父だけれども、若かりし頃には、神谷町、虎ノ門に勤務していた事も。

まだ、新人時代に何かの?セミナーがあり、分厚い資料とかがカバンに入りきらず、紙袋に入れて神谷町支店までブラブラ。

途中で道に迷い、あっちこっちをフラフラ。当時は、携帯もスマホも無い時代。折しも、東京でサミットが開催され厳戒態勢中。

ヨレヨレの濃紺のスーツを来た変なヤツが、警察官が徘徊している中をうろちょろ。遂に不審者として囲まれて呼び止められる。

紙袋と鞄の中身を見せてと言われて、ハイハイと見せる。セミナー資料と鞄の中身も本とか新聞、会社マニュアルと筆記用具だけ。

なんで、ウロチョロしているのか?聞かれて、支店の場所がわからないと告げると、親切に場所を教えてくれて無事に戻った経験があります。

地下鉄も乗り換えがわからず、右往左往していた頃のお話。と言う訳で、ネットでポチポチしていたら、六本木駅前のレストランでランチビュッフェをやっているのを発見。

一休で確認すると8/12(金)12:00で空きがあるので、早速、申込み。かみさんに話をすると「何故に六本木?」「いや、たまたま」

当日は朝から猛暑日。9:30過ぎに自宅を出発して最寄駅に。中目黒駅乗り換えで日比谷線に乗り換え。

昔々、日比谷線日吉駅まで乗り入れしていたから便利だったけど、確か中目黒駅手前で事故があったからか?乗り入れなくなっちゃったんだよね。

まだ、時刻は11:00前なので、虎ノ門ヒルズ駅に行き、若かりし頃にパシリで買いに行かされた、銘店の和菓子屋「岡埜栄泉」(おかのえいせん)に、行ってみました。

虎ノ門ヒルズ駅から地上に出ると、虎ノ門パストラルがあった場所に高層ビルが建設中でした。(森ビルが買取り。壊して建設中)

農林水産省会館→虎ノ門パストラルだったかな?ここのレストランで始めて食べたのが担々麺でした。美味くて一時期通い倒した記憶が。

豆大福、栗饅頭が名物で値段は高いけど、中々、美味しいので、平日の午前中には売り切れる逸品。

店前まで行ったけど、生憎の店舗改装工事中でした。残念無念。ビジネス街にあるから、お盆休みに改装しようと言う事なんでしょうねぇ。

仕方なく、虎ノ門ヒルズ駅に戻り、地下鉄に乗って六本木駅に。まだ、時間が早いので、レストランの場所を確認してから東京ミッドタウンに。

かみさんは無印良品内をうろちょろ。此方はベンチに座ってのんびり。朝から晴れているものの、台風影響からかにわか雨が時々降る変な天気。

六本木の由来を調べてみると、この辺りは、江戸時代には、大手町と同じように武家屋敷が建ち並ぶ地域。

六本の松の古木があったから六本木と命名されたとか、上杉、朽木(くつき)、高木、青木、片桐、一柳と木が付く6家のお屋敷があったからだとか諸説あるようです。

二本木とか五本木とかも、地名や人名の名字にもあるしね。明治維新後は、陸軍の駐留地やらで、賑わったとか。

11:50にレストランに。六本木駅前の三つ星ホテル・レム六本木の2階。1階には、つな寿司、2階には、高級焼肉屋叙々苑も入っていました。

ドアを開けて中に入ると、中々、小洒落たレストラン。ちなみに、ドレスコードは無いらしい。

店名は、CEDAR THE CHOP HOUSE & BARでステーキメインのワインレストランみたいな感じ。(詳しくない、、)

予約してある事を伝えて席に案内されて、ウェイターから説明を受ける。メイン料理を最初に注文、他はビュッフェスタイル。

60分コースと90分コースがあり、90分コースは、500円割増。ランチで長居もしないだろうから60分コースで予約。

メインディッシュは、モッツアレラとチリコンカルネのラザニア又は国産鶏胸肉のコーングリッツソテー 茄子のグリルとサルサヴェルデ(なんの料理が出て来るのか?想像できない、たぬき親父^ ^)

他に料金追加で、豊塾もち豚肩ロースのプルドポーク バルサミコクランベリーソース(+200円)、カジキマグロのレモングリル三浦野菜とチェリーストーンのガンボスープ仕立て(+200円)、セダー特製ミートローフ チェダーチーズとドミグラス(+200円)

豪州自然放牧牛 サーロイングリルロースト ガーリックマスタード200g (+700円)、豪州自然放牧牛 サーロイングリルロースト ガーリックマスタード400g (+2,100円)

で、ステーキ好きの、かみさんには、サーロインステーキ(グリルロースト200g)、肉より魚🐟好きの、たぬき親父はカジキ。

カジキマグロのレモングリルなんちゃらとあるけど、酸味が効いたトマトスープ仕立てで、まず自宅では食べられない味わい。

カジキ以外にもイカとか貝が入っていて、ブイヤベースに近い感じ。カジキは煮込んでいないので、あっさりした味で夏向き。

前菜は、カクテルシュリンプ&三浦野菜の自家製ピクルス、オレンジベイクドハム、生ハムとパパイヤのコールスロースカラップポテト、クスクスと夏野菜のマリネ

前菜では、オレンジベイクドハム、生ハムとパパイヤのコールスローが美味しくて、お代わりをしました。

サラダは、チョップドミックスサラダで根菜ラぺ、キャロット&レーズン、コーン、カラフルミニトマト

パンは、ガーリックトースト、フライドオニオン、グラナパダーノ、ベーコンチップ、クロワッサン

ドレッシングは、赤玉葱ドレッシング、ノンオイル和風ドレッシング、セミパレモン ドレッシング、コブサラダドレッシング

クラムチャウダー(コレは美味しかった)、コーンスープ

デザートは、フレッシュフルーツパイ、ブラウニー、他にケーキが数種類に焼き菓子各種

ソフトドリンクのコーナーもあり、オレンジ&グレープフルーツジュース、グレープビネガー、アイスコーヒー、コーヒー&紅茶

六本木駅前と言う場所と意外に静かな、小洒落たレストラン。料金も高くは無いし、料理も美味しい。

ソフトドリンクとケーキだけでも、六本木界隈ならそこそこの値段だから、結構、おトク感があるかも。

横浜から六本木に出て行くのが、面倒だけども、たまには良いかな。1階にある、つな寿司🍣も銘店だけどランチは3000円以内。

お土産物は、おいなりさん(裏握り)と巻物で、横浜の泉平みたいに名物。六本木駅から中目黒駅乗り換えで学芸大学駅に移動。

駅から徒歩5分のケーキ屋、マッターホーンに行き、ケーキを購入して自宅に帰りました。六本木も、そこそこの人出でした。

ふれーゆ裏は it's small world^ ^(第11回ふれーゆ裏釣行20220810〜11)

我は海の子^ ^

文部省唱歌昭和6年)作詞者、作曲者、不明

我は裏の子〜、濁り波の〜、タヌキが住み着く雑木林にぃ〜、

軍曹住み着く、とまやこそぉ〜、我がなつかしき、ふれーゆの裏ぁ〜

生れて、コマセに浴(ゆあみ)して(マジ?)イシモチ、グチるを歌と聞きぃ〜、

酸っぱい、臭いの、ハマ海の気(き)を〜吸(す)いて、やさぐれ不良となりにけり

高く鼻つく、コマセの香(か)にぃ〜、腐ったゴミのかおりありぃ〜

ふれ裏の松に、吹く風をぉ〜、いみじき楽(がく)と我は聞く

(今の文部科学省のヘタレ教科書では、以下は載せていません。以下は替え歌無しの元歌詞です。)

丈余(じょうよ)のろかい、操(あやつ)りて行手(ゆくて)定めぬ浪まくら、

百尋(ももひろ)千尋(ちひろ)の海の底、遊びなれたる庭広し。

幾年(いくとせ)ここにきたえたる、鉄より堅(かた)きかいなあり。

吹く塩風(しおかぜ)に黒みたる、はだは赤銅(しゃくどう)さながらに。

浪にただよう氷山(ひょうざん)も、来(きた)らば来(きた)れ恐れんや。

海まき上(あ)ぐるたつまきも、起(おこ)らば起れ驚(おどろ)かじ。

いで大船(おおふね)に乗出して、我は拾わん海の富

いで軍艦(ぐんかん)に乗組みて、我は護(まも)らん、海の国

うるせぇよ!( *`ω´)/〜>* ))))><と言う訳で、久しぶりの、ふれーゆ裏釣行の準備開始です。

戦時前の文部省唱歌「我は海の子」も、海洋国家日本の心意気?を感じる歌詞があったんですね。

7/10(水)はテレワークを朝7:00から開始して15:30に業務終了。17:00には、ふれーゆ裏で竿を出す、取らぬたぬき計画。

ところが、そう簡単には問屋が卸さないようで、17:00に会議予定を入れられてしまいましたとさ。

どうしようかなぁ。ノートPCとモバイルルーターを持って、ふれーゆ裏から会議参加にしようかなぁ。

でも、潮風でノートPCとかモバコネが、逝かれたら困るし。と言う訳で17:30に会議が終わるや否や、自宅を飛び出る事に。

最寄り駅から電車、バス🚌を乗り継ぎ、ふれーゆ裏に到着したのが、19:00過ぎ位でした。

大黒埠頭方面から強い風が吹いているものの、暑さ凌ぎになるのと、蚊🦟が飛んで来ないので快適。

今日は上りの中潮で明日は大潮。つばさ橋対岸の扇島上空には満月。満潮は、17:30で干潮が22:30、潮の流れは緩やか。

なぜか?軍曹の姿無し。ヤニの買い出しにでも、行ってるのかな?ふれーゆ裏は相変わらず、釣れておらず、日暮れとなり、帰る釣り客が続出。

今日はトリック仕掛け竿3本出し。5.4、4.7、4.5m共に、クッションゴム付きコマセカゴ+蛍光6号Wフックトリック仕掛けを装着。オモリは15号。

19:30に全ての仕掛けを投入して、ぶっ込み仕掛けの準備を開始。トリック仕掛け竿は投入と同時にカタクチイワシの猛攻。

いい加減に消えて欲しいな、カタクチイワシ。すると、グンと明らかにカタクチイワシでは無い引き?が竿先に。

竿を手に取り巻き上げると、12センチ程度の子ギャルアジがWとカタクチイワシが4匹の鯉のぼり🎏

この位の小アジならば、唐揚げにして南蛮漬けにすると、アタマからボリボリと食べられるサイズ。

南蛮漬けにするなら、最低でも20匹は欲しいところ。カタクチイワシはiPhoneSEサイズ📱が中心に釣れてくる。

このカタクチイワシも捌くのと、下処理は面倒くさいけど、キチンと処理をすれば、イワシ特有の生臭さは皆無。

刻み生姜と叩きにしたり、つみれにしたり、天ぷらにしたりすれば、滅茶苦茶、美味いサカナ。

でも、調子に乗って100匹も釣り上げると、下処理が面倒くさいので、50匹キープぐらいに抑える、とアタマで思っていても無尽蔵に釣れてくる。

20:30にカタクチイワシや小アジとは異なる大きなアタリが出て、竿先がズドン!後にピンと跳ねて、アタリ取りの鈴の音。

巻き上げると、ググッと潜り込むアジの引き込み。身長に巻き上げて取り込み。貴重な19センチの丸々したアジ。

やっとまともなアジが来たものの、後続が無く、釣れてくるのは小ギャルアジとカタクチイワシのハイブリッド。

忘れた頃にググッと引き込むのは、ふれーゆ裏レギュラーサイズの17センチアジ。しかし、これも単発。

日付けが変わる午前0:00までに、まともなサイズのアジは5匹のみ。小ギャルアジは30匹、カタクチイワシは50匹。

カタクチイワシだけしか、掛からない竿を放置しておくと、背中だけとか、腹だけとかを、喰われてしまいます。

アタマから丸呑みする訳じゃ無いので、エンピツサイズのカマスかヒイカの仕業みたいなんだけれど、針がかりしないので、正体は不明。

0:00過ぎると、5〜7センチクラスの豆アジがカタクチイワシを蹴散らして針がかりするようになり、W、トリプルでヒット。

まさに金魚サイズの可愛いアジ。触らないように針はずしをして、元気な奴は全てリリース。ダメな奴はキープ。カタクチイワシも同様。

今年、生まれた金魚サイズ、小ギャルアジが多いなら、晩秋辺りには大きくなって、廻り出すかも?知れませんね。

午前0:00〜2:00の、ふれーゆ裏はガラガラ。しかし、皮肉な事に、今のふれーゆ裏で、魚が釣れるのは、この時間帯。

カタクチイワシや豆アジに混ざって、海タナゴ、サッパが釣れてきました。ひと昔前は、横浜港と言えばサッパ。

サビキ釣りで仕掛けを落とすと、7本針全てにサッパ。もう「サッパが湧いてる横浜港」と言った感じでした。

今ではサッパリ^ ^中々、釣れないサカナになりました。釣れないと言えば、メバルも同様。中々、姿を見なくなりました。

海タナゴも群れているようですが、これも中々、姿を見せない。メジナも同様。クロダイは結構、群れているようです。

朝方4:00を過ぎて、夜が明けかかる頃には、豆アジの猛攻が開始。カタクチイワシを押しのけて、全ての針に豆アジ。

満潮4:28で潮止まりに関係無く、豆アジが回遊。ルアー、ジグの釣り人にヒットが無いのでフィッシュイーターは入り込んでいない様子。

日が昇り5:30ぐらいまで続き、カタクチイワシにバトンタッチ。豆アジ、小アジは消えてカタクチイワシオンリーに。

6:00前に納竿。片付けを開始して、ふれーゆ裏を後に。6:50の鶴見駅行き始発バス🚌で帰宅しました。

本日の釣果

アジ8、小アジ50、豆アジ70ぐらい、カタクチイワシ100(100以上はリリース)

✳︎豆アジも元気な奴は全てリリース。

自宅に帰る前に朝マックで休憩。休日は帰って風呂に入って寝るだけなので、メガマフィンセット。飲み物はコーラ。

自宅に帰り、風呂に入って14:00まで爆睡してから、カタクチイワシ捌き。アタマをハサミで落として手さばきで骨抜き。

骨は骨せんべいに。身はコメを研ぐようりか10回、水を替えて研ぎまくり。カタクチイワシの、ウロコや汚れをキチンと、取ります。

刻んだ生姜と叩いて、イワシの叩きとつみれにしてイワシ汁に。アジはエラと喉元に指を入れて内臓ごと取り去り。

ゼイゴは取らず、塩水で洗って洗浄。水気を切り、おろしたニンニク、塩コショウで味付けして唐揚げに。

ピーマン、人参、玉ねぎを刻んで酢で和えて味付けして、アジ南蛮漬けの完成。アタマごと、ぼりぼりと食べられます。

結構、美味いし😋、野菜もとれて一石二鳥の料理。アジも新鮮そのもの。不味い訳がない。

5匹釣れたまともなサイズ?のアジは、全てアジの叩き。あさつきを乗せて、生姜醤油でペロリと。

次、釣りに行けるのは、8/Eあたり。小アジも良いけど、やはり、大き目のアジが釣りたい🎣