ふれーゆ裏たぬきのトリック仕掛釣り日記

横浜港奥の『昼間は釣れないふれーゆ裏』での夕まずめ釣りをメインに1年中、アジ嬢を追いかけまわしております。

(竿休め)戦前の豪華客船「氷川丸」エンジン20180929

5月26日(土)に友人達と山下
公園内に停泊展示している戦前の
豪華客船「氷川丸」の船内見学を
しました。

イメージ 1


日本郵船で改装、リニューアル時
には公開されていなかった機関室
(エンジンルーム)が一般公開さ
れておりましたので詳細に見てま
いりました。

もう、かみさんも友人達もそっち
のけ。出来る事なら、朝から晩ま
で見ていたい。

船舶、航空機、自動車ともに化石
燃料を利用するエンジン形式は、
ほぼ、戦前には出揃ったと機械工
学講義で習った記憶があります。

イメージ 2


戦前客船氷川丸のエンジンなんて
と思っていましたが、なんと、

B&W社製 ダブルアクティング・
ストローク8気筒ディーゼル
ジン2機2軸

イメージ 13


ダブルアクティング?って何?
みたいな感じですが、通常のエ
ンジンはピストンの上に燃焼室
があり、ここに燃料を入れて
ピストンで圧縮、内部で爆発さ
せた勢いでピストンを押し下げ
て、発生した動力を伝達する仕
組みです。

イメージ 3


ダブルアクティングはピストン
を押し下げた下にも燃焼室があ
り、ここでも燃料を爆発させて
ピストンを押し上げます。

イメージ 4


単純に8気筒が16気筒になる、
通常よりも単純に出力は倍増す
るけど、構造は複雑化。

イメージ 5


コンパクトにおさまるかわりに
整備も難しくなります。

構造を単純化、軽量にしたのが
ストロークエンジン。

効率は4ストロークの倍。
(燃料も喰うのは仕方ない)

単純な構造で軽量、高出力な為、
バイクのエンジンや、昔は軽自動
車用に利用されていました。

自衛隊戦車に搭載されたエンジ
ンも2サイクルディーゼルエン
ジンを使用しています。

この船舶用B&W社製エンジンは
デンマークの会社。

日本郵船は3機購入。姉妹艦の
日枝丸、平安丸にも搭載。

ちなみに日本の軍艦は蒸気ター
ビンエンジンで燃料は重油です。

この時代の大型ディーゼルエン
ジンは構造が複雑で整備も難し
くて気難しい物だったそうです。

しかし、氷川丸の機関員は優秀
で問題無く運用されていたよう
です。

機関全長24.5m
全幅12.5m
重量1.400t

氷川丸の重量は11.622tなので、
大体、10分の1以上を占めてる
事になりますね。

11,000hp (5,500hp×2)
機関は,4 ストローク複動・空気
噴射方式で,その要目は,8 シリ
ンダ、ピストン直径 680 mm、
ストローク 1600 mm,回転数
110rpm ,出力 5500PS 。

これだと15秒間毎にゴトゴトと、
ピストンが動く感じかな?

騒音は凄まじかったらしく、操舵
室とは船内電話でやり取りをして
いたようです。

イメージ 6


船の重量11.622トンなので10分の
一がエンジンの重さ。

イメージ 7


最大船速18.21ノット(33.69km)
巡航船速15ノット(27.75km)
1ノット=1.85km/時間

燃費は、どの位かと調べると、

15ノットで18,000海里
3.336km

1海里(かいり:nautical mile)
1852 m 航海や航空用に使う距離
の単位。

燃費消費率~240g/kWh
(12.000kW時)

氷川丸は平成のトラック輸送メイ
ンのカーフェリー(約12000トン)
に近いサイズ。

イメージ 8


大まかな燃費は、総走行距離が、
4000キロとすると、

使用燃料(軽油)約450リットル、
燃費約8.8キロ/リットル

船舶と言う乗物の燃費は良いので、
今だに海運は国の重要な要です。

イメージ 9

イメージ 10


乗客定員331名。内訳は、一等船客
76名、二等69名、三等186名。

乗組員は186名。

戦前には、横浜からハワイ経由で、
シアトルを往復する航路に就航。

ちなみにシアトルまでの気になる
運賃は1930年(昭和5年)1等500円
(250ドル)、2等250円(125ドル)
3等110~140円(55~70ドル)。

イメージ 11


当時の大卒初任給50~73円(当時の
日本には8大学しか無く、超エリート
の給料)で金額。

軍人は陸海軍の士官学校出の少尉が
80円で大卒より給料が良い。

日雇い人夫1.6円(朝一から残業代金
込みの金額で、現在の金額ならば、
16000円くらい)だったそう。

1円=1諭吉?くらいらしい。

大卒=50~75諭吉は凄い!学士様
と言われてた遠い昔の話^ ^

昭和初期の学歴格差は凄まじい物
があるもんだ。

NHKの「坂の上の雲」で主人公が
金がかかるから、東京帝大より、
海軍士官学校を選択すれば授業料
や衣食住が無料の上に給料も貰え
るので入学したくだりが。

当時は陸海軍士官学校は東京帝大
より入学試験が難しかったとか。

今じゃ、大卒も給料が上がらず、
奨学金の返済に追われる始末。

学校出てから15年♬
今じゃ、しがないサラリーマン

サラリーマンは気楽な稼業と
来たもんだ。二日酔いでも、
寝ぼけていてもタイムレコード
ガチャンと押せば♬

みたいな戦後の昭和歌謡に揶揄さ
れるようにステータスは年々スト
ップ安。

当時、ハムスター小屋なら100諭吉
位で建つと言われていた時代。

1等500万円、2等250万円,3等
120万円!現在の豪華客船運賃より
も高額。

イメージ 12


まさに夢のシアトル航路だったわけ
です。さて、長くなりましたので、
戦中、戦後は後編に続きます^ ^