ふれーゆ裏たぬきのトリック仕掛釣り日記

横浜港奥の『昼間は釣れないふれーゆ裏』での夕まずめ釣りをメインに1年中、アジ嬢を追いかけまわしております。

夕まずめにバーサー&コノスロが廻る^ ^(第24回ふれーゆ裏釣行20211204)

里の秋

童謡 唱歌 作詞:斎藤伸夫 作曲:海沼 実

釣れなぁ〜いぃ〜、釣れない〜、裏の秋ぃぃ〜、お〜ぉきいぃにぃぃ、(沖に)トド松ぅぅ〜、跳ねる夜はぁ〜

あゝ、軍曹とぉ〜、ただ、ふたりぃぃ〜、自慢ばなしぃぃ〜、聞いてます、柵のそば

昼間はぁ〜、釣れないぃ〜、裏の冬ぅぅ〜、なぁ〜のにぃ〜、釣り人〜、なぜ?多い〜

トイレも無ければ〜、ゴミ箱も無いぃ〜、雨がぁ〜、降ったら、ずぶ濡れさぁ〜

夕まずめ〜、サンバがぁ〜、廻り出すぅぅ〜、コ〜、ノ、スゥロォ(コノシロ)混じりのぉ〜、星の夜ぅ〜

メガサバ(30センチオーバーのサバ)狙いぃ〜、デカい針ぃぃ〜、はぐれアンジィ〜、素通ぉ〜り、となりで釣れるぅ〜

夜中もぉ〜、釣れないぃ〜、朝もダメぇぇ〜、さ〜すがぁにぃぃ〜、釣り人来ない裏〜

あゝ、アカエイィのぉ〜、肝抜いて〜海にぃ〜、投げ込む、水の音〜

ア〜ァジもぉ〜、見限るぅ〜、裏の冬ぅぅ〜、代わりにぃ〜、コノスロ〜、釣れる夜は〜、

あゝ、トリックも〜、役立たず〜、コノスゥロ〜、サンバ釣れぇ〜、手がぁ〜、臭ぁあい〜

うるせぇよ!( *`ω´)/〜>* ))))><懐かしい、童謡?唱歌の「里の秋」から始まりました。初めてこのブログを訪れた方々。

毎回、こんな感じで始まりますので、宜しくお願い致します。「里の秋」ですが、長い間、この歌は寒村の出稼ぎ親父を待つ歌と勘違いしていました。

実際、子供の頃に歌うのは1番、2番目の歌詞だけだし。実際の歌詞は3番まであるんですね。

3番の歌詞は、さよなら さよなら 椰子(やし)の島 お船に揺られて 帰られる あゝ 父さんよ ご無事でと 今夜も 母さんと祈ります

戦時中に、南方戦線に送られて、復員船で無事に故国に、お父さんが帰って来る事を指折り数えて待っている、そんな歌詞だった訳ですね。

栗を食べながら、春になったら出稼ぎ親父が帰って来るぐらいに捉えてました。栗といえば、たぬきの親父の実家は農家。

毎年、晩秋になると、みかん箱一杯の栗が送られて来ていました。この栗は無農薬の逸品で殻ごと茹でて食卓に。

しかし、迂闊に食べてはいけないシロモノ。気おつけて食べないと、身の中からイモ虫がこんにちは^ ^

うっかり、丸ごと食べると、イモ虫ごと口の中に。市販で販売している、値段が高い栗には、そんなモンは入っちゃあ、いません。

栗と言うと、子供の頃の記憶は「イモ虫」が連想的に思い浮かんで来る、たぬき親父でございます。

さてと、そんな長い前置きは、どうでも良くて、先週はアジボウズ&30センチ以上のマサバも釣れない体たらく。

潮回りが悪かったから、仕方ないじゃん?と、言い聞かせて、我慢を重ねて、待ちに待った1週間。

12/4(土)は朝から快晴。先週と異なり風も無く暖かい。とは言え、海沿いは外気温が低いので、防寒対策をして、13:30過ぎ出発。

最寄り駅まではバス。そこから横浜駅経由で鶴見駅に。先月は右脚をぶっ壊して、松葉杖歩行だったのがサポーターでガードして、二足歩行に。

前回はアナゴ1、海タナゴ1、コノシロ4と言う貧果だったし、アジ嬢にもすっぽかされて、サバも廻らずでした。

今日こそは、そこそこの釣果を!と思ったら、竿ケースが軽い事を電車内で気がつきました。

ありゃ?玉網の網だけ持って来て、柄を忘れて来た。そりゃあ、軽い訳だ。もし、エイサーやらスズキがヒットしたら支援を仰ぐしかないな〜。

f:id:tanukifureiyu:20211208231542j:plain

まぁ、そんな事は釣れてから考えれば良い事だから、気にしない。で、鶴見駅に到着。コンビニで飲食物を購入してバス停に。

バス停には、ふれーゆ休館お知らせする張り紙が掲載されていました。昨年、張り紙を見て回れ右する人も多数。

中には、ふれーゆまで行き、閉館している事に気づいて、そのまま、ふれーゆバス停に直行する家族連れも見かけました。

営利目的の施設じゃないので、結構、長く休館日を取るのは相変わらず。施設メンテするなら、館内にコンビニを入れて欲しいな。

まぁ、新市長公約の全ての小中学校で、学校給食提供&無償化すら、ままならない状況では、ふれーゆにカネを使うのは無理?

バスに乗り込み、東芝西タービン前を過ぎると、4車線道路の両脇には駐車中のクルマの列がずらり。

ふれーゆバス停で降りて、左手の従業員駐車場入口通路を通り、閉館中のトンガリ屋根植物館脇を通り、通用口から裏入り。

「昼間は釣れない、ふれーゆ裏」は相変わらずの人気の釣り場。まぁ、釣れなくても秋晴れの中で柵付きの安全な釣り場。

バスの便も良いし、ふれーゆ開館中はトイレも自販機も、レストランも利用出来るし、釣りの帰りに、ひと風呂浴びて帰る事も出来るから良い場所。

また、埋立地の工業地帯先端にある為、観光客も来ないし。ふれーゆに来た市民が冷やかしに、裏に立ち寄る程度。

通用門から入り、右手ちょい先に、パンダ🐼さんを発見。なんと帽子をかぶり、ダンディパンダに🐼

たぬき

「ご無沙汰〜、あれ?帽子をかぶりだしたんだ?中々、シャレオツになったネェ」

パンダ🐼

「いやいやいやいや、ふれーゆ裏で帽子をかぶって無くて、裏の林の中で、ちょっと立ったらアタマに木の枝グサリだったんで」

たぬき

「横須賀の釣り場はどうでした?幻のカレイはどう?釣れた?」

パンダ🐼

「3枚ぐらい釣りました。気が済んだので、ふれーゆ裏です^ ^」

左手を開けてもらい、竿を出す事にしました。左手は2人のお子さん(男の子)連れのお父さん釣り人。

なんか、他の釣り人からボラを貰ったとかで、周辺にはボラのウロコとボラ臭い臭いが充満。

お子さんが他の釣り人からボラを貰い、解体したとか?手が臭いと騒いでいるので、アルコール消毒用ペーパーを進呈。

お子さん

「ボラって、超臭いんですけど(>人<;)/このサカナって食べられますか?」

パンダ🐼

「そこの、たぬきおじさんは、持って帰って調理して食べてるよ^ ^」

たぬき

「3枚おろしにして、身を酒につけて臭み抜きしてから、フライや竜田揚げにすると美味いよ。」

お子さん

「そうなんですか??凄く臭いけど、美味いの?」

時刻は15:00過ぎ。ふトスさんは、左手奥の、鶴見川近くで竿を出しているとの事。あまり釣れてはいない様子。

今日もトリック仕掛けは、5.4m竿1本のみ。竿掛け、スピードエサ付け器を柵にセット。アミコマセは先週の残り物を使用。

仕掛けはフロロカーボン7号Wフック・トリックを装着。メガサバ(30センチオーバーのサバ)やクロダイが掛かっても問題無い仕掛けですが、ふれーゆレギュラーサイズ(17センチ以下)には大きすぎる針。

まぁ、小アジなんかは、OUT OFF 眼中。85なんか相手にしないぜ!たぬき親父は、メガサバ狙いだ。

という訳で、狙うぜ!メガサバ。仕掛けを投入すると直ぐにガクブルのアタリが出て、竿先がドキューン。

キタキタキタ!キタキツネ🦊、否!たぬきの竿に、いらっしゃい!団体様も大歓迎!グフフフ!

見るがよい!フロロカーボン・トリック仕掛けの威力を!、、、?ありゃ?魚影が小さいんですけど?

ブチ抜いたのは25センチ足らずのマサバ君。相変わらず、高速バイブレーションでブルブル強。ま、、まぁ、最初はこんなモンで。

右手の子供たちは大興奮。おじちゃんが仕掛け入れてすぐにサバを釣ったよ、なんで、なんで?みたいな。

パンダ🐼さんは、釣れたコノシロを泳がせ釣り🎣にして、張り切ったコノシロが横走りして、仕掛けが絡んでいた状況から復活。

竿先を揺らすサバとは異なるアタリが出て、巻き上げると、ぬらりと、姿を見せるコノシロ姐さんがこんにちは。

f:id:tanukifureiyu:20211208231748j:plain

こちらは2匹目のサバをゲット。周りでもサバ&コノシロが釣れだす。パンダ🐼さんの左手の釣り人はアジを連発。

釣れたアジやサバを、たぬき左手の子供たちに進呈。子供たちは大興奮。パンダ🐼さんは横須賀遠征に使用していた青イソメ投入。

針にたっぷりと、もうやめて!状態に青イソメを房がけに刺す、豪華なエサ付け。カレイ釣りはコスパが掛かる釣りの様子。

横須賀では、ぶっ込みする度に、餌取りが多くて、回収すると針の青イソメは無くなっているとの事。

ふれーゆ裏では、アタリが無く回収しても、青イソメは喰われた形跡が無く上がって来るらしい。

エサ取りの雑魚が少ないらしい。サバの切り身をぶっ込みしておくと、針がかりはしないものの、良い時には頻繁に竿が揺れます。

回収すると、サバの切り身がボロボロになっている事もしばしば。パンダ🐼さんとコノシロ談義をしている所に軍曹登場。

f:id:tanukifureiyu:20211208231905p:plain

軍曹

「コラ!たぬき。毎回毎回、のんびり来やがって。先週はどうした!今日はアンジは釣れネェぞ!」

f:id:tanukifureiyu:20211208231950j:plain

たぬき

「お疲れ様です。何をボケてるんですか?^ ^先週は釣れたワラサを散々、見せびらかしてたじゃないですか?^ ^」

軍曹

「そうだったな〜^ ^ほらほら、竿が揺れてるぞ?なんだと?ぶっ込み仕掛け作るのに忙しいから、上げてくれ?仕方ねェなあ、たぬきの竿は重いんだよなぁ」

釣れて来たのは、でっぷりとしたコノシロ。サバと違い、高速バイブレーションは無しで、パタパタと動くだけ。

針から外して海にお帰りいただきました。このコノシロは軍曹が釣り上げたので、ノーカウント。後ろからokacyanさんも登場。

脚は大丈夫?と聞かれて、しばし、談笑。奥の軍曹横で家族、友人と来ているらしい。最近、高い竿を購入したらしい。

軍曹、okacyanさんが戻っていき、夕暮れになっても、竿を揺らすのはサバとコノシロ達だけ。

時々、ワン切りで竿を揺らす正体不明の奴も混ざるものの、パンダ🐼さんがアジ1を釣り上げたが後続無しの、はぐれアジ。

試しにトリック仕掛けにサバ切身を装着したら、コノシロは釣れない代わりにサバが連発。しかし最大でも27センチ。

隣のお子さん達は、トリック仕掛けに興味津津。長い竿が良いの?竿掛け?次はサビキじゃ無くて、トリック仕掛けにしてよと親を困らせていました。

f:id:tanukifureiyu:20211208232020j:plain

何だかんだで、陽が落ちて、お子さん達は片付けを開始して撤収して行きました。パンダ🐼さんがカレイ釣り仕掛けを回収すると、立派なアナゴが釣れて来ました。

これじゃ無いんだよなぁ〜、と言いながら〆て血抜き&ワタ抜きして、水汲みボトルに入ってる。

f:id:tanukifureiyu:20211208232056j:plain

20:00過ぎに、ヨコハマ・ランドマーク前あたりから、花火がポンポン。約10分間、次々と花火が打ち上がっていました。

先週は風が強くて、高く上がらず流されてましたが、本日は無風の為、高く、綺麗に開いた様子が遠方出来ました。

21:00過ぎに凄く眠いらしく、パンダ🐼さんは、さっさと帰宅。okacyanさんの家族、友人も22:00前に帰宅。昼間の混んでいた釣り場ガラガラ。

軍曹は買出しとかで不在。サバは消えてしまい時々、コノシロが竿を揺らす程度。場所を移動しても同じ。

ぶっ込み竿には、全然、あたりが無く、回収しても、全然、喰われていない感じ。どうやら、アナゴは留守の様子。

f:id:tanukifureiyu:20211208232122j:plain

帰りそびれてしまい、時刻は午前0:00過ぎに。やはり、この時間になるとメチャクチャ、寒い。

釣り用ジャケット下に着込んだ、電熱ヒーター入りベストの温度設定を強に。首回りや背中、お腹まわりはポカポカ。

しかし、足や腕は寒い^ ^やはり、もう、オールでの釣りは今日で最後。トリック仕掛けも取れ高が落ちてるから今年は封印だな。

結構、サバは釣れたし、自宅冷蔵庫中にも、サバの切り身がパック詰めにして満杯。

次回は、胴付き仕掛け&ぶっ込み仕掛けだけにすれば、クーラー&竿ケースにリール、仕掛けを入れれば軽装備で釣りが出来そう。

f:id:tanukifureiyu:20211208232208j:plain

暇なんで時々、ワン切りする奴の正体を突き止める為に、竿を手持ちにして、グンとアタリが出た瞬間に合わせをくれてみました。

すると、手元に手答えが。巻き上げると、正体不明のサカナは、20センチそこそこのコハダでした。スレでヒット。

生かしておく為、針をつけて泳がせ。沖に向かい走ったり、左右に走ったりとなかなか元気に泳ぎまくる。

左手の釣り人に声を掛けられて、ふれーゆ裏に初めて来ました、シリヤケイカ狙いです、と言うので、色々とレクチャー。

何でも普段は、神奈川の西よりの小田原周辺あたりでアオリイカを釣っているんだとか。

シリヤケイカの産卵による接岸は4/末くらいで、ふれーゆ裏でも、6/中ぐらいまでは釣れていますが、ピークは5月。

シリヤケイカの寿命は約1年らしく、7月頃には深場に移動。代わりにタコ🐙が釣れ出します。(たぬきでは無く、名人ペイトンさんの領域。たぬきは尻尾があるサカナ専門)

3:00を過ぎると、続々と釣り人が来訪。4:00過ぎに軍曹が朝から、ハイテンションで出勤。コハダを受け渡し。

f:id:tanukifureiyu:20211208232248j:plain

夜が明け始めると川崎、扇島、つばさ橋の空が紫色に染まり出して、それは綺麗なグラデーションに。空には星が光り雲が流れる。

f:id:tanukifureiyu:20211208232309j:plain

そして、朝焼けに変わり、陽が昇る頃には、釣り人でいっぱいに。

さっさと道具を片付けて、ふれーゆ発の6:50始発バスで帰宅帰宅しました。あゝ、また、つまらぬモノを釣ってしまった。

f:id:tanukifureiyu:20211208232333j:plain

本日の釣果

アジ0、コノシロ23(オール・リリース)、コハダ(軍曹の泳がせ釣りに^ ^)、サバ13

中々の散々な結果でした。サバは1/3は近所にお裾分け。1/3は包丁でヌメリを取り、塩で揉み込んで流水洗浄。

サバはワタ抜きしてから、ぶつ切りにします。皮が剥がれないように、両面には切込みを入れます。

f:id:tanukifureiyu:20211208232401j:plain

サバの生臭さを取るには霜降り(湯洗やね^ ^)が一番。流しにまな板を置き、ワタ抜きした、ぶつ切りサバを並べて熱湯を。

f:id:tanukifureiyu:20211208232416j:plain

表裏にかけたら、冷水で洗い、残った血合いを綺麗に取って洗浄。ペーパータオルで水気を拭き取り、レモンを絞ります。

サバ味噌のツユは、酒1、みりん1、水2、砂糖適量(お好みで)、七味を少々。味噌はだしの素入りで、適量。

ツユの量はサバが半分くらい浸かる程度が適量になります。鍋でもフライパンでも構いません。

醤油を少々加えると、風味が増します。臭み抜きに生姜の輪切りを4〜5枚。ネギの青い部分を5センチ位に切り、数本加えます。

f:id:tanukifureiyu:20211208232440j:plain

そして、サバを入れて中火で煮立てます。強火にするとサバが煮崩れてしまいます。

途中でアクを取り、ガスの火を止めて常温まで冷まします。この冷める間に、サバに味が染み込みます。

冷めたら、サバを取り出します。そして、ツユの量が半分くらいになるまで煮詰めます。

f:id:tanukifureiyu:20211208232501j:plain

煮詰めたツユに、再び、サバを入れて一煮立ちしたら、完成です。サバを皿に盛りつけて、タレをかけて完成です。

30センチ以下のサバは、まだまだ、脂の乗りが足らないし、腹身も小さいので旨味が足りません。

焼いても美味くない。油で丸揚げか、サバ味噌が旨味が出て美味しく食べられました。それでも、30センチオーバーの丸々したサバの旨味には、敵いませんけどね。

アジが釣れず、この程度のサバしか釣れないなら、今期のトリック仕掛けは封印。ジグサビキと、ぶっ込み仕掛けの荷物軽量で、冬はやろうと思います。

来年の正月明けには、本牧海釣り施設の様子も、見てこようかと、企んでおります。

2021年 通算成績(釣行24回目) アジ141 豆アジ(小アジ含む)15 アナゴ8アカエイ9海タナゴ1コノシロ234コハダ2サバ1小サバ567(30センチ以下のサバは小サバ^ ^) カサゴ1カタクチイワシ1066 マイクロイワシ60 キス1サッパ1ヒイラギ2スズキ1 フグ1 ボラ1

貰ったアジ1 貰ったクロダイ1、貰ったタチウオ1

12月初の大手町出社^ ^(竿休め20211203)

2011年は元旦から緊急事態宣言やら、蔓延防止措置やらで明けて、日本中が自粛&自主規制、飲食店氷河期で始まりました。

散々揉めたオリパラも、コロ助旋風炸裂化で無観客開催。テロやらも無く無事に閉幕。騒動にも終止符。

f:id:tanukifureiyu:20211204085112j:plain

皮肉な事に閉幕後にワクチン接種も本格化して、たぬき親父も秋口には2回目接種終了とあいなりました。

衆院選も終わり首相交代。晩秋には陽性患者も激減。しかし、会社のテレワーク体制は変わらぬまま、年の瀬を迎えそうです。

f:id:tanukifureiyu:20211204085209j:plain

釣りの方も、取れ高は激減。特に横浜港の、アジ嬢は、ご機嫌斜め。代わりにカタクチイワシ&小サバがご来場。

現在はサバからコノシロにバトンタッチ。海の中も、年の瀬を迎えて日々、海水温が低下して、アジシーズンは終了の様子です。

さて、12/3(金)は未明に地震があったものの、横浜の揺れは大した事無く朝を迎えました。朝から快晴の青空。

7:00起床、準備を開始して最寄り駅から、横浜駅経由で東海道線に乗り換え。電車内は痛勤電車程では無く空いてる状態。

新子安駅手前くらいから、海側車窓を眺めていると、ヨコハマベイブリッジ、つばさ橋の先端が少し見えてきます。

f:id:tanukifureiyu:20211204083937j:plain

更に、ふれーゆ裏からも見える、横浜火力発電所の2本煙突も。今朝も、軍曹は元気に竿を振り回しているのかな?

電車内の中吊り広告の数も、めっきり少なくなり、車内側面上部の挟み込み広告も、相変わらず空きが目立つ有様。

景気回復はまだまだの様子ですね。困ったモンです。これから年末を迎えて、クリスマス、忘年会&新年会やらイベント満載で何とかなるのか。

帰省&年末年始。観光地やら神社仏閣の賑わい、更に成人式、卒業式、入社式を過ぎてもコロ助沈静化ならば良いけど。

で、そんな事を考えているうちに、東京駅に到着。今日は丸の内側出口の改札口を出て駅の外に。

f:id:tanukifureiyu:20211204084238j:plain

出口左手に設置してあった、オリパラ・カウントダウンのモニュメントも跡形も無く撤去されて黄色いイチョウの葉っぱが舞うだけ。

f:id:tanukifureiyu:20211204084316j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211204084337j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211204084357j:plain

街中やビル内の飾りつけも、クリスマスモードに。今日は暖かくて天気も良く、会社までの道のりも楽々。

f:id:tanukifureiyu:20211204084420j:plain

出社して午前中の業務をすませてから、同僚とランチに。会社の社食、カフェテリアは、来年3/Eまで休業中なので外に。

結局、日本橋日銀本店前にある、東レ倶楽部(東レ社員食堂)に。前回は1回の洋食店に行ったので、今回は9階にある和食店

並ばずに席に案内されて、メニューにある、カキフライ御膳を即決で注文。他には本日の定食として銀ダラとか、鳥照焼きなどなど。

f:id:tanukifureiyu:20211204084446j:plain

京風のおばんざい料理で、メインのカキフライと、重箱に4つの惣菜、香の物、味噌汁にご飯と言う組み合わせ。栄養バランスが取れてるなぁ。

あっさりと完食。ご馳走様でした。と言う訳で会社に戻り、午後の業務をこなして、19:00に退社。

f:id:tanukifureiyu:20211204084530j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211204084547j:plain

当然、あたりは真っ暗。東京駅の日本橋口に向かう、たぬき親父。夜は夜でクリスマスモード一色です。

f:id:tanukifureiyu:20211204084512j:plain

小腹が空いたので、東京駅構内のまい泉でカツカレーを注文。ガッツリ栄養補給してから東海道線

ガラガラで東京駅から座って横浜駅に移動する事が出来ました。最寄り駅からは、リハビリ^ ^の為に徒歩で帰宅。

さて、釣り友達🎣のturu_yoshiさんから、ふれーゆ休館情報が入って来ました。

休館のお知らせ 令和3年12月13日(月)~令和4年3月中旬頃まで、設備改修の為、長期休館となります。尚、12月10日(金)11日(土)12日(日)は、エレベーターは停止しております。

マジで?コレは駐車場も休業になるのかもしれませんね。以前は駐車場無料開放されたけど、車上荒らしがあり中止になった経緯があるから、どうなるかなぁ。

ふれーゆ休館時には仮設トイレが設置されたりもしたけど、財政破綻危機で赤字なのに、新庁舎で無駄金使ってる横浜市は?

期待出来ないなぁ。でも、これでファミリー釣り客は冬の寒さと、貧果炸裂もあるから、激減して、寂れた、ふれーゆ裏に戻るかも?

さてと。12/4(土)は、再び、ニョロ吉釣りに、昼間は釣れないふれーゆ裏に午後から出撃して参ります。

f:id:tanukifureiyu:20211204084926j:plain

17:00〜21:00までの、ニョロ吉アワーに、上手くサバ切身で誘い出す事が出来るか?はたまた、エイサー祭りになるのか?

11月最後の大手町出社^ ^(竿休め20211130)

銭形平次 主題歌

歌:舟木一夫 作詞:関沢新一作曲:安藤 実親

男だったらァ〜、大盛り食べる〜、食べて、後悔、腹が出る〜

誰が よんだか 誰が よんだか ふれ裏たぬき〜鶴見の末広 ふれーゆ裏デェ、ェェェェ〜今日も釣れない 明日も釣れない 銭がとぶ

やぼなコノシロ〜、釣りたくないがァ〜、コハダ泳がせ ワラサ釣れる〜、

裏に 住んでる 裏に 住んでる 真っ黒な軍曹〜釣りのイロハは 見当つかぬ〜、とんだことさと とんだことさと にが笑い

昼もときにはァ〜、釣れたりするがァ〜、ファミリー釣りなら コノシロだけ〜

どこへゆくのかどこへゆくのか ふれ裏たぬき〜、なんだ神田の すし定ちらし🍣〜胸がやけるぜ 胸がやけるぜ 腹を見る〜

うるせぇよ!( *`ω´)/〜>* ))))><だいたい、中途半端に肥えてるから、老化現象も加わって、右脚をぶっ壊すんだよ。

という訳で、何だ神田は、大手町のとなり。神田明神氏神様は天皇に代わり、新皇を名乗り散華した平将門公。

f:id:tanukifureiyu:20211202213854j:plain

将門公の首塚がリニューアルされてグランドオープン。それに伴って、無数にあったカエル🐸の置き物が撤去。神田明神に移動されたようです。

f:id:tanukifureiyu:20211202213927j:plain

将門公は古今無双の英雄。少数精鋭の洗練された武士軍団で京都からの制圧軍を何度も、木っ端微塵に。

しかし、最期は多勢に無勢。奮戦も虚しく、流れ矢が運悪く、額を貫き志し半ばで倒れたそうな。

戦い敗れた将門公の首は京都に運ばれてさらされて、ある日、ポーンと飛び上がり、空を飛翔。胴体が埋葬された下総(千葉やね^ ^)目掛けて飛んだものの、途中で力尽きて落ちたところが大手町。

カエルの置き物は、1986年フィリピンのマニラで帰宅途中に誘拐された三井物産支店長の無事を祈って置かれたのが最初なんだとか。

なんだ、神田で、無事に解放。その後、「無事に帰る」にちなんで、転勤や出張、行方不明になった家族がカエル像を奉納するようになったんだとか。

将門塚の場所に大蔵省が庁舎を建てたところ、死人が続出した、戦後、米軍が接収して塚を壊そうとしたブルドーザーが横転して死者が出たとか。

隣接する将門塚を望むビルでは、将門塚に尻を向けて座らないなど、都市伝説も多数、存在します。大手町に行かれた際には、お参りをしてみたらいかがでしょうか?

相変わらず前置きが長い^ ^11/30(火)は朝から雲ひとつない快晴。夜には崩れて雨模様になるらしい。前回は松葉杖をついて出勤。

右脚膝にピリピリと違和感が残るものの、サポーターで固めて、普通に?二足歩行が、出来るようになりました。

f:id:tanukifureiyu:20211202214010j:plain

先週末土曜日も、1ヶ月ぶりに、ふれーゆ裏に出掛けて、問題無く釣りも🎣出来ました。無理さえしなければ、順調に回復出来そう。

ふれーゆ裏で釣り上げた、海タナゴ1、コノシロ4はリリースして、極太のマアナゴ1のみを、持ち帰りました。

マアナゴは、釣り上げ後もニョロニョロと暴れて水汲みバケツに放り込んでも、直ぐに脱走してしまうので、即〆て血抜きします。

後は塩水の氷水につけて持ち帰り。自宅についても、茶色い色が変色せずに鮮度抜群のまんま。

ふれーゆ裏のマアナゴは、1年中釣れます。エサはサバ切身、サンマ切身、イワシ切身など匂いが強い魚の切身が良いようです。

あとカタクチイワシ10〜12センチサイズの奴が1番喰いつきが良かったです。針は大きめの丸セイゴ15、16号を使っています。

キス釣り用の投げ込み仕掛けでも釣れますが、あまり針が小さい物を使うと、鉛筆サイズのアナゴ、通称ペンシル・アナゴが釣れてきますので、厄介^ ^

マアナゴは昼間に釣れる事がありますが、基本は夜行性。夕暮れ時くらいから、エサを求めて活発に活動するようです。

難点はアナゴが棲息している同じ場所に、アカエイ、サメがいる事。引き味を楽しむならば、こいつらは最強ですけどね。

あと外道には、イシモチ、メバルカサゴ、ヒラメ、マゴチ、スズキなども釣れます。これは運次第。

スズキは結構、喰って来ます。良く釣れる実績から順に、スズキ〉アカエイ〉マアナゴの順番。

マアナゴはウロコはありませんが、体表はウナギの様にヌルヌルした粘液で覆われています。真水で洗い、しごく様に取るとある程度は取れます。

f:id:tanukifureiyu:20211202214054j:plain

さばいてから、皮目を剥がさないように、包丁の背中でしごくか、金属ヘラでしごいてヌメリを除去。

残ったヌメリと泥臭さを取る為に、霜降り(湯せん)します。70〜80℃のお湯に浸けてジャブジャブ。ヌメリが白濁して取れて来ます。

お湯からあげて冷水で〆ます。残ったヌメリを再び包丁の背中でしごいて取り、冷水で洗い、水気をペーパータオルで取り完成。

f:id:tanukifureiyu:20211202214130j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211202214147j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211202214204j:plain

後はレモンを絞り、天ぷらも良いし、水、酒、味醂、ザラメで煮付けにしても、めちゃくちゃ美味い。とれとれアナゴはスーパーのアナゴとは別物です。

さてと、本日の業務を開始しなくては。いつものように7:00起床。朝風呂に入るのが、たぬき親父日課

9:00にテレワーク開始。10:00過ぎに自宅を出発してバスに乗り最寄駅に。最寄駅から横浜駅経由で東海道線で東京駅に出るルート。

まだまだ階段は少し辛いものの、問題無く登り降りが出来るまでに回復しました。とは言え、無理は禁物。

f:id:tanukifureiyu:20211202214238j:plain

この時間帯の横浜駅は、痛勤ラッシュも終わり、ホームもそこそこの人出。東海道線も、座れて東京駅に移動出来ます。

f:id:tanukifureiyu:20211202214254j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211202214341j:plain

東京駅に到着してお昼時。山手線に乗り換えて、神田駅に移動。お昼のランチは、コロ助緊急事態宣言時には休業していた、寿司屋のすし定に。

f:id:tanukifureiyu:20211202214318j:plain

10/25だか27まで休業。再度、営業を開始したようです。前回に行った際には休業中で、近くにあるテイクアウトの海鮮丼を購入。会社でランチを取りました。

会社の同僚くまさんと店舗前で待ち合わせ。コロ助下のテレワーク状況の為、久しぶりの再会。お互いに元気そうでなにより。

お土産もいただいてしまいました。ありがとうございました。お返しは何にしようかな?

開店前から5〜6人が行列。さすが、神田の名物寿司店。入店してカウンターに。名物おかみのおばあちゃんも元気そう。

f:id:tanukifureiyu:20211202214455j:plain

朝メシを抜いてきた、たぬき親父は、ちらし寿司大盛り。くまさんは中盛り。大盛りは、お茶碗2.5杯分の酢飯がぎっしり。

f:id:tanukifureiyu:20211202214421j:plain

結構、この店は有名で、夜は寿司コース専門。昼は格安の寿司定食屋。朝メシ抜きでも大盛りはしんどい。

f:id:tanukifureiyu:20211202214439j:plain

酢飯の上に乗った刺身を受け皿に降ろさないと、酢飯にはたどり着かないのは、ご愛顧で毎回の儀式。

久しぶりに、ご飯を口いっぱいに頬張って、喉越しを味わって、お腹もいっぱいになりました。

f:id:tanukifureiyu:20211202214522j:plain

食事も終わり、店の外には席待ちのリーマンも並んでいるので、早々に退散。さっさと会社に出勤。

17:30過ぎの定時で退社。もう、外は真っ暗で、JRガード下の居酒屋の灯りがちらほら。

f:id:tanukifureiyu:20211202214547j:plain

閉店していた、お店も開店しているものの、まだ宵の口の為か、店内はガラガラ。

景気回復には、まだまだの様子。今晩はどこにも寄らずに^ ^東京駅に直行。さっさと東海道線に乗り込み帰宅しました。

またまた、今週末の12/3(金)には、再び、大手町に出勤しなくてはいけなくなりました。痛勤は嫌だけど、やはり会社で働くのは捨てがたい^ ^

昭和生まれリーマンの長年の習慣は、数年程度では抜けるもんじゃあ、ありませんね。こればかりは、仕方ないモンです。

明日12/3(金)は、朝から大手町出社。翌日の12/4(土)は、再び、ふれーゆ裏に行く予定です。

帰って来たぞ!檄混みのふれーゆ裏に^ ^(第23回ふれーゆ裏釣行20211127)

帰ってきたウルトラマン

歌:団次郎 ・みすず児童合唱団 歌詞:東京一 作曲:すぎやまこういち

昼間は、釣れない〜、ふれーゆの、裏〜、右脚〜、引きずり〜、鶴見に、ひとり〜、

バイクでコケて、全治3ヶ月、半月板損傷〜バカたぬき〜

軍曹の、嘆きを、耳にして〜、帰って来たぞ、帰って来たぞ〜、裏たぬき〜

フロロの〜、トリックで〜、狙った、メガ、サバ〜、半身はシメサバ〜、半身、サバ味噌〜

松葉杖、片手に病院通い〜、局部注射💉で涙目たぬき〜

軍曹の笑い🤣を耳にして〜帰って来たぞ、帰って来たぞ〜、裏たぬき〜

右脚ひねって〜、くずれる、たぬき〜、治療に明け暮れ〜、朝が来る〜

遥か、彼方に、そびえるエン、トツ〜、あれが〜、ア〜レが、ふれ、裏だぁ〜

釣れない、ふれ裏懐かしい〜、帰って来たぞ、帰って来たぞ〜、裏たぬき〜

うるせぇよ!( *`ω´)/〜>* ))))><と、言う訳で、右脚膝をぶっ壊して約1ヶ月。帰って、来た来た、やっと来た、ふれーゆ裏たぬき。

もうね、ブログが、ふれーゆ裏たぬきの闘病日記になってしまいました。何とか、松葉杖ナシで二足歩行が出来るようになりました。復活!秋晴れの、ふれーゆ裏^ ^

1カ月のご無沙汰です。ぶっ壊した右脚も完治まではいかないものの、膝をサポーターで、ガッチリと固めてガード^ ^

11/27(土)呆れ顔のかみさんを尻目に鼻歌まじりでバッキング開始。来週は12月。もう真夜中、明け方は寒いので、21:00撤収の短期決戦に切り替え。

重たい物を持ってはいけませんby医者のお言葉もあり、トリック仕掛け竿は1本(5.4m竿)だけにして、ぶっ込み竿は2本。

道具入れ用のバッカンとクーラーをカートに固定。竿ケースのみに。これだけだと、かなりの軽量化が出来て軽い。

寒さ対策をバッチリ施して、13:00に自宅を出発。釣りなのになんでいつも、出発が遅いのかって?

考えればわかるべや?昼間は釣れない、ふれーゆ裏なんだから。朝イチから行ったって、ムダムダ、寒いだけ😨なんだから^ ^

f:id:tanukifureiyu:20211128213251j:plain

自宅最寄駅までバス🚌に乗込み、電車を乗り継いで鶴見駅に到着。コンビニで買出しをさて、ふれーゆバス停に。

もう駅も街中も完全にクリスマスモードにシフトしています。人通りも多い。あちこちのレジャー施設やデパートも混んでる。

バスに乗込み、東亞合成前を過ぎるとバス乗客は、たぬき親父だけ。東芝西タービンを過ぎても青空駐車の列はまばら。

ふれーゆ裏も釣れないから、空いているんじゃないかなぁ。カートを引きずり通用門から、裏入り。

すると通用門前は釣り人でぎっしり。これは鶴見県警のお仕置きのせい?ふれーゆの駐車場に駐車する釣り人が増えたのかも?

寒中我慢大会^ ^の様相。左手のコーナー先に軍曹を発見。ニコニコ顏で手を挙げてやって来た。

軍曹

「久しぶりだなぁ。右脚ぶっ壊したって?もう大丈夫なのか?そうか、そうか?えがったなぁ。ほら、ほら、コレを見てみ^ ^」

柵に赤いヒモで縛りつけたロープを引っ張ると大きなワラサが登場。優雅に泳いでる。結構、デカいサイズの綺麗な魚体。

軍曹

「軍曹がワラサを釣りました🎣!って、ブログに書くなよ!ドワッハッハ。なにで釣ったって?コノスロの20センチぐらいの奴を泳がせ釣りで釣りました。サイズ?65センチだ。軍曹がコノスロでワラサを釣りました!ってブログに書くなよ^ ^」

何でも午前中に2回ヒット。1回目はバラして2回目に65センチのワラサをゲットしたそうだ。やはりルアーより生き餌かな。

軍曹が場所を空けるから入るかを辞退して、コーナー先を散策。ゴミ焼却炉の建物が切れるちょい前に空きを見つけて釣り人に声掛けして荷物を降ろしました。

左手の釣り人は単独。ルアー釣りと柵ヘチに青イソメを降ろしたヘチ釣り。右手は男女混合のサビキ釣りグループ。

此方は風表で、しかも北風。左手から右手に風が吹いていて寒い。しかも、周りは釣れていない様子。まぁ、いつも通り。

5.4m竿にメガサバが回遊して来る願いを込めて、特注フロロカーボン7号Wフック・トリック仕掛けを装着。オモリは15号。

f:id:tanukifureiyu:20211128213349j:plain

時刻は15:00過ぎ。投入して、ぶっ込み仕掛け竿の準備をしていると、5.4m竿のアタリ取りの鈴がリリンリン^ ^

竿先が小気味良く揺れている。竿を手に取り巻き上げると、銀色で平たく寸詰まりの魚体がキラキラ。

f:id:tanukifureiyu:20211128213329j:plain

スマホより、ちょい大きめサイズの、海タナゴ親方が登場。冬を告げる親方様が登場して来るとはね^ ^

記念画像を撮影して、海にお帰りいただきました。左手の3人組は、すぐ釣れてるよ〜とびっくりしている様子。

ぶっ込み竿の準備も終わり、ふれーゆ裏特産のサバ切身塩+アミノ酸漬けたぬきスペシャルをつけて投入。

やれやれとクーラーボックスに腰掛けて、飲み物を飲んでいると、再び、5.4m竿アタリ取り鈴がリリンリン^ ^

先程とは違い、ヤル気無く竿先をグイ〜っと揺らし戻す感じ。巻き上げるとシャモジのように平たい銀色の魚体がキラキラ。

コレは!冬の女王様、アナユキならぬ、トマシノ、、?もといコノシロ姐さん。やはりバーサーからコノシロ姐さんにシフト?

針を外して丁重に海にお帰りいただきました。次はアジ嬢を連れて来て欲しい。その後はアタリ無し。

f:id:tanukifureiyu:20211128213428j:plain

北風は強くなって来て、竿が左に煽られるし、結構、寒い。夕暮れ時を迎えて奥側から次々と家族連れが撤収して来る始末。

16:00過ぎに通用門左先で竿を出していた、ふトスさんが「左隣りの釣り人が帰る」との事で迎えに来てくれました。

クーラーやら荷物を運んでいただきました。ありがとうございます。此方も仕掛けを巻き上げて竿を担いで引っ越し。

コーナー先の軍曹に声掛け。青物は辞めて、タチウオ釣りにシフトするんだとか。タチウオ釣り🎣の電子ウキの釣り人は、姿がめっきりと減りました。

f:id:tanukifureiyu:20211128213518j:plain

あれだけ混んでいた、ふれーゆ裏も陽が傾くとガラガラに。ふトスさんの右隣に竿を出して一安心。

5.4m竿を降ろすと夕まずめの地合いなのか?再びユラユラと竿先が揺れて、アタリ取りの鈴が力無くリリンリン。

このヤル気ゼロで引きが無く、重いだけの奴はコノシロ姐さん。23センチぐらいのまだ、コハダから昇格したクラスの魚体。

メゴチハサミでつかんで、軍曹に泳がせ用に持参。少し泳がせには大きい!と言う事で辞退されたのでリリース。

f:id:tanukifureiyu:20211128213550j:plain

17:00を過ぎて寒くなり、着込んできたジャケット下電熱チョッキのスイッチON。即、首回り、背中、お腹がポカポカ。

少し歩くと汗ばむぐらい。今年はかなり、値段が安くなり、3000円台でネット購入可能なので、これは買いの商品。

バッテリーはスマホ用の充電用を使用。約5時間程度は使えます。予備バッテリーを持っていけば、一晩中、使えますね。

f:id:tanukifureiyu:20211128213647j:plain

18:00過ぎに2本出しした、ぶっ込み仕掛け竿の1本を巻き上げていたら、竿掛けに掛けていたもう1本が揺れてガタガタ。

左右を見ても絡んでいる感じナシ。竿を手に取り巻き上げるとググッと引き込むアタリと手応え。

しかし、ドラグが泣く程の引き込む感じは無く、左右にも走らない。コレは、間違いなくニョロ吉(アナゴ^ ^)の引き。

姿が見えて来ると長細い魚影がクネクネ。一気にゴボウ抜きで抜きあげました。サイズは53センチ、太さは太いところで4センチの、丸々としたアナゴ。

f:id:tanukifureiyu:20211128213622j:plain

なんか、釣り上げてる時には、ふトスさんがいない。今日はハサミを忘れて来たので、ふトスさんのハサミを借りて、ニョロ吉を〆て水汲みバケツに放り込んで血抜き。

左手のトリックをやっている釣り人が来て、アナゴが釣れたのを初めて見たと驚いていました。

今今、トリック仕掛けは中々、釣れないから、ぶっ込み仕掛けに掛けた方が良いかも知れません。餌も、ふれーゆ地物のサバ切身だから、アミコマセも購入しなくても済むし。

20:00ちょい前あたりから、大黒大橋の付近からバンバンと音がして花火が上がり始めました。

f:id:tanukifureiyu:20211128213748j:plain

後で調べたら、山下公園前で毎週土曜日、クリスマスイブまで、花火を上げるフェスティバルが開催されているようです。

花火は約10〜15分程度でしたが、夜空にバンバンと打ち上がっていました。20:00を過ぎると釣り場はガラガラ。

f:id:tanukifureiyu:20211128213807j:plain

やはり寒いモンね。以後もトリック仕掛けをやってる釣り人はコノシロが喰って来ていました。

また、海面にはイカナゴクラスのカタクチイワシが群れをなして、渦を巻くように湧いて来ましたが、セイゴやタチウオは寄って来ない感じ。

ぶっ込み仕掛けもアタリは無く20:30で納竿して片付け準備開始。21:00発の鶴見駅行きバスで、帰宅しました。

本日の釣果

海タナゴ1、コノシロ4、アナゴ1

アナゴ以外は、オールリリースしました。コノスロの恩返しはあるのか?あと撮影したと思ったニョロ吉の画像無し。

復帰戦を歓迎するアジ嬢の姿無し。1度もアタリすら無い、散々な、ふれーゆ裏でした。

まぁ、いつも通りの、渋いふれーゆの裏でしたね。画像無いままで、ニョロ吉はおろしてしまいました。

f:id:tanukifureiyu:20211128213833j:plain

明日の夜には、煮付けか、天ぷらで頂戴します。まぁ、天ぷらかな?シイタケもサツマイモもあるから。

2021年 通算成績(釣行23回目) アジ141 豆アジ(小アジ含む)15 アナゴ8アカエイ9海タナゴ1コノシロ211 コハダ1 サバ1小サバ554(30センチ以下のサバは小サバ^ ^) カサゴ1カタクチイワシ1066 マイクロイワシ60 キス1サッパ1ヒイラギ2スズキ1 フグ1 ボラ1

貰ったアジ1 貰ったクロダイ1、貰ったタチウオ1

土砂降りの雨☔️が降る伊豆下田^ ^(竿休め20211122〜23)

マリリン・モンロー・ノー・リターン

歌手:野坂昭如 作詞:能吉利人 作曲:桜井順

コロナはもうじき おしまいだ〜、熱海も下田も客が来る

ジジババ、かみさん 子孫連れ〜、ねだられ 旅館で 飲み放題

マリリン・モンロー・ノー・リターン〜ノー・リターン〜、ノー・リターン〜

たぬきはもうじき 定年だァ〜、若いときゃ毎晩 おまつりだ〜、ポ〜ンだ!カンだと、竹の花ァ〜、まんだらまんだら あさぼらけ〜

マリリン・モンロー・ノー・リターン〜ノー・リターン ノー・リターン〜

この世はもうじき おしまいだ〜、桜ちるちる たぬきもちる

かみさん家系は 長生きでェ〜、たぬきの家系は 早死にだ(マジでそう^ ^)

マリリン・モンロー・ノー・リターン〜ノー・リターン ノー・リターン〜

テレビはもうじき おしまいだ〜、朝っぱらニュースはネコ🐱に犬🐶

高価な缶詰 イヌのエサ🐶〜、旦那のサバ缶詰 百均買い〜

マリリン・モンロー・ノー・リターン〜ノー・リターン ノー・リターン

ヨコハマもうじき おしまいだ〜、慢性赤字だ 、鶴見川

サカナはいないと カワウは啼き〜、死んだ魚の 目になみだ

マリリン・モンロー・ノー・リターン〜、ノー・リターン ノー・リターン

おせちも もうじき おしまいだ〜、一食〜だけの お重箱ォ〜

真空〜パックの 冷蔵品 コハダ粟漬けはコノシロさぁ^ ^〜

マリリン・モンロー・ノー・リターン〜ノー・リターン ノー・リターン

f:id:tanukifureiyu:20211125185540j:plain

あゝガソリンが高い!半分は税金なのが、原辰徳!( *`ω´)/〜>* ))))><燃費が悪いのは仕方ない!

破天荒な作家&タレント、政治家で歌手でもあった、多彩な故野坂昭如さんが歌った退廃的な当時の日本を歌った迷曲、マリリン・モンロー・ノーリターン。現在も様々なシンガーがカバー。

f:id:tanukifureiyu:20211125185515j:plain

野坂昭如さんは名作「火垂の墓」(ホタルの墓)の作家と紹介した方がわかりやすいかも知れませんね。

1970年の大阪万国博覧会契機に沸く日本。たぬき親父はまだ小学生。高度成長期ではあったものの、ベトナム戦争真っ最中。

f:id:tanukifureiyu:20211125185603j:plain

同年は日航よど号ハイジャック事件も勃発したり、反映の裏に退廃的な雰囲気もあり、生まれた曲。まぁ、サビしか記憶に無い曲だけど覚えていました^ ^

11/22(月)は会社有給取得要請日なので、有り難く有給休暇を取得。右膝故障も良くなって来たので、かみさんを連れて伊豆下田。

朝から降水確率80%の横浜。しかし、曇天で雨は降っていない状態。準備をして、8:00過ぎに自宅を出発🚗

途中、ガソリンスタンドでハイオク満タンにすると、リッター178円也。マジで?ありえないんですけど(゚ω゚)/

16号線から246号線を巡航速度で、本厚木方面に走行して、厚木小田原道路に。相変わらず、覆面カーパトにキャッチされてるクルマを発見。

もうね、ここは神奈川県じゃあ、有名な交通機動隊のお狩場なので、皆様も要注意でございます。

還暦で無い人も、もれなく赤紙チケット🎟プレゼントセール中&高額公庫への寄付金納付権利を授与(カツアゲされます^ ^)

f:id:tanukifureiyu:20211125185646j:plain

小田原を抜けてコンビニ休憩。熱海、網代を抜けて11:00に伊東到着。ホテルの夕飯は豪華なので朝食&昼食は吉牛🐮で決定。

f:id:tanukifureiyu:20211125185726j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211125185752j:plain

かみさんは牛すき鍋膳、たぬき親父は牛シャケ定食。牛すき鍋膳は人気らしく、店内の8割の方がコレをオーダーしていました。

f:id:tanukifureiyu:20211125190655j:plain

吉牛🐮の裏は漁港。ここの岸壁で地元の方々が釣りをしているのを見かけた事があります。雨が降り出した為か、釣り人はゼロ。

クルマに乗り込み、一路、下田に。本日の宿は、ホテル下田聚楽ホテル。たぬき親父&猫ザルさん世代はマリリン・モンローくりそつさんが「ジュラクよ〜」のセクシーポーズCMでお馴染みのホテル。

f:id:tanukifureiyu:20211125185821j:plain

たぬき親父が子供の頃は、TVのCMでリゾートホテルCMが良く流れていました。1番有名なのはハトヤ^ ^

「伊東に行くならハトヤ^ ^電話は良い風呂、4、1、2、6、4、1、2、6やっぱり決めた、ハトヤに決めた、伊東で一番ハトヤ🐦

ハトヤに決めた^ ^」

後は何と言っても、青春期を迎えた、たぬき&猫ザルさん(何度もすみません^ ^)が熱狂した永遠のセクシーアイドル、アグネスラムちゃん

もう、顔は童顔でボン、キュッ、ボン。プリンスホテル大磯ロングビーチTV宣伝に釘づけでした^ ^

当時、雑誌のゴローにピンナップポスターの付録があり、飛ぶように売れてました。あ、

ペイトンさん、アグネス・チャンじゃないので、そこんとこ、宜しく^ ^

そんな訳で下田に13:00到着。ホテルのチェックインは15:00ヽ(・∀・)まだまだ、2時間もあるやん。

そんな時には、ハイ!株主優待優待チケット🎫^ ^藤田観光株主優待優待チケットで、下田海中水族館が2名まで無料^ ^

f:id:tanukifureiyu:20211125190426j:plain

と言う訳で、下田駅を過ぎて、道を左に曲がり、最後は狭い海沿いの道を抜けると、左手に、ちっさな無人島に渡る吊り橋が見えて来ます。

f:id:tanukifureiyu:20211125190455j:plain

この小さな無人島は、祠と1958年に全日空の羽田発名古屋行きのDC3型旅客機(プロペラ機で乗員乗客33名)が原因不明の墜落事故。

f:id:tanukifureiyu:20211125190512j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211125190533j:plain

必死の捜索で15名の遺体を回収したものの、残りの方々は行方不明に。その慰霊碑が、この島にあるようです。合掌。

当時は、まだまだ、一般家庭にはTV📺は高価で普及前。旅客機も今では当然のフライトレコーダーも未搭載の時代だったようです。

f:id:tanukifureiyu:20211125190605j:plain

その先の狭い道を抜けたドン突きが、下田海中水族館になります。昔々のその昔、たぬき親父が20代のヒラ会社員時代に社員旅行で来た思い出がある場所。

f:id:tanukifureiyu:20211125190743j:plain

クルマを駐車場に停めて、降りたところで雨が降って来ました。急いで水族館入口に。入口にはタクシー&バス乗り場と亀🐢池が。

楽々、メーターごえの大ウミガメ2匹がお出迎え。このサイズだと、相当、長生きの正に亀仙人

f:id:tanukifureiyu:20211125190845j:plain

更に進んだ先が水族館入場券売場。株主優待券は1枚で2名の入場券に交換。そのまま、渡り桟橋を渡ると入江でイルカショー🐬

確か、10m以下がイルカ。それ以上がクジラの分類🐳だったはず。このイルカも、たぬき親父幼少期にアメリカのファミリー・ドラマ「わんぱくフリッパー🐬」と言う、マイアミ?に住む少年とイルカのドラマがやってましたね。

結構、賢いので、芸を教え込むとハイジャンプやら、ローリングジャンプなどなど、多芸多才なので結構、面白い。

トレーナーが潜り、イルカが頭でトレーナーの足裏を捉えてハイジャンプが1番の見世物かな。余談だけど房総の鴨川シーワールドではシャチがコレをやって大人気とか^ ^

f:id:tanukifureiyu:20211125191034j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211125191002j:plain

ショーを見終わり、半円形の大水槽に移動。イワシが群れを作って泳ぐ様子や、デカいエイが、悠々と泳ぐ姿も。

f:id:tanukifureiyu:20211125191107j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211125191129j:plain

タカノハダイやら、イスズミ、イサキ、大黒海釣り公園で釣り上げた事もあるコショウダイも。

メインの海中水族館からアシカ館への移動は浮き桟橋。人が多数通過すると、左右にグラグラと揺れるシロモノ。

手すり付きの幅は5m近いので、揺れたところで、どうという事は無く、観光客は子供もサクサク渡って行きます。

かみさんは苦手らしく、たぬき親父の腕をつかみ、「早く歩きなさいよ!( ̄Д ̄)ノ」と催促。右脚ぶっ壊しているのを忘れてた!と後で言ってましたが(/ _ ; )

f:id:tanukifureiyu:20211125191221j:plain

お次はクラゲ館やらカワウソプール。そして、アシカショー。で、今度は小型のカマルカのショー。

f:id:tanukifureiyu:20211125191246j:plain

北半球に生息するイルカで日本近海にも出没と説明有り。野生のこのイルカを大黒海釣り公園で見た事があります。

f:id:tanukifureiyu:20211125191316j:plain

目の前をポンポンと。当然、サカナは逃げ散ってしまい、パーフェクト・ボースを見事に達成。

f:id:tanukifureiyu:20211125191357j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211125191415j:plain

かみさんも、大喜び。水族館を出て、細い道を下田駅方面に出発。下田の街並みも、飲食店以外は、ほとんどシャッター街

もう、閑散としていて、寂しげ。水族館は、そこそこ観光客が入っているけど、下田の街並みを散策する人は少ない様子。

下田駅近くのスーパーマーケットに入り、飲み物やら、つまみ類を購入。ホテルの隣にある黒船道の駅に入ろうとしたが土砂降りに。

f:id:tanukifureiyu:20211125191459j:plain

観光を切り上げて、ホテルに直行。15:00にチェックイン。ホテルの前にクルマを横付けすると、ドアマンが荷物を仲居さんに。

クルマは預けると駐車場に入れてくれます。15:00と到着時間が早い為、屋根付きの室内駐車場に入れてくれました。

f:id:tanukifureiyu:20211125191630j:plain

チェックインを済ませて、4階の和室部屋に案内されました。此方のホテルは6階建てで、全室が海が見えるオーシャンビュー。

休み前の平日だけど、飛び石連休を楽しむ家族連れも多く、後から後から、クルマや送迎バスで予約客がやって来て大盛況の様子。

f:id:tanukifureiyu:20211125191816j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211125191746j:plain

部屋でお茶を飲んで休憩した後は、かみさんと館内散策。1階の中二階には、昭和テイストのゲーセンや、元ナイトクラブ(カラオケ、ファミコン、卓球台🏓、サッカーゲーム、オセロなどの無料で遊べる遊具が一杯)

先ずは、かみさんと卓球^ ^右脚がまだまだ不完全なので無理出来ず、左右に動かずにプレイして惨敗。

休憩コーナーには、お汁粉があり、座ってくつろげるスペースもあります。館内には、至る所にペタペタと張り紙が掲載。

こんな感じも昭和テイスト。張り紙には指定場所以外は禁煙。客室内で喫煙🚬された場合にはクリーニング代金として、3諭吉を申受けます(電子タバコ含む)の記載は現代。

まだまだ伊豆の老舗旅館の中には、禁煙にしていないホテル、旅館も多々あります。タバコを吸わない方は予約時に申告をいただければ室内をクリーニングしますの表記がwebに記載されています。

ハタチの禁煙🚭をした、たぬき親父には関係無いけど、初めからタバコを吸わない、かみさんにしてみたら、もってのほからしい。

予約段階で禁煙じゃない旅館は良くても悪くても除外。ホテル、旅館も全ての客層を受け入れるのは難しい時代。

食事会場と大浴場場所を確認してから、部屋に戻りました。

f:id:tanukifureiyu:20211125192537j:plain

窓の外は相変わらずの大荒れ。でも、17:00ごろには雨も小降りになりました。食事は17:30からビュッフェ会場で実施。

f:id:tanukifureiyu:20211125191932j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211125191954j:plain

会場には大きな舟盛りが数隻ドン^ ^、刺身はマグロ赤身、中トロ、ヒラメ、キンメダイ、マダイ、メダイ、イナダ、アジなどなど。

f:id:tanukifureiyu:20211125192016j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211125192048j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211125192123j:plain

握り寿司は、マグロ、中トロ、イカ、ツブ貝、赤貝、タマゴなど。ここの名物は水槽に入った、サザエ、ハマグリなどをテーブルに仕込まれたガス網焼きで自分で調理。

f:id:tanukifureiyu:20211125192152j:plain

当然、焼肉用のサーロイン、ハラミ、赤身、タン、タレ付き牛肉、シマチョウ、ラム肉、豚バラ、豚トロなど焼き放題。

f:id:tanukifureiyu:20211125192217j:plain

他にも赤エビ、マグロ串焼き、アユ、野菜、イモなども焼き放題。紅ズワイガニ、ちらし寿司、うどん&蕎麦、サラダバー、中華、洋食なども。

f:id:tanukifureiyu:20211125192304j:plain

ソフトドリンク飲み放題、デザートやアイスクリーム、食後のフルーツ、お茶、紅茶&コーヒーなどなど、盛りだくさん。

f:id:tanukifureiyu:20211125192332j:plain

あと、今回申し込んだ特別プランで、アワビの踊り喰いステーキ付き。レモンを絞り、網焼きにしてバター焼き。

f:id:tanukifureiyu:20211125192407j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211125192424j:plain

アワビやハマグリの浜焼きが美味。刺身も満喫して、蕎麦で〆ました。食後は、フルーツ&コーヒーでご馳走様^ ^

再び休憩室に行き、かみさんとオセロ。此方は圧勝。見事、卓球🏓の敵討ち。昔は社員旅行と言えば、もう深夜にラーメン食べながら夜明け前まで麻雀。

今はやりませんが、独身時代は毎週末はドライブ&バイクツーリングか友人宅か会社寮で麻雀三昧でした。

f:id:tanukifureiyu:20211125192500j:plain

部屋に戻り、つまみで乾杯してから、温泉風呂に。露天風呂に浸かり右脚をマッサージしながら、のんびりと温泉湯治^ ^

窓から見える下田港潮騒の音を子守唄に聴きながら寝落ちして、AM1:00に目が覚めて起床。再度湯治してしまいました^ ^

f:id:tanukifureiyu:20211125192613j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211125192633j:plain

11/23(火)6:00に起床。昨日とガラリと変わり、天気晴朗なれども波高し。朝から強風が吹き荒れる伊豆下田。

下田湾に面して立っている海風吹きさらしの立地で全室がオーシャンビュー。当然、波の音、風の音が室内にも聞こえて来ます。

その為、かみさんが、よく寝られなかった!とクレーム^ ^いやいや、子供時代は海まで5分の環境で育ったじゃん?

f:id:tanukifureiyu:20211125192702j:plain

湾奥で砂浜だから、うるさくなかった!と反論して来ました^ ^ハイハイと。日の出から、完全に日が昇ると風は強いけど快晴。

早速、朝風呂。露天風呂で右脚の関節裏をマッサージ。部屋に戻ってストレッチ^ ^服に着替えてから、朝食会場に。

f:id:tanukifureiyu:20211125192751j:plain

昨晩の肉類、貝類の焼き物に代わり、朝食ではサカナの干物に様変わり。定番のアジの開きを筆頭に、イボダイ、キンメダイ(小)、サンマ、イワシ丸干しカマスなどがズラリと並んでいました。

f:id:tanukifureiyu:20211125192819j:plain

もちろん、焼き放題。アジ、キンメ、イワシ丸干しカマスを取り、先に焼きながら他の料理を取りに。

f:id:tanukifureiyu:20211125192845j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211125192920j:plain

刺身の舟盛りも、夕食時は種類は無いものの、マグロ赤身、中トロ、イナダ、イサキ、アジのタタキがあり、小型の持ち出し舟盛りに盛り付け。

f:id:tanukifureiyu:20211125192948j:plain

和食サイドメニューは板わさ、焼き海苔、納豆、漬物、タラコ、ヒジキ、キンメ&サバ煮付け、豆腐など。

洋食類もパンが数種類。此方も定番のスクランブルエッグ(和食は温泉タマゴ^ ^)、ソーセージ、ベーコン、フライドポテト、唐揚げなど。

サラダ類はサラダコーナー。ドレッシングは6種類。ヨーグルト、カットフルーツなども

並びます。

f:id:tanukifureiyu:20211125193049j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211125193110j:plain

貝類をぶち込んだ海鮮カレーが名物らしいので、此方も。まぁ、ソコソコでしたね。干物は美味しかったがカマスは焼き過ぎてしまい、黒こげに( ´Д`)y━・~~

f:id:tanukifureiyu:20211125193127j:plain

〆にコーヒー、オレンジジュース、ヨーグルト。お腹も満腹になり、再び朝風呂に。帰りの準備を済ませて、9:00にチェックアウト。

f:id:tanukifureiyu:20211125193149j:plain

ロビーに釣り大会🎣実施中の張り紙と、釣果結果が張り出されていました。有料貸出竿は、振り出しの延べ竿。

f:id:tanukifureiyu:20211125193218j:plain

懐かしい丸ウキ付き。この竿じゃ、せいぜい小メジナ、海タナゴ、ベラが良いところかなぁ。web会員登録で貸し竿500円引き。

同じ登録で夕食時の飲み放題2500円が1000円引き。このホテルは海に面した室外プールもあるので、小さいお子さんがいるご家庭は良いかも?旦那飲み助^ ^なら最高?

f:id:tanukifureiyu:20211125193254j:plain

張り紙を読んでいくと、ノーカンのサカナにアイゴ(毒)が^ ^同じく触ると毒、又は噛みつかれるとヤバいサカナがノーカンらしい。

定番のアイゴ、ゴンズイ、オコゼ(リーゼントのハオコゼ^ ^)の毒魚とウツボがノーカンに記載。フグは良いらしい。

アカエイ記載が無いので、釣り上げたら優勝間違いなしです^ ^でも、マゴチ、ヒラメ、クロダイ、スズキ、ワラサも釣果に^ ^

絶対に貸出し延べ竿セットじゃあ、無理でしょう。持込み竿やリール、釣方などには制限が無いのかも知れません。

下田聚楽ホテルは建物も室内も古いけど、何度かリニューアルされていて、和室の畳も新しいし、掃除も行き届いていました。

ホテルの従業員の方も感じが良いし、ビュッフェも頻繁に料理を追加。食事に使用した皿類はテキパキと片付けていました。

また、来年に利用したいと思っています。でも、1月、2月は伊豆でも雪は降るし、路面凍結もあるので、電車&バスで箱根かな。

f:id:tanukifureiyu:20211125193441j:plain

ホテルを後にして、稲取漁港の朝市に。朝から好天なので下田方面に向かうバイクツーリングの方々もちらほら。

f:id:tanukifureiyu:20211125193407j:plain

稲取漁港は防波堤に囲まれているので、駐車場先の波止場では波も立たずにカモ🦆がのんびりとプカプカ。

朝市会場は倉庫みたいな場所なので、昼でも少し薄暗い感じ。奥では、名物の出来立てキンメダイ釜飯を販売しています。

来館者に、アラ汁無料サービスをしていますが、割り箸代?30円徴集お願いの張り紙が出ていました。

かなり空きスペースもあり、活況とは言い難い朝市。野菜、干物類やらミカン、生花、軽食販売程度。漁港朝市会場と言う感じじゃあ無いです。

いつもミカンやブルーベリーを購入する、お爺さんの店舗が出ていないので、休憩してから稲取を後にしました。

f:id:tanukifureiyu:20211125193532j:plain

熱川手前のコンビニ駐車場にクルマを停めて、昨年6月にオープンした、伊豆リゾート&スパに行く事に。

熱川の山の上にある様子。カーナビにホテル電番、ホテル名で検索したものの、ヒットせず。スマホでホテルサイト内の地図を確認して出発。

少し迷ったものの、別荘地内の細い道を通り、耳が痛くなる程、登りつめてなんとか到着しました。

f:id:tanukifureiyu:20211125193609j:plain

ホテル駐車場から眼下には相模湾が一望。左手には伊豆大島。右手には神子元島?が遠望出来て水平線がバッチリ。

f:id:tanukifureiyu:20211125193658j:plain

クルマはエンジンを切っても、ファンモーターがブンブン。結構、坂道はしんどいらしくて、オーバーヒート気味でした。

f:id:tanukifureiyu:20211125193637j:plain

駐車場脇の狭い階段を手すりにつかまりながら、ノロノロと降りると、ベーカリー&テーブルスィート伊豆の入り口。

此方はホテル宿泊者じゃ無くても、利用出来る施設。前回、訪問した東府やリゾートの姉妹店。

f:id:tanukifureiyu:20211125193718j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211125193747j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211125193808j:plain

店内は明るくて大きな窓からは相模湾が一望出来るカフェテリア。昼食やパン、ケーキ、コーヒー、紅茶もあり、外には足湯席も。

f:id:tanukifureiyu:20211125193834j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211125193910j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211125194048j:plain

かみさんとケーキ、紅茶をオーダーして、窓側の席に。もう、見事なオーシャンビュー。ケーキ、紅茶価格は、都心の価格と同一。

f:id:tanukifureiyu:20211125193933j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211125194004j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211125194028j:plain

それでも、このロケーションなら高くは無いなぁ。席数が多くは無いけど、何せ、行き着くまで電車、バスでは行けない場所。

f:id:tanukifureiyu:20211125194136j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211125194155j:plain

そんなに、混み合うことも無いでしょう。帰りにパンを購入。ついでに、ホテルの入口まで歩き、フロント側を外から見学。

f:id:tanukifureiyu:20211125194216j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211125194236j:plain

坂道を少し下るとホテル前の中庭にある、広場が見えてきます。この場所はホテルのwebサイトにも掲載されています。

f:id:tanukifureiyu:20211125194258j:plain

プール?の様な中間にドーナツ形状の席があり、ここも足元は足湯。隣接したレストランからオーダーした軽食、飲み物を持込み可。

f:id:tanukifureiyu:20211125194641j:plain

此方も、宿泊費では無くても、利用出来るそうです。この場所は、まるで、どこぞの海外リゾートの風景みたいですね。

f:id:tanukifureiyu:20211125194657j:plain

因みにホテル宿泊料金は部屋のスペック、平日、休日により差異があるようです。大体、2食付きで6〜10諭吉/1人ぐらい。

webサイトの書き込みを見ると、「海外リゾートにコロナ化で行けないので、此方に来ました^ ^」などの書き込みが。

たぬき親父には、たとえgotoが再開されたとしても、ハードルが高いなぁ。かみさんと12〜20諭吉で1泊2日じゃあね〜。

f:id:tanukifureiyu:20211125194928j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211125194948j:plain

まぁ、気分だけリゾートを満喫。山頂から下界におりました。海岸線を通り、伊東の道の駅マリンタウンで休憩。

コロナも沈静化したので、以前、開催していたカジキマグロ解体、浜焼きイベントを再開するとポスターが掲載されていました。

コロナ前はイベント広場で猿廻しとか、大道芸なんかの催し物開いて集客してました。

f:id:tanukifureiyu:20211125194827j:plain

伊東からは道路も徐々に渋滞。真鶴は根府川駅前を通る抜け道を通り、小田原早川に抜けて、山頂にある一夜城跡に。

f:id:tanukifureiyu:20211125194853j:plain

ここの駐車場近くにある、ヨロイズカファームは祭日とは言え、毎週火曜日は定休日。麓から上がって来るクルマはスマホ撮影だけして降りていくました。

f:id:tanukifureiyu:20211125195021j:plain

一夜城跡から祭駅近くのカマボコ屋鈴廣に。練り物好きのかみさんが、いつものように、カマボコやら、薩摩揚げを購入。

東名、小田厚、西湘と渋滞している為、比較的空いている国道1号線で平塚に。平塚から129号線、246号線で本厚木。

f:id:tanukifureiyu:20211125195114j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211125195125j:plain

19:00を過ぎたので夕食休憩。ファミレスのステーキガストに。ちょうど、カキフライフェアを開催していました。

本厚木から大和まではノロノロ運転。246号から16号線に入り、スーパーで買い物をしてから、無事に自宅に帰りました。

サクッと洗車して、2日に渡るドライブは無事に終了。走行距離は352kmでした。湯治しましたが、渋滞のせいで右脚を酷使。

早々と就寝して、ぐっすりと眠りました。年内の泊りがけ旅行は終了。今週末、雨さえ降らなければ、1ヶ月ぶりの、ふれーゆ復帰。

f:id:tanukifureiyu:20211125195300j:plain

ファースト・ヒットするサカナは何でしょうか?また、軍曹の感想は?寒くなったので、ふれーゆ裏の混み具合も気になります^ ^

右膝MRI検査結果発表^ ^(竿休め20211120)

365歩のマーチ

歌:水前寺清子 作詞:星野 哲郎 作曲:米山正夫

タクシー🚕は呼ばなきゃ来ない〜、だから歩いて行くんだね

坂道鬼門、段差はヤバい、階段登るの、一苦労^ ^駅までは歩いて10分、膝痛堪えて20分〜

片脚、引きずり歩いても、誰も見向きもしやしない〜

腕を振って脚を引きずり、ワン、ツー、ワン、ツー、転ばないで歩け〜!

うるせぇよ!( *`ω´)/〜>* ))))><自業自得の、アホたぬき。自力歩行が出来るようになっただけマシマシと言うモンです。

11/20(土)は朝から快晴。先週、土曜日に右膝MRI検査を実施。今日は整形外科に行き結果発表となりました。

f:id:tanukifureiyu:20211120185233j:plain

やっちまった!直後は自力で歩行が出来ず、自力で立ち上がると激痛で膝から折れてしまい、横浜山下埠頭のガンダム状態^ ^

f:id:tanukifureiyu:20211120185335j:plain

治療を受けて、膝の水抜き注射&痛み止め、炎症止めの抗生物質注射💉で何とか痛みは緩和して松葉杖歩行が可能に。

それから3週間。松葉杖が無くても歩行が可能な状態に復活。まだ、右膝に違和感はあるし、歩くと?なんか違うけど歩行は可能。

左右に右膝が振れると鈍い痛みがあるし、右脚を屈伸する様に伸ばすとズキっと痛みが出る感じです。

今日は朝イチから、先ずはいつもの歯医に行き、歯周病予防の月イチのクリーニングからスタート。

最寄り駅まで、右脚膝の状態を確認しながら、徒歩でゆっくりと出発。下り登り段差が中々難しいが、駅の階段もクリア。

のろのろと歩き、電車に乗って駅前の歯医者に無事に到着。サクサク歩くのってのは、有り難いモンなんだなぁと痛感。

歯医者

「はいはいはい。おはようございます。その後、お変わりはございませんか?ない?それはよござんした^ ^まだ、テレワーク中ですか?まだまだテレワ中?それはそれは。いえね、患者さんでテレワ終了で痛勤🚃再開と嘆いている方が。エッ?今後もずっとテレワーク?それはそれは。では、歯を見てみましょう。うんうんうんうん、よく磨けてますが奥歯がまだまだ磨き足りないですね〜、あと上の前歯付け根が軽く炎症してますね〜、ではクリーニングして治療、ブラシュアップしてからフッ素コートしますねと。」

45分くらいで終了。来月の予約を入れて、医療費を支払い完了。歯医者を後にして、再び電車🚃に乗り整形外科に。

最寄り駅を降りて整形外科が近づいて来ると、外科から出て来る通院患者と、治療に向かう通院患者が行き交ってます^ ^

健常者なら気にも留めないけど、自分が右膝をぶっ壊すと、普段は、見えていない(見ていない)光景が見えて来るモンです。

病院の待合室も結構、混雑。受付に診察券&保険証を出して手続き。予約した時間までは、まだ、間があるので待合室でウトウト^ ^

聞きたく無くても、会計支払いをしている通院患者の支払い金額が耳に入って来ます。聞いていると結構、治療費は高価。

やはり、健康が一番^ ^たぬきの様な、安月給リーマンは病気になんて、なっちゃあ、いけません。ならぬが一番^ ^

アタマがトリ頭のクセに脚までダメじゃあ、どうしょうもないざんす〜、取り柄は健康だけなのになぁ〜。

ヒマだから周囲をキョロキョロ。病院って、内装色が大体、白かアイボリー。あと淡い緑色とかピンク色が大半。

清潔感がある、落ち着いた色が使われるんだろうなぁ。まぁ、赤とか黒だったら、イラっ!と、するだろうし。

f:id:tanukifureiyu:20211120185512j:plain

診察室に呼び出しがかかり、医者からMRI検査結果発表。結果は右膝関節の半月板損傷でした。半月板を固定する腱が半分くらい切れて炎症を起こして、水が溜まった様子。

松葉杖無しに診察室に入ったら、医者も、たぬきの回復力にはびっくりしてました。エッ?もう、松葉杖無しで歩けるの?みたいな感じでした。

f:id:tanukifureiyu:20211120185546p:plain

医者

「(コケた後に)急に走りだしたり、バスに乗り込む際の段差で、痛めてしまう方が多いようです。何日目くらいで症状が良くなりましたか?うんうん?3日くらいで掴まり歩るきが出来るぐらいまで回復。松葉杖を利用しないぐらいまで歩けるようになったのは?

うんうん?10日ぐらいで。通勤してますかね?うんうんうん?テレワークで?自宅勤務ですか?それはラッキーでしたね。MRI検査の結果ですが、右膝関節の半月板損傷ですねェ。膝の関節間にあって、クッションの役割をするのが半月板です。あと、姿勢制御&負荷分散が役割。完全に切れてはいませんが、関節を曲げたりすると、半月板が飛び出るので痛みが出て炎症を起こしたわけです」

f:id:tanukifureiyu:20211120185603p:plain

f:id:tanukifureiyu:20211120185618p:plain

なるほどネェ。姿勢制御→スタビライザー^ ^で、負荷分散→ロードバランサー^ ^。両方が廃棄寸前のポンコツと言う事かぁ。

姿勢制御もぶっ壊れて、ショックアブソーバーもダメだし、負荷分散もダメなら廃車じゃん?さすが昭和の生き残りざんす。

部品交換出来ないし、保守切れも保守切れでオンサイトどころか、契約も出来ない有様と言う事ね。

会社通いの痛勤が無く、自宅ダイニングで、お座りブタ🐷していたのが、幸いして早期回復に繋がった訳か。テレワーク万歳!

医者

「診察したところ、右脚の屈伸も問題無いし、腫れてもいません。薬は💊ちゃんと服用していますか?している?もう、不要かも知れませんが、どうしますか?いる?じゃあ、2週間分出しておきますね。毎日、服用しなくても問題ありません。痛い時に飲んで下さいね。あと重たい荷物を持ったり、長い距離を歩いたり、走ったりしてはいけません。散歩や軽い運動はOKです。このまま、様子を見てください。また、症状がおかしいな?と思ったら、また来て下さいね。お大事に」

受付で松葉杖を返却、保証金を返却して貰い、診察料を払い、調剤薬局に。薬を受け取り、治療は終了^ ^帰りにドラッグストアに立寄りして膝用サポーターも購入。

f:id:tanukifureiyu:20211120185649j:plain

先ずは、めでたしめでたし。さてと、そろそろ、お昼時。かみさんと合流。ここは栄養をつけるために鰻重^ ^かな?

f:id:tanukifureiyu:20211120185702j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211120185713j:plain

六角橋に鰻屋浜茂があるから、ここの鰻重松の肝吸い付きでランチがしたいなぁ^ ^

と、かみさんに提案したところ、いつもの寿司屋(本牧)が良い!と言われたので、電車に乗り込み、桜木町に移動。

f:id:tanukifureiyu:20211120185919j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211120185734j:plain

桜木町駅前からバスで本牧行きに。椅子に座れて寿司屋があるバス停に13:00到着。寿司屋は昼のピークを過ぎているので待たずに入る事が出来ました。

f:id:tanukifureiyu:20211120185941j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211120185753j:plain

かみさんは、お好みで。此方はいちいち注文するのが面倒なので、まずは、握りセットを毎回、注文。

f:id:tanukifureiyu:20211120185809j:plain

握りを食べ終わると、スミイカ&シメサバを注文。まともなシメサバは身が分厚くて、旨味があり〆加減や塩梅も美味い。

ゴボウ巻き、トロたく巻きを食べて、終了としました。ご馳走様でした。寿司屋の右隣りは、昔ながらのケーキ屋。

f:id:tanukifureiyu:20211120185834j:plain

毎回、来るけど、ここで購入した事はありません。頻繁に顧客が来るので、一定数の贔屓顧客がついている様子。

f:id:tanukifureiyu:20211120190005j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211120190023j:plain

寿司屋の左手チョイ先には、イギリスパンのtoastがあります。元町にも系列店があります。ここでパンを購入してバスで横浜駅に。

本牧にも昔は横浜駅から市営地下鉄で、本牧を経由して磯子まで開通させる計画があったそうですが、地元の反対もあり計画頓挫。

横浜駅からのバスは本数が多いものの、陸の孤島である事には違い無し。昔の米軍基地居住区域の名残りも、今は数少なくなって来ています。

f:id:tanukifureiyu:20211120190045j:plain

横浜駅のそごうに直行して、夕飯の買い出しに。もう、入口の飾り付けは、賑やかにクリスマス一色🎄

f:id:tanukifureiyu:20211120190103j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211120190121j:plain

店内の食品売り場前には、おせち料理申込みコーナーが設けられて、様々な有名料理店やら料亭プロデュースのサンプルがズラリ。

f:id:tanukifureiyu:20211120190142j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211120190155j:plain

中にはシン・ウルトラマンおせち^ ^なるものも、展示、受付を募集していました。ウルトラセブンも^ ^

おせち料理は数万円で4人家族で1食分かぁ〜。なんか、高い様な。もう、正月は年々形式が簡略化して形骸化してるけど。

そごうに立ち寄りしたついでに、ルミネの眼鏡屋により、メガネの鼻かけを交換。(無償交換^ ^)

f:id:tanukifureiyu:20211120190210j:plain

横浜駅構内の喫茶店でコーヒーフロートを飲んでから、電車で帰宅しました。釣りは来週末までお預け。

荷物も竿も精査して、なるべく軽く負担が掛からない様に軽量化しなくてはいけません。今度、右脚に異常が出たらヤバい事に。

負荷を減らすなら体重も減らせよ!( ̄Д ̄)ノ(by ウチのかみさん^ ^)

11/22(月)は有給休暇で一泊泊まりで伊豆下田温泉に湯治に出発します。そして、11/27(土)には、約1カ月ぶりぶりに、ふれーゆ裏に復活する予定です。

f:id:tanukifureiyu:20211120190255j:plain

もう、真夜中は寒いし明け方は冷え込むので、午後から21:00撤収のハーフ釣行でメガサバ、アナゴ狙いでやってみます。

MRI検査と横浜みなとみらい^ ^(竿休め20121113)

五番街のマリー

歌: ペドロ&カプリシャス 作詞: 阿久悠 作曲:都倉俊一

ふれーゆ裏に行ったならば、軍曹のところに行き〜、どんな暮らし、しているのか?見て来て欲しい〜

ふれーゆ裏は〜、鶴見の釣り場で、昔からの釣り人が〜、きっと釣っていると思う、見て来て欲しい〜

軍曹と言う親父と年末に夜通し釣り〜風邪ひいて脱水症状になった〜、野生カモ🦆も釣れたし^ ^

ふれーゆ裏でウワサを聞いて、おばちゃんの世話で夢中なら、今が幸せならば寄らずにほしい〜

f:id:tanukifureiyu:20211113211109j:plain

うるせぇよ!( *`ω´)/〜>* ))))><片足ケンケンでも良いから釣りに行きたい🎣

11/13(土)は、朝から風が強く吹いているものの、雲ひとつない快晴。暖かな秋晴れとなりました。

なのに、釣りに行けずに整形外科に出かけるたぬき親父。右脚のMRI検査に出発。めきめきと上達した松葉杖ウォークで最寄りのバス停から出発。

現在の状況ですが、掴まり立ちをして立ち上がる事が出来、階段以外ならは、右脚を少し引きずる程度で歩行は可能。

f:id:tanukifureiyu:20211113210914j:plain

電車を乗り継ぎ、駅前の整形外科に。窓口で受付して予約確認。問診票、注意事項確認票にサインをして更衣室に。

MRI検査は強烈な磁気を発生するので、身体にペースメーカーとか金属クリップ等があるとまずいらしい。

f:id:tanukifureiyu:20211113210936j:plain

あとボディアート(入れ墨やね^ ^)も良くないらしい。なんで?スマホで調べたら顔料に鉄を使用しているモノがあるらしく、磁気に反応して加熱、火傷を発生する危険性があるんだとか。なるほどね。

診察室に通されて、なんでこんな事になったか?今痛いところはあるのか?などをヒアリング。また、MRIはかなり狭いので閉所恐怖症では無いか?など確認。

f:id:tanukifureiyu:20211113211030j:plain

ノープロブレム^ ^で、検査室に入り検査開始。MRI装置はドイツ製シーメンス。日本名称は、磁気共鳴検査装置と言うんだとか。音がうるさいとかでヘッドホンを装着。

ヘッドホンからは軽音楽。時折、ビ〜、ガガガガ、ドンドンドンと大きなノイズが流れるものの、根っからの能天気な、たぬき親父は横になると直ぐに眠くなるお気楽な体質^ ^

f:id:tanukifureiyu:20211113211049j:plain

X線のレントゲン撮影と異なり、電磁波の撮影?では、筋肉や軟骨、筋や靭帯の損傷具合も一目瞭然でわかるらしい。

検査も無事に終了。会計窓口でマジで?みたいな^ ^3割負担なのに高くない?みたいな、金額を払い、整形外科を後にしました。

天気も良いし、もうすぐお昼なので、電車に乗り横浜駅に。階段はコケそうなので、横浜駅ホームから外に出る為に、エレベーターを利用。

f:id:tanukifureiyu:20211113211143j:plain

エレベーターを出るとリニューアルした、南口。広いコンコースになっていて、ピアノが置いてある広場もあります。

f:id:tanukifureiyu:20211113211201j:plain

f:id:tanukifureiyu:20211113211220j:plain

中央口に歩くとカフェやら、寿司屋も。寿司屋も良いけど、やはり唐揚げそばが食べたいので、高島町駅近くの蕎麦屋香露庵に。

f:id:tanukifureiyu:20211113211443j:plain

横浜駅地下を通り、横浜そごう横のエスカレーターを登り、川にかかる橋を渡り、日産横浜HQを通り抜けて陸橋を渡ります。

f:id:tanukifureiyu:20211113211343j:plain

ここから、エレベーターで下の道路に降りて横断歩道を渡った先を左に曲がった先が、目的地のおそば屋さんです。

12:00過ぎで、そこそこに店内は混雑していましたが、待たずに入店する事が出来ました。勿論、注文は唐揚げせいろ。

f:id:tanukifureiyu:20211113211402j:plain

せいろは2段。唐揚げは阿波尾鶏の大ぶりの唐揚げ。個人的には、横浜いち美味い唐揚げで時々、食べたくなる味。

f:id:tanukifureiyu:20211113211513j:plain

満腹になり、近所 の公園を散策してから、日産横浜HQを通り、横浜そごうに。パンと菓子類を購入してから帰宅の途につきました。

f:id:tanukifureiyu:20211113211536j:plain

松葉杖ウォークも疲れなくなり、かなりの距離をあるけるまでになりました。来週末には、右脚にサポーター程度で歩けそうです。

f:id:tanukifureiyu:20211113211608j:plain

再来週には、晩秋の釣り🎣戦線に復帰できそうです。長い事、戦線離脱していたので、釣果はいかがなものか?